goo blog サービス終了のお知らせ 

NRD630 & JRC Receivers for DX

海外放送の受信状況。

6/5 受信ログ

2010年06月05日 | 受信ログ
今日は恒例の早朝アフリカ局と朝食後はESpoワッチ。HF帯はモービルワッチに比べゲインがやや不足気味で南米局はノイズすれすれの入感でした。ESpoはロシア局が多数受信できました。

HF

Time(JST) Freq(kHz) Station LAN SINPO
0445-0500 11735 R.Trans Mundial PO 25222
0445-0500 6055 R.Rwanda Ver 34433
0445-0500 9375 R.Algerienne AR 35333
0500-0515 6110 R.Fana Oromo 45433
0500-0515 7110 R.Ethiopia Amharic 35433
0500-0515 4965 CVC Zambia EG 35333
0515-0530 4780 R.Djibouti AR 25332
0515-0530 15540 R.Kuwait EG 25322
0515-0530 11925 (R.Bandeirantes) PO 25222
0530-0545 9420 V.O.Greece GK 35333
0530-0545 4940 VOA Sao Tome EG 45433
0530-0545 7205 V.O.Turkey EG 44433
0600-0615 9330 R.Damascus EG 45433

VHF

Time(JST) Freq(MHz) Station LAN SINPO
0745-0800 56.25 Russia TV 1CH RS 34333
0800-0815 56.25 China TV 1CH CH 34333
0845-0900 68.36 Amurskoe R RS 35433 ID@0855
0845-0900 69.32 Primoskoe R. RS 25322 ID@0859
0900-0915 70.40 Sakhalinskoe R. RS 35433
0900-0915 72.08 R.Mayak RS 35333 ID@0905
0900-0915 72.80 Khabarovskoe R. RS 45433 //68.80MHz
0900-0915 71.24 (R.Yunost) RS 35333 pops
0915-0930 66.92 R.Mayak Khabarovsk RS 35433-45433 //66.32MHz pops
0915-0930 67.20 R.Mayak RS 45433 ID@0923
0915-0930 67.88 (Everyskoe R.) RS 45444 pops //70.40MHz
1045-1100 66.92 R.Mayak Khabarovsk RS 35433 pops
1100-1115 64.25 China TV 2CH CH 35333

やっとIC-R8500が活躍してくれました。
56.25, 64.25MHzのTV音声は長時間に渡り入感。



Eton E1XM

2010年06月05日 | 受信ログ
超遅ネタですが、Eton E1XMがディスコンとなっています。昨年8月にBest Kakaku. comで購入しましたが、その後のインプレッションからして非常に満足度の高いラジオです。モービルワッチのみ使用していますが、その成果は受信ログと録音の通り素晴らしいの一言です。BestKakakuでの最終販売金額もかなり高騰しており惜しまれつつディスコンとなってしまったようです。製品の不具合が原因とも言われていますが、懸念されている電池のみで稼働させているものの故障は今のところなし。外部アンテナとの相性もよく早朝のアフリカ・南米DX局もきれいに捉えてくれます。もう一台購入しておいてもよかったかも知れません。後継機種はSonyに頑張ってほしいのですが、日本ではBCLが先細りなので中国メーカーに託すしかなさそうです。

*確認したところ、購入した製品のシリアルNoは7000番後半で問題があったシリアルNoから外れていたためセーフでした。