goo blog サービス終了のお知らせ 

NRD630 & JRC Receivers for DX

海外放送の受信状況。

冬季オリンピックほか

2010年02月14日 | 日記
 いよいよカナダのバンクーバーで冬季オリンピックが始まりました。
今日は女子モーグルで上村選手と地元出身の伊藤選手を応援しておりました。
残念ながら上村選手は4位でわずかにメダルに届かず、伊藤選手は12位でした。
上村選手はもう一度チャレンジしてほしいですし、伊藤選手はまだ若いのでまだまだチャンスがありそうですね。
 話は変わって久しぶりのブログとなりましたが、わが家では「家庭崩壊」ではなく「家電崩壊」しておりました。まずはパソコンがハードディスクが稼働しなくなり交換(3週間の入院)。次には冷蔵庫のインバータの異常音のため点検(即日OK)。とどめはTVで電源が入らず、新規に液晶亀山モデルを購入。購入から10年以上経過していたTV・冷蔵庫は経年劣化で仕方ないにしてもパソコンは1年ちょっとでHDDがつぶれるとは納得いきません。メーカー保証は1年なので交換手数料45,000-全額負担かと思いきや保険に加入してたので無料で修理してもらい助かりました。色んなソフトを入れていたので、特にPERSEUSはパソコンにかなりの負担をかけていたと思われ、今後別のノートパソコンを専用に用意しようか迷っています。データのバックアップも怠っていたので受信ログとICレコーダーに保存していたものを除いて受信音がすべておしゃかになってしまいました。パソコンの復帰とともにすぐにバックアップ用HDD(1.5TB)を購入し、パソコンに接続しました。HDDでは以前DVDのHDDも2年前に購入直後に不具合があり、パソコンのHDDと同じく関西の某メーカー製でした。高かろう悪かろうでは今後購入の際よく検討が必要となります。

新年ご挨拶

2010年01月01日 | 日記
新年明けましておめでとうございます。昨年はブログ開設、受信機の購入、モービルワッチ開始等非常に充実した一年でした。今年は昨年のアクティブな状態を維持しつつ、レベルアップを図りたいと考えています。外部環境としては黒点数の増加、新受信機AR7070の発売、欧州短波局の減少など予断を許しませんが、個人的には海外旅行計画・モービルウォッチの実施増加などを予定してDXを楽しくやっていきたいと思っています。本年もよろしくお付き合いください。

年末年始 無線百話を読む

2009年12月27日 | 日記
今年の年末年始は遠方に出かける予定が無いので、以前あるOMから譲っていただいた「無線百話」を読破しようと思っています。マルコーニから携帯電話までと副題がなされているとおり無線の歴史を振り返るには素晴らしい一冊です。目次をめくると「タイタニック号の遭難とSOS」という興味深い表題が目に飛び込んできました。つい、昨日、就寝前にこの記事だけ読んでしまいました。マルコーニ夫妻はタイタニック号に乗船する予定であったが、諸般の都合で乗船できず、難を逃れていた事。遭難の原因の一つであった故障して修理に手間取った無線機のメーカーはマルコーニ社であった事。国際遭難SOSを初めて使ったのがタイタニック号であった事、等。興味深い話題が目白押しです。電波、無線の重要さを改めて感じたお話でした。