快読日記

日々の読書記録

「すみません、金利ってなんですか?」小林義崇

2020年08月20日 | ノンフィクション・社会・事件・評伝
8月20日(木)

「すみません、金利ってなんですか?」小林義崇(サンマーク出版 2020年)を読了。

聞き手はサンマーク出版の編集者・梅田さん。
この人の“お金のことをあまりにも知らなすぎ”っぷりは他人とは思えません。
「はじめに」を一読して、梅田さんと一緒ならわかるかも!とワクワクして読み進めたわたしですが、
かなりその期待には応えてもらえました。

以前に何かの本で、「人類の最高の発明は“複利”だ」というのを読み、
“例えば、100万円を年利15%で10年借りると、返済総額は4,040,000円”と書いてあるのを見て震え上がったんですが、
もう50歳になるのにとにかくお金のことはわからないし、難しいし、怖いし、面倒くさい。

でも、そんなわたしにもわかる説明をありがとう小林さん!

おかげで金利が上がったり下がったりする理由もだいたいわかった。
信金と信組の違いもわかった。
投資信託の意味も、源泉徴収のことも、国民年金と厚生年金のことも、年会費無料なのに年会費がかかるクレジットカードのカラクリも、相続の基本もだいたいわかりました。
梅田さんは、お金のことがわからないまま大人になってしまった28歳だそうですが、
わたしはその倍以上近く生きてきてもっとわかってなかったです。

……っていうか、
こういうことを、どうして学校で教えてくれなかったのかな。
今の子供たちは教わってるんでしょうか。だったらうらやましい。