しじまに聞いて

深い眠りに入った時の気分で。昼間の喧騒も懐かしく-。

「道の駅」~ルート169 吉野路上北山(奈良県)

2006-10-31 00:19:54 | Weblog
道の駅 吉野路上北山(奈良県吉野郡上北山村大字河合字ハジ1-1 )  以前勤めていた会社の上司が「道の駅」ファンだった。仕事の合間に全国の「道の駅」を周る-そんな趣味も悪くない。写真やスタンプなど集めてブログやHPに記録として残す人もいるのではないだろか。金、時間、心・・・。いろいろな部分で制約がある自分にはなかなか踏み込めない旅だが、せめて地元近くは制覇したい。道の駅に温泉があるのもそう珍しく . . . 本文を読む

裁判所に飾られる絵って。。。

2006-10-21 03:32:11 | Weblog
新築の奈良地方裁判所1階フロア吹き抜け南側の大きな絵に目が行く。作者は誰なのか自分の知るところでは無いが、色鮮やかに仕上げられたその絵は、シンプルで堅苦しい裁判所の雰囲気を幾分かは和らげているようだ。奈良のイメージをアピールすべくシンボルの興福寺の阿修羅立像が左手に大きく描かれている。だが、右手下に馬上から官人が眺める奈良の都が緑の自然に包まれている感じは良いとしても何か物足りない。現代に残る堂塔 . . . 本文を読む

生まれて初めて見たナマの法廷

2006-10-18 02:36:03 | Weblog
新築の奈良地方裁判所へ。民事訴訟の簡易法廷であるが、裁判というものを傍聴席から、生まれて初めて見た。裁判官、弁護士、被告人の位置など、TVドラマやニュースで取り上げられるスケッチのイメージ通り。人が人を裁くところだから当然なのだろうけど、昔の白州のように何かとても神聖な雰囲気がある。法廷が始まる前に入って、無駄話などしたら「静かにして下さい!」と注意を受け、閉廷まで座って聞くだけでも緊張感の連続で . . . 本文を読む

10月

2006-10-06 02:16:14 | Weblog
月夜にススキ、虫の音と言うシュチュエーションを期待していたが、連日の時雨が消し去った。雨音はシトシトと聞こえるが虫の鳴き声が遠ざかっていく。一雨毎に少しずつ秋の深まりを覚える。良い季節は短く過ぎる。気象庁の長期予報によると秋から冬への季節は比較的穏やかに推移しそうだが・・・。もうあと2週間程で暖房が恋しくなるなんて、今はまだ考えられない。 . . . 本文を読む