ホットミルクに砂糖を入れて

某学校で教師をしつつ、鍵盤弾きとして作編曲や演奏活動をする、東京生活17年目、道産子・まつけんのブログ。

誕生日前夜はジャズバーで。

2019-09-03 18:44:20 | Weblog
先日、誕生日を迎えました。
この年齢になると、誕生日はあまり嬉しくはないのですが…。(苦笑)

そんな誕生日前夜は、久々にジャズバーへ。
ぜひ行きたい!という仲間達も引き連れて、池袋まで遠征してきました。

で、感想。
やっぱ、ジャズ最高!!!!

今回は、ピアノ、ドラム、ウッドベースのトリオ。
MCで「スタンダードナンバーはやりません。」と宣言していただけあり、
初めて聴くナンバーばかり。
でもね、演奏スタイルが王道なジャズって感じで、たまらなかった。

特に、3つの楽器が複雑なリズムのところでピタリと合わせてくるところ!
身震いしたね。
それからそれから、アドリブの時の駆け引き!
「ドラムさん、まだまだやっちゃって!」
と言わんばかりに、ピアニストがニヤリとする姿!
ドラムも、それに応えるがごとく、すご技プレーを魅せる!
ひっそりと、ウッドベースもグイグイ攻めるアドリブをぶちこんでくる!

やっぱ、ジャズは面白い!
改めて、そう思いました。

ただただ、オシャレなだけじゃない。
知れば知るほど、奥が深いジャズ。
自分もまだ、かじる程度の無知な奴ですが…。
どんな音楽も好きだけど、ジャズは格別に知的で情熱的だな、と。

理論をちょっとずつ、勉強してみようかな。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ちょこ)
2019-11-30 17:36:49
はじめまして(*^^*)
YouTubeから飛んでこちらのブログに辿り着きました。
保育士をしていて、0歳クラスから持ち上がり6年間担任をしてきた子たちが、3月に卒園します。

『きみとぼくのラララ』とても素敵なアレンジですね。
繰り返し聞いては涙があふれてきます。
元気いっぱいで個性豊かな子たちと、もしも年長まで持ち上がれたら卒園式ではこの歌を歌いたい、と決めていました。

これまで、YouTubeやブログにコメントしたことは無かったのですが。
感動させていただいて、お礼を言いたくて。
ありがとうございました(*^^*)
返信する
ちょこさんへ (Matsuken)
2019-12-08 22:21:40
はじめまして!
コメント、ありがとうございます。

さて、6年間担任をされている子ども達が、
もうすぐ旅立つ、とのことで・・・。
その気持ち、お察しします。
自分も似たような職業に就いていますので。

ただ、こうやって人の心を動かす音楽の力って、
改めてすごいな、と感じているところです。
この曲そのものがとても素敵ではありますが、
自分のピアノが、さらにちょこさんの心を揺さぶったようで、
嬉しい限りです。

素敵な式になることを、心から願っています!
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。