goo blog サービス終了のお知らせ 

東海大学札幌校舎吹奏楽部 Blog

みなさんこんにちは!
東海大学札幌校舎吹奏楽部公式ブログです!部活の様子、演奏会の情報など発信します♪

部ログだって書ける、そう、iPhoneならね

2013-10-09 07:33:14 | 日記


こんにちは、合唱の「お兄さん」を名乗るのに抵抗を感じ始めた平です。

投稿が遅くなりましたが一昨日の部活では定期演奏会の曲練と合唱の音取りをしました。

二部の曲って何であんなにリズムが難しいのだろうか(。-_-。)
辛抱強く練習あるのみです

さて、合唱の話。
男声は新譜の音取りでしたが、女声はパート分けを行いました。
パート分けとは一人ひとりの声を聞いてその人の音域を探ることです。

一人ひとり違う楽器を持っているようなものなのでみんなで同じ響きをつくるのはなかなか難しいものです。
しかし逆にいえばどんな響きでも創り出せる、ということですから合唱がノンジャンル扱いされるのも理解できます。

どうやら世間では合唱は敷居が高くマイナーであると思われがちなようですが、合唱の定義なんて複数人で歌うこと以外無いので、変に構えたりせず気軽に親しんで欲しいかぎりです。


新譜の音取りほど楽しいものはありません、定演に向けて顔晴って行きましょう(^ ^)

部内アンコンヽ(´ー`)ノ

2013-10-05 18:18:25 | 日記


みなさまお久しぶりです。
珍しく1年に2回目の登場です、ほるんパートのうらです。


本日は題名にもあるように部内アンサンブルコンテストでした!!
各パート、グループが少ない時間でがんばって練習していた成果を出せていたのでは無いでしょうか?

我々ほるんパートは残念ながら上位3組に入ることはできませんでした…(´・ω・`)
ですが今回の特別審査員である我が部のOB、H原大先生(ドイツ読みしたらわかりますよね←)と顧問である平井さんから審査員賞をいただきました(*^^*)

美味しくいただきます(´ω`)
ありがとうございましたm(__)m

さらに、ホルンで参加した金管9重奏ではなんとなんと…みごと1位をいただきましたーヽ(´ー`)ノ
拍手ッ!!←

我々は来週から新たな曲に挑みますが一先ず一安心です(´ω`)
今回の賞品は実用的な物ばかりで僕はフェイスタオルをいただきました(^O^)

活用させてもらいます!!
幹部のみんなありがとー(^^)

午後は企画係の1年生がレクリエーションを計画してくれて懐かしい「ポコペン」と毎度お馴染み「だるまさんが転んだ」を全力でやりましたwwww
ポコペンて札幌近郊だけの遊びなのですかね?

10年ぶりくらいにやったので楽しかったです(*^^*)
だるまさんが転んだは今回もネタに走る人がたくさんいて笑いが耐えませんでしたねwwww

時間があまりなく少ししかできませんでしたが楽しめましたヽ(´ー`)ノ
企画係ありがとー(^^)


そんなこんなで次の本番は12月20日(金)市民ホールにて18時30分開演、ゲストとしてサキソフォン奏者の福本先生にお越しいただく「第13回定期演奏会」です←
みなさまのお越しをお待ちしております!!wwww

チケットは500円!!
11月初旬頃から発売開始予定です!!

いいですか?
チケットは500円ですょ(^O^)!!ww


長々と失礼しましたー
以上最近変態と後輩に言われる浦でしたヽ(´ー`)ノ




最近疲れが抜けません

2013-10-05 18:16:41 | 日記



おつかれさまです!
昨日ブログわすれましたすがわらけいです(*・ω・)ノごめんなさい(´・ω・`)


昨日の部活では、大先輩のっちさんにレッスンしていただいました!
音量のバランスを聞いていただいたり、吹き方を教えていただいたりして、演奏がよくなって本日の本番をむかえました!!


今日は本番だったわけで、サックスは2位でした(*^^*)!!正直めっちゃおどろいてます。
本番も完璧じゃなかったし、けっこう事故がおきたので、まあ、ランクインはしてないんだろーなーって思ってたら呼ばれてめっちゃびっくりしました!
サックスのみなさんお疲れ様でした!
聞いてくださったみなさんありがとうございました(*・ω・)ノ

景品でゴミ袋とトイレのルックをもらったので掃除したいと思います笑

とりあえずレクでつかれました笑

おつかれさまでしたー!

ウシとブタ

2013-10-04 00:32:39 | 日記

お疲れ様です!!
今日のブロガーは井津井です。


今日の就活ガイダンスについて書けとの話なので……

外部の講師の方の講座だったんですが。
なんというか聞き手が飲み込まれるような、講師から目が離せられなくていつの間にか時間が経ってたって感じでした。
"説得力ある話し方ってこんなんやなぁ"って終わってからも余韻に慕ってました(-ω-)

専門的な心理テストで長短所を探りあてたり…吹部3年メンバーであーだこーだ言いながら(笑)



その後は今週末に控えたアンサンブル練習をやっていました!

tbパートは今1名ダウンしていて4重奏の練習ができない状態だったので、今日ついにユーフォから助っ人をお招き4重奏を復活させました!!!!!


今回やる曲はまさにtbらしいと思います。
柔らかいtbの音色で演奏できたら…!


金八練習も本格的に先週から始まり、短時間ながら日に日に曲ができていってます!!


このアンサンブル練で自分の課題も沢山見つかりました。アンサンブル発表会は、定演前にパートを見つめ直す良い機会だと思いました。



まずは5日が楽しみです♪



はじめまして~~(^ω^)

2013-10-02 23:14:27 | 日記

お疲れ様です(^^)

先々週入部した2年生の佐々木まひろです!

何を書けばいいのかわかりませんが、、、(笑)


楽器はテナーサックスを吹かせてもらってます!

高校の吹奏楽部では、
3年間ずっとバリトンサックスだったので
テナーサックスを吹くのは
おそらく中1以来なので
どんな音を出せばいいのかわかりません( i _ i )

練習をして、
プロの音を聴いて、
頑張りたいと思います!!




そして、大学では現在韓国語の勉強を頑張っております。
8月には約1ヶ月間、
韓国の大学に短期留学していました~


ちょうど出発と、
コンクールが同じ日だったので
聴きにいけませんでした~ヽ(;▽;)ノ



そして、去年はお手伝いをした定期演奏会も、今年は自分が出ることになるとは思いませんでした(笑)

これからは部活と勉強の両立を頑張りたいと思います!!!!



さて、土曜日にはアンコンがありますが、
それに向けてのパート練習は
すごく楽しいーーーですーー!!!!

ただ、それに伴わない自分の技術に
泣きたくなります(@_@)(@_@)(@_@)

一日でも早く
まともな音を出せるように練習します!



長くなってしまいましたが、
まだわからないことだらけで
迷惑をかけることがたくさんあると思いますが、
みなさまよろしくお願いします\(^o^)/!


読んで頂きありがとうございました!