掃除は苦手な家事のひとつ、と思っている私ではあるが、大好きな掃除もある。
ズバリ「耳掃除」である。
それも人の耳掃除をするのが大好きな私。
子どもの頃は弟二人を生贄にして、追い掛け回しては、人体の小宇宙に限りないロマンを感じていた(大げさ)。
結婚してからは、夫、そして子どもが生まれてからは夫と息子。
夫の耳は穴が大きくて、まっすぐで非常に見通しの良い耳である。が、その分埃も溜まりにくいようで、わくわくするような大きな耳垢は溜まらないのだ。
反対に息子の耳は、私に似たのか、細くて、途中でカーブしていて非常に見にくい。耳殻をひっぱり、あっちからこっちから光をあてて、探らなければならない。その分、闘争心も掻き立てられるわけではあるが。
OL時代、ぎゅうぎゅう詰めの地下鉄に乗って通勤しているとき、否が応にも目に入るのがそばに立っているオジサンの耳。入り口近くまでいっぱい耳垢を溜めた人を見かけるたびに
「ううう、とりたいーーーー!」という欲求がむくむくと湧きあがってくるのを抑えるのに苦労した。
そんな私であるので、家の中の掃除でも全部が全部、苦手というわけでもなく、サッシの溝掃除や、タイルの目地、キッチンの水きり棚の汚れなど、目立たない場所の、重箱の隅をつつくような掃除は大好きである。
割り箸やら、サッシブラシ、霧吹きなどを駆使して掃除する。
何年か前に、スチームクリーナーを購入したときは、ほんとに面白くてシュッシュッとあちこちにスチームをかけては楽しんだ。
大きな面積を占めている部分は、何一つきれいになっていないのに、そういう瑣末な部分にこだわって掃除する私って変かしら?変かもね。
ちなみに私の血液型はAO型である。几帳面な部分と、大雑把な部分が混在しているということにしておこう。
ズバリ「耳掃除」である。
それも人の耳掃除をするのが大好きな私。
子どもの頃は弟二人を生贄にして、追い掛け回しては、人体の小宇宙に限りないロマンを感じていた(大げさ)。
結婚してからは、夫、そして子どもが生まれてからは夫と息子。
夫の耳は穴が大きくて、まっすぐで非常に見通しの良い耳である。が、その分埃も溜まりにくいようで、わくわくするような大きな耳垢は溜まらないのだ。
反対に息子の耳は、私に似たのか、細くて、途中でカーブしていて非常に見にくい。耳殻をひっぱり、あっちからこっちから光をあてて、探らなければならない。その分、闘争心も掻き立てられるわけではあるが。
OL時代、ぎゅうぎゅう詰めの地下鉄に乗って通勤しているとき、否が応にも目に入るのがそばに立っているオジサンの耳。入り口近くまでいっぱい耳垢を溜めた人を見かけるたびに
「ううう、とりたいーーーー!」という欲求がむくむくと湧きあがってくるのを抑えるのに苦労した。
そんな私であるので、家の中の掃除でも全部が全部、苦手というわけでもなく、サッシの溝掃除や、タイルの目地、キッチンの水きり棚の汚れなど、目立たない場所の、重箱の隅をつつくような掃除は大好きである。
割り箸やら、サッシブラシ、霧吹きなどを駆使して掃除する。
何年か前に、スチームクリーナーを購入したときは、ほんとに面白くてシュッシュッとあちこちにスチームをかけては楽しんだ。
大きな面積を占めている部分は、何一つきれいになっていないのに、そういう瑣末な部分にこだわって掃除する私って変かしら?変かもね。
ちなみに私の血液型はAO型である。几帳面な部分と、大雑把な部分が混在しているということにしておこう。
細かいところだけきれいにするのも好き~。
誰も気付かないようなとこ。
家がいつもすっきりしてる人って、
まず見た目きれいになるように片付け&そうじするのが上手だよね。
今日もリビングの片付け、と思っていたのに、
気がついたら食器棚の下、ほんの2段に半日費やしているわたし。
(しかも「お、これ売れるかも」とオークションに出してみたり)
こんなんだから、毎年年内に大掃除が終わったためしがありません。
耳掃除、私も他に漏れず大好きです!!
そして見えないところをひっそり片付けるのも好きです。
引き出しの中のパーティションにこだわったり・・・。
私の場合整理整頓の整頓は好きなようです。
見た目はごちゃごちゃしててもどこになにがあるのかは分かるんです。
ということで・・・見た目はだめですね。。。
こういうところは典型的なO型気質のようで、あまり目がいかなくなります。(爆)
ところが私以外の家族3名はA型なので、この大雑把な片付け具合が気になるようです。。。
とほほ。
片付け上手・・・憧れてもなかなかなれないです。
本日、じみーにブロガーの仲間入りしました♪
CITROENさん、やってくれえ~。
私、明日は換気扇の掃除の予定。
目に見えるところがごちゃごちゃしていると、落ち着きません。が しかし 実際はごちゃごちゃしている物をクローゼットに押し込んでいるだけかも、、、。欲しい時に欲しい物を捜せずイライラするのはいつもの事、、、。
来年こそは(すでに今年はあきらめた)きちんと整理整頓ができる女になりたいです、、、。
ちなみに血液型はO型。旦那さんもO、、、もちろん子供も、、、
私も、そうよ。ひとつのところに固着して片付けたりするもんだから、大勢は変わらず、一部分のみが目立たずきれーになってるの。なのに、時間はすっごく食っててさ。これってAOの特性かな?
そうよ、ゆきゆきちゃん!
私も整頓べたなのよ。まえに「あるある大辞典」でやってたことあるよね?
どこにあるかは把握しているのに、見た目はすっきりしていない、なのに中は妙に区切っていたりして。
へぇ、家族3人はAなの。うちは夫がAB、息子がBというばらんばらんな家族なのよ。これも家の中が雑然としている所以かな?
へいへい、Rocoさん、耳掃除でやすね?
おまかせください
ただし、あめみみはお断りでやんすよ。
かさこそした耳垢専門ですんで。
ローズマリー邸は、雑誌にでているようなお宅ですよねー!憧れですわ。
ひょっとして、labさんが見つけたお客様のおうちってローズマリーさん宅かしら?
O型のひとは結構綺麗じゃないと落ち着かないって言いますね。前出のピアノ講師の友だちもO型ですわ、そういえば。
私はOのそういう部分と、Aの几帳面な部分が相殺されてしまったのかも(爆)・・・。
切手といい耳掻きといい、とにかくCITROENさんの書かれる内容は毎回「そうそう!そうなのよ~」な事が多くて楽しいです♪
子供達の耳掻きが楽しみなのに、すでに子供達には逃げられるようになってしまいました。
私の場合自分がしてもらうのも好きでした。母のフワフワしたひざに頭をのせて幸せ~な感触だったのを思い出します。
こだわりのMy耳掻きは洋裁セットについていたなんてことないものですが、もう20年以上使っています。
ひとつよろしく。
それにしても、何故故洋裁セットのなかに耳掻きが?年季が入ってそうですね。それだけ使っていると、もう、自分の指みたいなもんじゃありませんか?
Rocoさん、3年分くらい溜めて置いてくだされば、息子の大学受験に便乗してお宅まで出張耳掻きに伺いますぜ!うーん、腕が鳴るわ~。3年分の耳垢って取りがいあるだろうな~~~