夕方のTVで。
“人生の楽園”でのナレーション。
「夫婦には六つの“あい”が必要ですね。
“愛し合い、見つめあい、慈しみあい、敬いあい、助け合い、信じあい”」と。
私達夫婦はどうだろう、とふと考えた。
それぞれの「あい」に100点満点とはいえないが、それなりの合格点には達していると思う。
どっちかといえば、私が夫を思うより、夫が私を大事に思ってくれているかもしれないが。
この先、年老いて子どもが巣立ってしまうと、夫婦二人が残される。
そのとき、やっぱり支えあっていかなければ、寂しいなと思う。
お父さんのためのワイドショーコーナーで、レーサーのジャン・アレジが
「僕たち夫婦は、毎日プレゼントの交換をしている。クミコが僕にくれるプレゼントは、毎朝目覚めた時に横にいてくれることだ。」と述べていた。
さすが、ドンファン・ジュテーム、ジュテームフランス男。気障な台詞を言ってくれる。
そんな台詞は聞きたくないし、言いたくないけれど、もうちょっと大切にしていこうと思う、夫の事。
12月で結婚20年。
“人生の楽園”でのナレーション。
「夫婦には六つの“あい”が必要ですね。
“愛し合い、見つめあい、慈しみあい、敬いあい、助け合い、信じあい”」と。
私達夫婦はどうだろう、とふと考えた。
それぞれの「あい」に100点満点とはいえないが、それなりの合格点には達していると思う。
どっちかといえば、私が夫を思うより、夫が私を大事に思ってくれているかもしれないが。
この先、年老いて子どもが巣立ってしまうと、夫婦二人が残される。
そのとき、やっぱり支えあっていかなければ、寂しいなと思う。
お父さんのためのワイドショーコーナーで、レーサーのジャン・アレジが
「僕たち夫婦は、毎日プレゼントの交換をしている。クミコが僕にくれるプレゼントは、毎朝目覚めた時に横にいてくれることだ。」と述べていた。
さすが、ドンファン・ジュテーム、ジュテームフランス男。気障な台詞を言ってくれる。
そんな台詞は聞きたくないし、言いたくないけれど、もうちょっと大切にしていこうと思う、夫の事。
12月で結婚20年。
うっ耳が痛い…お話でした(笑)
結婚6年目。出会って9年。最初の頃のキラキラは
どこへやら…な毎日になってしまっていますが(^^;)ちょっと反省して、もう少し夫に優しく出来るように頑張ってみるかな、と思いました(笑)なんて小学生の反省文みたいですね。
でもこれが頭で理解しながらも、難しかったりする、まだまだ発展途上の私です。
結婚20年おめでとうございます♪
って、気づきだしたのも最近になってから。
若い頃には、自分がいかにいたらないかも気づかずに過ごしていたのです。
多分、夫の方が気が利くタイプなんでしょうね。
それに、私って亥年だし、射手座なので突っ走り始めたらわき目も振らず、なので周りが見えなくなってしまうんです。
mamiさんもこれからですよ
気のせいか、クミコも、目の隅で「けっ」と言っているような気がしたけど・・・そんなことない?
CITROEN家は、ほんと、仲がほどよく良いよね。結構結構。そうあるべき。
うちももっとダンナを大事にして、感謝しないといけないなあ・・・・しみじみ。
ラテン系ならではの台詞だと思ったわ
Rocoさんちもなんだかんだ言いながら、6つの愛を大切にしているんじゃないの?
日記とか読んでいても、ホビットだんなへの愛がちりばめられていると思うけど、違う?