同僚の節子さんも、先々週の金曜日に上から、下からのえらいめにあったそうだ。
節子さんの周りに、罹っている人はいなかったのに、何故?
ということで、週明けに会社に来た節子さんと原因の究明にあたった。
すると。
節子さんは前日の木曜日朝、道端にある吐しゃ物を目撃したらしい。
避けたくとも、信号の横だったそうで、避けようがなく横目に見ながら通り過ぎたらしい。
その36時間後、彼女は発病した。
ネットで検索すると、発病は菌が入ってから24時間~48時間後、とある。
ビンゴ!
たったそれだけのことで感染したのである。
そんな話を聞いて、今日、夕方のニュースを見ていると
東京のホテルでノロウィルスに大量感染した、という内容のものが取り上げられていた。
それによれば、たったひとりの男性客が戻したものが、じゅうたんに残り、空気感染して大量感染につながったというのだ。
「ひえ~~~~っ。下痢はともかく、吐くのだけはぜーーーーったい嫌だ~」
と、身震いして聞いていた私。
以前のブログに書いたが、私には嘔吐へのトラウマがあるのだ。
くれぐれも気をつけなければ、と思って足早に家路を急ぐ私に、とんでもない災難が降りかかった。
バスを降りて、財布をバッグに戻しながら歩き始めた瞬間、私は凍りつく。
誰かが戻した吐しゃ物が、そこにあったのだ。
思わず
「ぎゃっ!」と叫んで立ち退いたものの、靴先はその跳ね返ったところを踏んでいるかもしれない。
雨が降っていたので、多少流れて広がっているかもしれない。
ああ。。。。。
よりにもよって、ニュースを見て「絶対にかかるもんか!」と決意した矢先にこんな憂き目にあうなんて。
バス停から、家まではすぐ。
何度も靴底を地面にこすりつけながら歩くが、どうも靴底にウィルスがへばりついているように感じる。
頭の中では、玄関に踏み込むのをどうしたものか、今はいているパンツも速攻クリーニングに出さねばなるまい、コートや、めがね、髪の毛に付着していたらどうしよう。
何せ、相手は空気中にぷかぷか浮かんでいる邪悪なヤツなのだ。
そうこうしていると、玄関に着いてしまった。
靴をなるべく、タタキから遠いところにそろっと脱いで、部屋に入る前にパンツを脱ぎ、洗面所で手を洗う。
靴は触らないようにビニール袋で覆って捨てた(はきふるした安い靴で良かった~)。
塩素系のものがきくとかなので、シュッシュと靴のあった場所を消毒する。
それでも、なんだか落ち着かなくて、顔を洗う。
それでも、それでも落ち着かなくて、全身無菌室に入る前の殺菌シャワーでも浴びたい気分である。
こうしている間にも、ノロウィルスは私の体内で増殖を始めているかもしれない。
こうなりゃ、ニンニクでもショウガでも、わさびでもなんでもいいから殺菌力の強い食べ物をガンガン食べて徹底抗戦するぞ!!!
節子さんの周りに、罹っている人はいなかったのに、何故?
ということで、週明けに会社に来た節子さんと原因の究明にあたった。
すると。
節子さんは前日の木曜日朝、道端にある吐しゃ物を目撃したらしい。
避けたくとも、信号の横だったそうで、避けようがなく横目に見ながら通り過ぎたらしい。
その36時間後、彼女は発病した。
ネットで検索すると、発病は菌が入ってから24時間~48時間後、とある。
ビンゴ!
たったそれだけのことで感染したのである。
そんな話を聞いて、今日、夕方のニュースを見ていると
東京のホテルでノロウィルスに大量感染した、という内容のものが取り上げられていた。
それによれば、たったひとりの男性客が戻したものが、じゅうたんに残り、空気感染して大量感染につながったというのだ。
「ひえ~~~~っ。下痢はともかく、吐くのだけはぜーーーーったい嫌だ~」
と、身震いして聞いていた私。
以前のブログに書いたが、私には嘔吐へのトラウマがあるのだ。
くれぐれも気をつけなければ、と思って足早に家路を急ぐ私に、とんでもない災難が降りかかった。
バスを降りて、財布をバッグに戻しながら歩き始めた瞬間、私は凍りつく。
誰かが戻した吐しゃ物が、そこにあったのだ。
思わず
「ぎゃっ!」と叫んで立ち退いたものの、靴先はその跳ね返ったところを踏んでいるかもしれない。
雨が降っていたので、多少流れて広がっているかもしれない。
ああ。。。。。
よりにもよって、ニュースを見て「絶対にかかるもんか!」と決意した矢先にこんな憂き目にあうなんて。
バス停から、家まではすぐ。
何度も靴底を地面にこすりつけながら歩くが、どうも靴底にウィルスがへばりついているように感じる。
頭の中では、玄関に踏み込むのをどうしたものか、今はいているパンツも速攻クリーニングに出さねばなるまい、コートや、めがね、髪の毛に付着していたらどうしよう。
何せ、相手は空気中にぷかぷか浮かんでいる邪悪なヤツなのだ。
そうこうしていると、玄関に着いてしまった。
靴をなるべく、タタキから遠いところにそろっと脱いで、部屋に入る前にパンツを脱ぎ、洗面所で手を洗う。
靴は触らないようにビニール袋で覆って捨てた(はきふるした安い靴で良かった~)。
塩素系のものがきくとかなので、シュッシュと靴のあった場所を消毒する。
それでも、なんだか落ち着かなくて、顔を洗う。
それでも、それでも落ち着かなくて、全身無菌室に入る前の殺菌シャワーでも浴びたい気分である。
こうしている間にも、ノロウィルスは私の体内で増殖を始めているかもしれない。
こうなりゃ、ニンニクでもショウガでも、わさびでもなんでもいいから殺菌力の強い食べ物をガンガン食べて徹底抗戦するぞ!!!
先週末息子がかかった我家ですが、その後誰も感染せずにすみました。
敵は見えないウイルス故、本当に対処に困りますね。
今週予定が沢山入っていたので、ドキドキ過ごしましたが、なんとか抜け出した感じです。
CITROENさんもどうぞご無事で!
私は梅肉エキスを使いましたよ。(効き目はどうかわかりませんが)
年長さんを筆頭に3人の子どもがいるので、年長の子はちゃんと洗面器に・・しますが、したの2人は所構わず・・・だそうです。
やはり「・・・」の処理が鍵かもしれませんね。
うちにはまだ魔の手は迫っていません。
我が家も昨年、一家全滅しました。
揃いも揃って、しかも上からだったのでダウンしました。
実家で寝込んでしまったのですが、
隔離までしてもらっていたのに、そこでも感染が広まり。
恐ろしいウイルスでした・・・涙。
二度とかかりたくない!と、
手洗いうがいをせっせとする毎日です。
すごく流行っているそうで。
ホントやだなあ・・・。
CITROENさん、乗り切りましょうね!!!
アプリコットさん、それはすごい!
このたちの悪い菌を相手に、完全に封じ込めたというのは梅肉エキス効果でしょうか?
さっそく、今晩梅を食べておきます。
夫にも、昨日帰るなり報告すると、
「なんや、しょーもない。大変なことって、そんなどーでもええことか。」と一蹴されてしまいました。
私にとっては、命がけのモンダイなんですけどね~。
EKOさん、ノロウィルスは10日くらいは生き延びるそうですよ。
義妹さんには、塩素系漂白剤で、子どもさんが戻した場所を消毒するように命じておいたほうがいいですよ。
それが終わるまでは、近づかないほうが賢明ですよ。
naccoさんは、昨年にそんな経験を・・・・・・・・・・・・
ご愁傷様でした(笑)
私がその立場なら、おそらく頭が剥げてしまいそうです。
でも、ほんっとーーーに強力な菌なのですね。
ううむ、手がふやけるほど洗わなくっちゃ!
ああ、無菌室にこもってしまいたい。。。
でも発病しなくてよかったね。
うがい手洗いを励行していたのに、別の菌が入ったらしく膀胱炎になりました。(涙)
すっきりしなくてベッドの横におまるでも置いておきたい気分!(ビロウな話ですんません)
昨日は抗生剤のせいか猫のように丸くなって寝てました。
ようやくHPをリニューアルしました。プレゼントも企画してるんでよかったら応募してね!
膀胱炎ですか!
私も過去に何度か経験しています。
風邪薬なんかの抗生剤を飲んだ後とかになりやすいんですよね。
横におまるを置いておきたい気分、ってよ~くわかります。
1,2日ですぐに症状は改善されますが、お薬はきっちり処方された分だけ飲んでおかないとダメですよ。
で!
りにゅーあるされたんですね!
さっそくプレゼント狙いに行かなくては!!!
お知らせくださってありがとう
ここしばらくニュースを見るたびに全身硬直して
生きた心地がしません…。(これ大げさではなく)
無菌室!まったくその通り。
無菌スーツとか無菌マスクとかどこかで売ってたら大人買いするのに。涙
昨日久しぶりに長い時間電車に乗りましたが、
快速と分かった瞬間
『車内しばらく菌だらけ…』と全身の血が引いて倒れそうになりました。
とほほ…
コワいよ~
同じトラウマを持つもの同士、この身も凍るような恐怖感は他の誰よりも深く理解しあえますよね!!
映画「アウトブレイク」でダスティン・ホフマンが着用していたスーツを拝借して歩きたい気分です。
ほんと、二人で手に手をとって、現世から遠く離れた北極あたりで、氷の城でも築いておこもりしたい気分ですよね
本当に、本当にキョーフです~