goo blog サービス終了のお知らせ 

todonoinori

日常のささいなことの中に・・・・
神さまの愛が隠れています・・・☆”

※写真、文章等の無断転載はご遠慮ください。

神さまの奇跡~

2015年06月21日 | Weblog

今日は、とっても良いお天気で、心もうきうきでした。

そして、今朝の9時のミサは、N教会出身のK神父様の25周年を
皆で、盛大にお祝いいたしました。

丁度、今日の福音を生きておられる神父様の生涯を
私たちは共に感謝いたしました。

波風があるから、神さまへの信頼も大きくなっていくのです。
波風があるから、自分が謙虚になって、
司祭職をさせて頂くと言う姿勢になるのですとおっしゃいました。

青年の頃に病気になり、左手が不自由になられ、その頃の教会法では
障がい者が司祭になる事が出来なかったそうですが、
後2年で、教会法が改定されるということで、
司教様が、特別許可を出されて、司祭になられたそうですが、
司祭になられても、片手が不自由な自分が、
果たして、教会の司牧が出来るだろうかと考えられている所に、
小神学校の奉仕ではどうかと、声がかかってその奉仕に向かわれたそうです。

この時の小神学校の責任者であった先輩の神父様には、
本当に感謝しているとおっしゃっていました。

その後からは、主任司祭として、次々に司牧をなさっています。
ご自分が障がいを持っておられるから、
障がいがある人々や、助けを必要としている人々への暖かい配慮が出来るのです。

イエスさまだから波風を静めることが出来るのです。
このイエスさまに信頼して、また、歩み始めたいです、とおっしゃいました。

神さまにとって、何も無駄がないとはこういうことですね。
神さまは、この神父様を通して、違う光を与えてくださったように感じました。
長崎教区にとって、大きな存在であり、神さまの奇跡だと感じました。

そうそう、今日の余興は、一段と熱が入っていて、壮年会も、婦人会も頑張っておられました。
こういう一致の姿が教会を盛り上げる力となるのですね。
神に感謝!感謝!

予定変更~

2015年06月20日 | Weblog

今日はスッキリ晴れて、とっても良い気持ちでした。
朝から、部屋の掃除をしました。
気になったら、早くしないと、精神衛生上よくありません。

しかし、部屋がどうなっていても平気な人もおられるのですね。
ビックリです。

金曜日に用事があって、弟のところへ行きました。
まぁ・・・それは、それは、自分では片付けているつもりなのでしょうが、
全く、雑然としていて、1時間あったら私が片付けるのに・・・と思ってしまいました。
この次行った時には、すこしましになっているでしょうか?

教会の花壇をしてくださっている方が、インフルエンザにかかったとおっしゃって
大きなマスクをなさっていました。

水曜日にコンサートを聞きに行って、同じ列の方が、マスクをして咳をしておられたので
その方からもらったかも?とおっしゃっていました。
咳をしておられたら、音楽を聞くことも難しかったでしょうね。

あぁ・・・子どもたちの黙想会の予定が、変更になりました。
早くから準備すると、こうなるのですよね。

年間の行事に入れていたので、大丈夫と思って、
神父様に確かめなかった私がいけなかったのです。
「その日は、一日中ダメだね!」と言われてしまいました。

何とか、出来る日を探して・・・・
という訳で、冊子も作り直しです。あ~~ぁ!
作り直しと言うのは、新しくした方が良いのかなぁ・・・
部分だけを直した方が良いのかな?

自分の心も、もう一度選び直して、新しい気持ちで、受け止めました。
この日、子どもたちが来れるでしょうか?
それが問題ですね~~~。

今日のミサの福音では・・・・イエスさまが、
「・・・・だから、明日のことまで思い悩むな。
明日のことは明日自らが思い悩む。その日の苦労は、その日だけで十分である。」

とおっしゃいました。

まさにそうですね。いろいろと思い悩まないで、信頼して任せましょう。



富は天に積みなさい~

2015年06月19日 | Weblog

やっと晴れてきましたね~。
雨の後なので、蒸し暑くなりました。でも、雨が止んだだけでも感謝です。

プランターの野菜たちは、この雨ですごく元気に伸びています。

今朝のミサの福音では・・・・
(そのとき、イエスは弟子たちに言われた。)
 「あなたがたは地上に富を積んではならない。
そこでは、虫が食ったり、さび付いたりするし、
また、盗人が忍び込んで盗み出したりする。
富は、天に積みなさい。
そこでは、虫が食うことも、さび付くこともなく、
また、盗人が忍び込むことも盗み出すこともない。
あなたの富のあるところに、あなたの心もあるのだ。


私たちは、何を富として天に積んでいるでしょうか?

小さなことでも我慢したり、誰かを助けたり、親切にしたり、
落ちていたゴミを拾ったり、誰かをお見舞いに行ったり、
優しい声掛けをしたり、祈ったり・・・いろいろありますね。

これらのことを何の報いも求めないでした時、天に富を積むことになります。

「花さき山」の絵本を思い出しますね。
お姉さんが妹のために我慢した時、天国に花が咲くのです。

私たちが思っている以上に神さまは、天に富を積んでくださっているかも?ですね。

まっ、楽しみにしていましょう。

秘跡の恵み~

2015年06月18日 | Weblog

M教会のマリアの山からの水の流れる音が、
とてもすごいので、どれほど多くの雨が降ったかが分かります。

被害も出ていますね。早く、梅雨が終わって欲しいものです。


修道院の入り口の掲示板です。

6月は「イエスさまのみ心の月」なので、その愛を示して・・・・
「私のもとに来なさい」としました。

私たちが困った時、辛い時、嬉しい時、イエスさまの元に行くのです。
そして、休んで新たな力をいただいて、また、出発するのです。

私たちはミサで聖体拝領して、イエスさまから新たな力をいただきます。
そして、この日1日、1週間、頑張る力が湧いてくるのです。

5,6年生は、7つの秘跡について学びました。
イエスさまは、人生の成長に合わせて、7つの秘跡を定めてくださったのです。

この秘跡の恵みを考える時、私たちに対する神さまの愛を感じます。
どんな時にも、これらの秘跡によって、
イエスさまが共にいて強めてくださるからです。

一つひとつの秘跡の恵みに感謝しながら与りましょう。

おや?写真を撮っている私の姿も見えますね。



今日も感謝!

2015年06月17日 | Weblog

今日も一日中雨が降っていました。
朝ミサに行った時には少し止んでいたので、助かりました。

さて、今日は7月の子どもの黙想会のパンフレットを作りました。
カラーで仕上げると、やっぱりきれいですね。


こうして、一生懸命作っても、忘れて帰ったり、
汚くして捨てて帰ったりするので、困ったものですね。

ここ当分、月曜日に通夜で、火曜日に葬儀と、続いていましたが、
今週は大丈夫だった・・・と思っていたら、
家族葬で、よその会場で通夜、葬儀があったそうです。
本当に続きました。
こればかりは、いつに・・・と決めるわけにはいかないので大変ですね。

先日、母がお世話になっていた施設の方とバッタリ出会って、
母のことを尋ねられました。

亡くなったことはご存知でしたが、最期はどうだったのですか?
苦しまれたりはなかったのですか?など・・・・、
本当に母のことをよく覚えていてくださったので、話をしながら、感謝しました。

亡くなる2日前まで、アイスクリームを食べたのですよ、と話しながら・・・
あの日のことを思い出しました。いつも、一緒ね!と、優しい笑顔を思い出します。


今朝、アサガオの花が咲いていました。
この夏一番に咲いた花です。きれいですね~~~。


今日も神に感謝!


長崎は~~~♪

2015年06月16日 | Weblog

♪~今日も雨だった~♪何しろ、雨がよく降っています。

今朝のミサの福音では・・・イエスさまがおっしゃいました。
だから、あなたがたの天の父が完全であられるように、あなたがたも完全な者となりなさい。」

私たちの生き方は、どうでしょうか?
愛してくれる人だけを愛するのだったら、誰にでもできるのです。
そうでなくて・・・とイエスさまはおっしゃるのです。

イエスさまがおっしゃるような生き方が出来ると、心も晴々ですね。
どんなに地上に雨が降っていても、
雲の上には、太陽が輝いているのです。

そんな生き方が出来ると他の人々にも喜びが与えられますね。

キュウリの花が咲いて、初物の実りが見えますか?


アサガオも、こんなにたくさんの芽が出たのですよ。楽しみですね。



ザアカイさん~

2015年06月15日 | Weblog

梅雨の天気は、分からないものですね。
朝から用事に出かけていると・・・・
大雨になったのです。

仕方がない、傘を借りて帰らなければ・・・・と
思っていると、雨が止みました。

人々を見ると、長靴を履いている人もいますが、私のようにサンダルの人もいます。
梅雨の天気は、分からないから、傘は持って行くべきですね。

今日は、研修会に行った姉妹方が帰って来て、賑やかになりました。
研修会の分かち合いも、これからあることでしょう。

1年生は、ザアカイの話を学びました。
ザアカイとイエスさまの出会いは、ザアカイの生き方を180度変えることになり、
今まで、寂しかったザアカイの心が、明るくなり、嬉しくなり、優しくなった・・・・
そんな心の変化を、子どもたちと一緒に喜びました。

私たちも人に意地悪をしていたら、ザアカイさんのように一人ぼっちになること。
しかし、人に優しくしていると、友達も多くなること。

神さまからいただいた命を大切にしながら、ザアカイさんのように
イエスさまと出会った喜びが、私たちの生き方を変えたことを感謝しながら
これからも生きていきたいものですね。



育っていますよ~

2015年06月14日 | Weblog

何だか、パッとしないお天気でした。

修道院の近くの山から、鳥が鳴いています。
ホトトギス、ウグイスなど・・・。

良いですね~。うっとり聞いています。

さて、今日は種の話でした。
種の中にある命と、土に蒔かれたことによって、
育っていく時、その土の状態が問題になります。

聖体の秘跡を頂くのですが、本当にこの聖体を頂きたい・・・と
いう思いでいただくのと、どうでも良い何しろ頂かなきゃ・・・と
いうのでは、秘跡の効果も違ってくるのです。

種に命があっても、それは、上手く育っていないかも知れませんね。

N教会は、今日は永久聖体礼拝の当番でした。
今回は、ミサが終わってから、1時間半くらい聖体の前で祈りました。

皆が熱心に祈っておられたのを見て、ご聖体に対するイエスさまへの感謝と
その愛の深さを礼拝しながら、イエスさまがより多くの人に愛されるように
私たちも宣教に励まなければ・・・・と思いました。

キュウリがこんなに成長していますよ。楽しみです!

そして、ミニトマトが、一つ付いていましたよ。

土にも栄養をやって、立派な実を付けるように・・・・

雨に感謝~

2015年06月13日 | Weblog

朝は雨が上がっていたのですが、また、雨になりました。

今日は聖母のみ心の記念日でした。
聖アントニオの記念日と重なりました。

マリアさまのみ心を思い巡らしながら・・・・
私も優しさが欲しいなぁと思いました。

聖アントニオには、最近は余りお世話になっていませんが、
探し物の時には、お世話になっていて・・・信心があります。
何しろ、この聖人に頼むと確実ですよ。

姉妹方は、入れ替わりに福山の修道院での研修会に出かけましたが・・・・
私は出掛けませんでした。最近・・ちょっと疲れています。

さて、今日は中学生の勉強の日ですが・・・・
中総体があっているので、お休みでした。

ゆっくりと、黙想会のパンフレットを作っていました。
何を置いても、今年は、信徒発見の150周年なので、
大浦天主堂に巡礼に行かなければ・・・・です。

そこで、2013年のパンフレットが役にたちました。
それは、「信徒発見150周年を前に」と2013年に巡礼に行ったからです。
良かった!良かった!

しかし、前のことを覚えているでしょうか?
子どもたちにとって、この出来事がどのように大切なことであるか・・・
今の信仰生活にどのように繋がっているのかを学ぶ機会にしたいものです。

今年の行事で終わり・・・にならないためにも
何か心に残るようなものにしたいですね。

夜には、雨が上がりました。

先日植えた野菜たちが元気に伸びて来ていますよ。
雨は、野菜たちには恵みです。
神に感謝!感謝!

紫陽花まつり~

2015年06月12日 | Weblog

少し、曇っているのですが、紫外線は強い!と言われていました。

金曜日で、丁度、み心の祭日にミサを共同体で捧げました。
イエスさまの私たちに対する愛を感謝しました。

病気の本原教会の神父様方のために祈りました。
最後まで、司祭として捧げる生活を送っていただきたいです。

紫陽花まつりがあっている長崎です。
そこで、初めて見物に行きました。

14日が終わりと言うことなので、少し枯れている紫陽花もありました。
しかし、きれいな紫陽花の花を見ながら、道行く人たちが楽しんでおられるので
私も一緒に楽しみ感謝しました。

写真を撮りましたのでお楽しみください。
眼鏡橋の両方にありました。

保育園の子どもたちも来ていましたよ。

きれいな色にうっとり~~~







本当に眼鏡橋ですね。きれい~~。