老猿のオットット人生

石橋を叩いて渡れずオットットと転んで渡って七転び八起きならぬ七転八倒の人生

エンブレム考

2015年08月18日 22時41分40秒 | Weblog

月並みだけど闘道の「闘」という文字を俺さん図案化した
もう40年ほど前‥以来ずっと使い続けてる

東京オリンピックの盗作疑惑やトートバックの取り下げ問題発生で
プロのデザイナーでも問題起きるのに素人の俺さんが・・・
とりあえずブログ上でもいいから公にしておこう‥なんて考えてup

闘道という名称も俺さん誰かが商標登録するとは思ってなかった
先使用権があるから使い続けることは可能と2チャンの誰かが教えてくれた
マークを公表することで誰かが商標登録するのかな・・・
だとしても俺さん気にも止めないけど

闘道の技術や理論は俺さんの頭の中にある
名称やマークは真似ることできても
俺さんの頭の中は真似ることができない――これは絶対の自信

だけど笑っちゃっうね‥武道家と称する人々の節度に
俺さん武道家と称する人種の裏かなり見てきたから
それにしても闘道の名称を真似て何するんだろう?

俺さんも自称武道家だけど――らしくない武道家だと思う
意識してそうしてる‥能ある鷹はなんとやらという諺もあるし
俺さんの場合「能あるゴリラは尻隠す」・・・かな!?

歩き方一つとっても俺さんノッシノッシ歩くタイプじゃない
どちらかと云えば“なんば歩き”でちょこちょこだもんな(笑)
歩こうと思えばノッシノッシ歩ける‥ガニ股だから(爆)
最近はオットットとよろけながらの掴まり歩き

ところで「闘」の字を元にマークを作った際に意図した意味
黒色の部分は人間を真上から見て相手を掴むことをイメージ
つまり投技ね‥接近して闘う事を表現
赤色の部分は拳をイメージで離れて闘う事をイメージ

とまあ組んでよし離れてよしと闘道の構成要素を表現したんだけど
果たしてどこまで伝わるかね‥説明すればするほど
東京オリンピックのエンブレム問題で記者会見した
どこやらのプロデザイナーみたいな雰囲気になるのが悲しい

コピーや真似で一流になったり教授になれるなら
俺さん今からでもガンバロウかな(死にそこないの声が聞こえるのは空耳?)
コピーや真似を独自に発展させるのは日本人の得意分野だけど
たんなるコピーや真似だけの人生って悲しすぎる

先輩の技を盗んで己の技を作りあげるのは武道の常道だけど
同じに見えても其処にはその人だけのオリジナリティーが絶対にある
そう云われそう見られる人間になろうよ
俺さん武道家はそうあるべきだし闘道を学ぶ人達にそう望みたい
もちろんオリジナルの技を開発して強者になれるならそれ最高!




1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
すごい!! (yoshi)
2015-08-21 12:42:09
お久しぶりです!お元気そうでなによりです。

ロゴマークに込められた意味、なるほど!と思いました。プロのデザイナーも驚くような、発想です!!
胴着を縫い上げてしまうのも初めて聞いたとき驚きましたが、ロゴマークのデザイン、作詞作曲、その他まだまだありますね、本当にすごいと思います!!!

ちょこちょこ歩きのユーモアのある楽しい館長が大好きです(^O^)
返信する

コメントを投稿