海山倶楽部

山海倶楽部は同じ名前の飲食店が出来て
検索順位が下がったため、海山倶楽部
うみやまくらぶ に変更しました。

2013年F3A日本選手権 台風でも飛行機

2013年09月18日 | RC飛行機

9月12日(木)

この日は、ストールターンの特訓してました(^^)
きっちりしようとすると難しいですね。


帰りに京橋の眠眠で・・・
ここの焼飯は蟹が入って美味しいしエビチリも上手いけど
こんなの食べてたら痩せませんね・・・
衝動で食べてるけど後で写真を貼りながらの反省。
先週からボチボチ夜の散歩も再開しましたが、以前のように9kmは無理で
6kmくらいが精々です。
取り敢えず、体力回復しないとね~~!
飛行機飛ばしても体力はつきませんから~~

鉄ちゃんのFacebookページより転載
ちなみに、この日から、坂本さん、鉄ちゃん、羽根田くんの選手権組は、公式練習だったようです。

初めての選手権出場で、選手権シールを自分の機体に貼る鉄ちゃん
こういうのも参加したものだけが味わえる嬉しさかも!?

ちなみに、私の送信機14MZには、この送信機で選手権に参加した証のシールが
2009年、2010年と2枚も貼ってあります。
良いでしょう~へへへ (*^^)v
坂本さんが、これで参加していたってことですけどね。
2011年から新しく18MZが出て、それに変わったってことでしょうね。
http://www.rc.futaba.co.jp/propo/air/18mz.html

13日(金)


B面の1回目の坂本さんは、点数の変動があるスナップやスピンを良い点数で行ってたところ
モーターストップ。。。で、この票のR2で、これが捨てラウンドにしなくてはいけなくなり
後がなくなって背水の陣になったようでした。
後で、どうだったか?を聞くとギヤ欠けでもないし取り敢えずアンプを交換したそうです。
エンジンならいざ知らずモーターが止まるって滅多にないことが、ここ1番で出るってね。。
う~~ん、13日の金曜日は、魔物が住んでますね。

しかし、羽根田くんが、3位と素晴らしい成績を出しています。
また、鉄ちゃんも目標の30位以内をクリアしそうです。

ちなみに、予選は、2日で4Rこなして、そのうちの3Rで競ったようです。

14日(土)


藤田さんが撮った、コンセントレーション(集中力を高める)している坂本さんです。

3R


4R


合わせて

尚、この表は、江島さんが作ったものを許可を得て転載しています。
翌、15日(日)は、台風接近による雨で中止になり
予選結果が、最終結果になりました。

最終結果
http://www.jmaf.jp/pattern/2013yosen.pdf

羽根田くん 5位
坂本さん 16位
鉄ちゃん  28位

シード入りは、6位以内なので、羽根田くんはシード入りが決定しました。
これで関西枠が実質1人増えたことになります。
予選10位以内が戦う決勝が開催されていれば、もっと上に行きそうな勢いでした。
坂本さんは、モーターストップが無ければ、1250点以上出して10位だったようです。
しかし、出場10回を超えて、今回最高位と順位を上げているのは、素晴らしいですね。
鉄ちゃんは、繰り上げ出場で初出場ながら、いきなり28位っていうのも凄いですね。
私に、週に2日だけの練習だから練習量が足りないですよね~!って言ってたように
豊富な練習量で関西での選手権予選からでも腕を上げているようでした。

3人とも去年と違うのは、エンジンからモーターに移行したこと。
そして、坂本さんと鉄ちゃんは、世界戦にも出ている鈴木貢司さんに飛びを見てもらったことも
大きいように思いました。
私の目から見ても行く前と帰ってきてからでは飛びが違ってましたから。

それと、この3人が同じクラブに居ることが非常に大きいと思います。
「三本の矢」ってことわざもあるように、
お互いに飛びを見て協力しているのが一番大きいと思いました。
特にF3Aは、自分1人で飛ばしていても、後ろからしか見えないことが沢山あるようですから。

この3人は、現在、OTRCひいては関西の三羽烏(さんばがらす)ですね!

15日(日)
飛行場に来たのは、お昼前で、そろそろ雨でも降ってきそうな天気でした。
台風がいよいよ近づいてきてますが、折角、来たので飛ばします。

朝方も豪雨だったようですが、この素晴らしい滑走路
水はけが良くって雨が止めば、すぐに飛ばせます。
風も轟々と響いてきてますが、エルロンのジャイロをONにして飛ばしてました。
ただ、上昇では機首を30度程度、風上に向けながらの上昇でした。
風向きもコロコロ変わるし、いろんな風向きで練習できるし良かったです~(^O^)
緊張して指も震えるし、これも良い経験!!
ただ、一人は、ちょっと寂しかったけど、野○ソするのは良い条件でした。

雨が降ったり止んだりで、ブルーシートをかけたり外したりしながらも5回飛ばしたら
本降りになってきたので撤収しました。

またもや、日曜日は寿司半額の京橋の平八亭 京橋別館店
http://r.gnavi.co.jp/k010111/






そして、難波千日前のアムザのパターンでした。

サウナの後に休憩室で、例の倍返しを見ていて
周りを見ると、ほとんどの人が見ています。
視聴率が高いわけや!
どうも悪役がハッキリしてるなと思ったら時代劇やね。
今回は、水戸黄門の印籠みたいなシーンがありましたね!

そして、近くで食堂があったりマッサージがあるんですが
うっかりハマってしましました。
夜11時に、すき焼き鍋は、流石にないですね(^_^;)
周りを見れば、腹の出たおっさんばっかり・・・
類は友を呼ばれてしまいました。。。大汗

海山倶楽部の
たけちゃんと大前くんは、この台風の中、白山を登っているようでした。






16日(祝)

飛行場が、台風の大雨による増水で冠水しているようです。
前日の野○ソも水洗トイレのように流されてしまったでしょう!?

坂本さんが、工場の裏の大和川が警戒水位になっているようで工場に待機しているようなので
様子を見に行きました。
で、うどんをゴチになって選手権の話などを聞いてました。

家に帰ってから嫁さんと
今度は、スーパーマンの誕生話のマン・オブ・スティールを見に行きました。
http://www.aeoncinema.com/cinema2/akashi/movie/343546/index.html
大きな劇場には、20人も入っていません。
こんな祝日に、ヤバイ人数ですね。
そして、観ていたら、途中で居眠りしてしまいました。。。
疲れていたのか、それとも。。。かは、ご判断にお任せします。

しかし、飛行場も冠水するとドロが上に乗ってきて、すぐには飛ばせないようだし
食べているものを見てもらったらわかるようにデブが加速しているし
そろそろロードバイクなどをやってみようかな!?

以下のクリックお願いします。

にほんブログ村 その他趣味ブログ ラジコンヘリ・飛行機へ
にほんブログ村



最新の画像もっと見る

コメントを投稿