侵入操作ってありますが、この方は侵入取材ですね。
横田増生さんの本です。
この人はアマゾンにも侵入して本を上梓しています。
ユニクロは人件費率10%なんですって。儲かっているのにひどいもんですね。
日本の企業の質が昔と比べてどんどん落ちているように思います。
一億総中流階級だった国がどんどん貧乏になって行く。
ただ、それを許しているのも事実です。許すというか知らないようです。
世間知らずにならないようにいろんな会社に勤める必要があるようです。
ユニクロで長年勤めている人の多くは他の会社の労働環境を知らないのだそうです。
【アルバイトとして潜入取材を敢行し、このほど「ユニクロ潜入一年」(文藝春秋)を発表したジャーナリストの横田増生氏。現場から見たユニクロの今と、柳井正・ファーストリテイリング社長について、語ってもらった。(聞き手/ダイヤモンド・オンライン編集部 津本朋子)】
上の1ページ目は誰でも開くと思いますが、下記が開かなかったらごめんなさい
【 (前略)彼は人の2倍、3倍働け、そうすればバイトだって給料をうんと上げる、というようなことを言うけれど、現実として、ユニクロのバイトは4年働いてもたった20円しか時給が上がらないような仕事です。それなのに、バイトであってもプロ意識を持て、人の倍働けだなんて、「やりがい搾取」そのものです。(中略)バイトだけじゃなくて、社員だって大変です。僕が取材した限りでは、「店長クラスでも年収は400万円台が大半なんじゃないか」という話でした。しかも、本当に余裕なく働いています。外の世界を知らないと、これが当たり前だと思ってしまう。「やりがい搾取」の罠にまんまとハマってしまうんです。 】
最新の画像[もっと見る]
-
地獄に直行するドイツ 23時間前
-
恒常でないナイジェリア社会 4日前
-
宮城県村井知事とJICA 4日前
-
玉木雄一郎という男 5日前
-
世の中の大変化の兆しがここにも 1週間前
-
全国1区に全擁立 1週間前
-
岸田がトンデモナイスピーチ 1週間前
-
アフリカホームタウン問題5 1週間前
-
神谷宗幣内閣の可能性 1週間前
-
アフリカhometown問題4 1週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます