goo blog サービス終了のお知らせ 

♪tikotikoの四季を感じて…♪

身近な散策でのコンデジスケッチショット日記

8/11日曜日は故郷へ…後半

2013-08-12 20:02:30 | スペッシャル(非日常)

まさに「うだるような」ではなく「うだる」熱さの日々で参りますねぇ。

今夜は、お兄ちゃんは高校時代の友達が集まると言うのでお出かけ中にて、

故郷での後半画像をアップしておきましょう。

 

肝心の同窓会でのスナップはまるで無しですけれど、

(だいたい人物は撮れませんしアップできませんし、お喋り三昧でしたので)

その前の植物好きの画像はそれなりにありま~す。

 

まるで、動植物園的に変身していた、ベゴニアガーデンのお花たちをご一緒に!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これ一つしか撮らなかったけど…

 

 

 

夕方には、弟も用事があると言うことだったし、ちょっと早めだったけれど

ゆとりを持ってホテルまで送ってもらいバイバイ。

 

 

 

 

この後は、5~6年ぶりや、ほんとに50年ぶりの同窓生やらと出会い、タイムスリップの時代とお喋りに

もちろん、名札を観ないと、何処の誰やら分らない(苦笑)人たちも居たけれど…。

髪の毛は違うし、体形も変わってるし、眼鏡かけてるしetc.

地元にずーっといる人たちは、○●弁丸出しの興奮気味の話っぷり!

しかし、判っているだけでもすでに亡くなった人たちが20名近く…。

仲良くしてた三人も含まれていてとても寂しさを感じました。

出席者はザッと70名位。(50名の欠席ハガキが来たと)

 

大半は皆それぞれ面影が残っており、懐かしい面々と、食べるより、お喋り、咽が渇いては飲み物を口にしたり。

当時の先生たちお二人がいらしていたので、ご挨拶をしたり、わいわいがやがや賑やかに、

チョー非日常のお喋り三昧の3時間でした~。

tikotikoさんは自分が想っていたよりも隠れ有名人&人気者だったらしく、

ほとんどが昔の実家の在りかを知っていたし、以外とモテモテなのでした~。

で、二次会に誘われる(連れていかれる)前にこそっと抜け出し、友達に近くの駅まで送ってもらい、

この度はこれでおしまいにしたのでした。

 

帰ったら(9時半過ぎ)お兄ちゃんが、夕食は独りで、メインはゴーヤチャンプルを作って食べてお腹いっぱいだ~と…笑。

 

また、いつか、今度はこちらでも(以外と近くに住んでる人たちも居て)会う機会が出て来そうな気配です。

 


8/11日曜日は故郷へ…前半

2013-08-12 16:27:39 | スペッシャル(非日常)

「残暑お見舞い申し上げます」のこの時期、

とてもそうはすんなり言えない猛暑日続きですね。

みなさまいかがお過ごしでしょうか?

 

撮り過ぎた「花火」の続きは次にして(まだ未整理分あり)

昨日の日曜日、すでに実家も無くなり寂しい故郷ですが、

中学校卒業50周年記念の同窓会をやりますのご案内が来ていて、

どうしようかさんざん迷いましたが、一度きりの機会だしと、出席のハガキを出していたので

昨日は頑張って、列車に揺られて故郷へ行って来ました。

 

 

 

同窓会は午後4時からでしたので、お昼前にお寺さんで弟と待ち合わせて、

お墓参りを済ませてから、二人で久々お昼ご飯を供にし、リクエストしてちょっとドライヴしました。

この時期ですので、納骨堂のお花もすぐに枯れて、お盆中は持たないでしょうけれど、

せめて訪ねた時位とたっぷりお花をあげてきました。

 

弟が、たまの事だし、こんな時期だからと、スタミナとエネルギーを付けようとこんなお昼をご馳走してくれました。

ウチでだと二人分の鰻一匹丸ごと! 結構なお昼でした。

 

そして、小・中学校時代はよく遠足で登った故郷の山へ行ってみたいとリクエストし、

炎天下でしたけれど、懐かしい山(284m)へドライヴ。

昔と違い(数十年前)ずいぶんあちらこちらと歩道関係も整備されて…。

 

 

 

なるべく木陰を探しながら歩きましたけれど、熱いのなんのって!

ほんとに熱射病になりそうでした。

 

 

 

でも、展望台の下(2階へはとても登る気になれず)は良い風が吹いていてベンチでお茶を飲みながらホッと一息。

期待のすばらしい景色は、PM2.5のせいで、半減!と~っても残念でした。

晴れ渡って澄みきっていたら、どんなに素敵な景色なことか!

 

 

春は青い空と海、そして松原の緑と菜の花(住宅地が増え、田んぼが狭くなったから少なめねきっと)

の黄色が広がり、とても美しい眺めなのです。

松原左半分方面はカメラが嫌ったのか、まったくボケボケでちゃんと撮れてなかった。

 

 

 

ほんとにいかに残念だったか想像がつきますでしょ。

ここで良い風に吹かれてひと休みしたら、もう少しだけ歩いて、駐車場へ向かい、

以前弟が連れて行ってくれた、この山の下腹部にある、ベゴニアガーデンへと向かいました。

 

と、ここまでの画像整理が済みましたので、前半とします。

 


8/1窓辺からの私の花火大会…3

2013-08-10 00:29:07 | スペッシャル(非日常)

暑い、暑いとばかり言わざるを得ない日々が続いています。

 

もう明日になってしまいましたが、やはり暑くて寝付きが悪いのを良いことに、

少し画像整理をしましたので

tikotiko流花火パネルの続きをまたアップしておきましょう。

いい加減(これでも取捨選択して)、ポイッしても良いのですが、

整理してたらそれなりに面白い画像になるので、

ついつい頑張ってあれこれやって観てしまいます。

 

ここ地元で、毎年8/1にやっている、6000発の花火大会、20:00~21:30の華やかな光の饗宴です。

窓ガラス越しの、それも失敗ショットばかりですが、図案化してみればそれなりで…

 

 

 

 

 

なんてな第3弾でした~。

まだあるの~って呆れられそうですが、まだあるんですぅ~。

なんせ6000発の一部ですから~…また、ボチボチと…。

暑い(熱い)ついでにお付き合い&ご覧くださいませ。

 


8/1窓辺からの私の花火大会…2

2013-08-08 23:42:22 | スペッシャル(非日常)

夜になってもちーっとも温度は下がらず、ヒジョーに蒸し暑いです。

今日は先ほどまでかかってやっと花火画像の整理を進ませましたので、第2弾をアップしておきましょう。

た~くさん撮ってしまったので、大したこともない画像を並べますが、良かったらお付き合い下さいね。

 

 

 

TV画面より

 

 

 

 

 

 

 

そしてこんなシンプルなものも…実は私こんなのが一番好きなんです!

 

 

ミーティングに出ていたお兄ちゃんが帰ってきました。

さて、そろそろお休み準備に取り掛からねば…。

まだまだ続きがあるんですよ。また画像整理出来次第に

 


8/1窓辺からの私の花火大会…1

2013-08-08 15:12:39 | スペッシャル(非日常)

今日もまたヒジョ~~に暑い日になってます。

エアコン29度設定で、扇風機回していてもボーッとするほど室内も暑いです。(常に30度は下らない)

依然子供たちの方が不調の中、私だけはなんとか活きています。(昔は私も夏バテが酷かった)

 

やっと、花火の画像の整理に手を付け始めましたので、その第1弾としてアップしておきましょう。

ネット磨りガラス越しの窓からの冴えない画像ばかりですので、

花火としてよりも私流のパネルデザイン化したものとしてご覧くださいね。

ちなみに2011年はこうでしたし、2012年はこんな風でした~。

♪ちなみに、2012年はこはるちゃんチの近くであった花火も観たのでした~。

相変らず冴えないですが、9/15~17にアップしてま~す。

 

またドジってる…やっぱり惚けてんだ~ ↓ 8/1です

 

お兄ちゃんはお友達とミーティング兼花火見物で、浴衣を着て出かけましたので、独り窓辺よりのボーッと見物です。

 

 

 

 

 

と、ここまでを第1弾と致します。

冴えないのに、たくさん撮り過ぎて、まだまだ整理が追いつきません。ぼつぼつと…。

 

このところ、モクちゃんやシーちゃんは、お兄ちゃんにちょこちょこ出してもらい、

あちこちチェックされるので、半分嫌々ながらもご機嫌です。

 

 


8/5蒸し蒸しの今日は

2013-08-05 18:08:05 | スペッシャル(非日常)

昨日の午前中は凄い雷雨で、午後には空に変わり、

今日は朝からあまり青空は見えずまたの蒸し蒸しと暑苦しい日になりました。

と思っていたら、やはり風が出て??のうちに降り出しました。バケツの水運びが無くて助かりますが、

酷暑のベランダにやって来るスズメちゃんたちの様子がいつも気になります。

ぐしょ濡れの時や、熱した床を走ったり歩いたりしているのを観ると、ほんとにがんばって逞しく生きてるな~と感心するばかり

 

さて、また大した良い画像でもないけど、たくさん撮り過ぎた花火画像の方には手が付いてなくて、

今日のあれこれから先にアップしておきましょうかと。

こはる母子(今度はこはるちゃんがまた熱を出して)が不調で来れなかったのは残念でしたが、今日はお兄ちゃんが居てくれたので

今年は、命日ではなく、お盆の檀家周りに組み入れて頂き、初日の今日、一緒にお坊さまのお参りを迎えることが出来ました。

 

まず、昨日8/4(↓ミス記入)の雷雨のベランダより(ちょっと小止みの際に)

 

 

 

 

とってもダレタいい態度のモクちゃんが撮れずに残念でしたけど、雰囲気だけ

あんよは下の方に下げてお化けスタイルで、お兄ちゃんにおつむ掻いてもらうとうっとり~!

 

そして、今朝方まで、世界水泳の最終日の応援に余念なく過した寝不足の朝から、

お供え兼お昼ご飯の用意や片付け等に始まり~の日。

 

ちょいと恥ずかしいけれど、遠目にバッチイ手狭なお仏壇周りを画像記録

ねぇ、ゴーヤや朝顔の裾はすっかり枯れてしまってるでしょう!

熱射は容赦なく、強いはずの彼らにも過酷なウチのベランダで、実も花も×です

 

お坊さまが見える前はこうして窓辺に居た彼ら、二人してブランコに乗って、こちらの様子観!

 

 

お参りの間、玄関に追いやられてた彼ら、ほんとうに静かに大人しくしてました~。

済んで声かけたら、嬉しそうに「チョピチョピ~

で、彼らのいつもの定位置、↑お仏壇横のテーブルに治まってホッとした様子です。

 

はぁ、一緒に力入れて応援していた、不規則睡眠時間帯の「世界水泳」が終わりました~。

みんなほんとうによく頑張ってえらいっ!

 

さぁ、次は「世界陸上」が控えていますが、さらに不規則時間帯が引き続きずれて、しんどいな~と。

 

 


はらはらドキドキ!!

2013-06-04 22:04:42 | スペッシャル(非日常)

ふぁ~、はらはらドキドキの、今夜の日本代表vsオーストラリアのサッカー戦が済んで、ホッと一息ついたところです。

昔青春時代は、野球とお相撲TV観戦の時代もありましたが、お兄ちゃんと暮らして依頼、WOWWOWには入ってないので、

残念ながらテニス観戦三昧とは行けませんが、昨今はサッカー観戦が主になり、

今夜は待ちに待った日本代表対オーストラリア戦に、気と応援を送っていました。

良かった~、何とか引き分けに持って行けて、ブラジル大会参戦第一号になれて!

 

で、スペッシャル画像は、お兄ちゃんのおニューのデジカメに付けた、中古レンズ着用ショットの

モクちゃんのスペッシャル「ヤー!」です。

モクちゃんの「ヤー!」は左足だけれど、本田君のPKゴールは右足だったんだよねぇ~

うん?モクちゃんと一緒の左足だったんだっけ?冷静さ欠いてよく観てなかったねぇ。

 

 

私が声かけると何度も「ヤー!」やってくれてても、デジカメ向けると、

おつむカキカキしてもらおうと止めちゃうんだよね~。

 


♥ちょっと遅れた嬉しい贈り物♡

2013-05-30 17:00:32 | スペッシャル(非日常)

5/27月曜日より、こちら梅雨に入り、降ったり止んだり、曇ったり、嵐になったりの

湿っぽくうっとおしい日々に入っています。

お天気のせいか、PM2.5のせいか、地震のせいか、片頭痛が起こりやすく、

身体もなんとなく柔軟性に欠けた感じがしていて、もう一つスッキリしないこの頃です。

 

気になりつつも、なかなか画像整理まで行かず、アップがずっと遅れてしまいました。

前後しながら、ボツボツアップして行きましょう。

5月は私たち家族、女3人は、5/6こはる・5/19私・5/24tokoと、お誕生月なのです。

お互いにそれぞれ思いついたもの、気に入りそうなもの等、毎年それなりのプレゼント交換したりしています。

今年は、私の方がひと足早くに二人に(こはるちんには、お絵描き好きな彼女に、カラーペンや色鉛筆、

tokoには独りでのティータイム用にカップ&ソーサーを)プレゼントとして渡していましたが、

彼女たちから先日はこんな、まさに、贈り物がありました。

 

 

 子どもってどうしてこう、面白くも反対の文字が書けるんでしょうね。

鏡で見た方が解りやすい文字もあったりして…笑

 

 

今年春から、tokoはこんな細かい作業の「糸編み」をしていますが、

数年前の前回は、バッグ作家として取り上げられていた、地元専門誌の「手の間」でまた取り上げられているようです。

彼女のお誕生日の次の日に発行された、5/25の11号(B5版)で、私はまだ手に入れるチャンスを得てないのですが、

大きな本屋さんには置いてあると思います。

機会がありましたら、立ち読みでもしてチェックしてみて下さいな。

 

おまけはちょいと食

 

 

 

先日、お兄ちゃんがMacで仕事中でしたので、私はたまたま夜自室で隠っていた際に

TVで観るチャンスを得た

(ずいぶん昔から名前は知っていて、彼女の作品等には感銘を受けて観たことがあるんですが)

志村ふくみさん(人間国宝88歳)の生き様、染色にかける想い、そのエネルギーに

また感銘を受けて、その芯の強さ、夢を追い求める探求心に打たれたのでした。

80代の一つに秀でた方々(三浦雄一郎さん然り)、すごいバイタリティーで、圧倒されますね。

ウジウジ、くよくよ、疲れた~なんて言ってたら罰が当たりそうです!

 

しかし、温度差激しい、湿っぽいこの時期、みなさんどうぞ体調崩されませんように!

 


5/6は故郷にお墓参りとお見舞いへ

2013-05-13 20:46:22 | スペッシャル(非日常)

今日もですが、この日も良いお天気の一日でした。

先月行く予定だったお墓参り。

お兄ちゃんと二人で行こうと約束していたので、彼と連れて行ってくれる弟と、

そして、久し振りに訪ねる、兄と慕うご夫婦宅の都合とに合わせて、5/6の連休最終日に出かけたのでした。

 

今回は電車の車窓よりの画像は無しで、主に、名護屋や呼子の海周辺等の画像になります。

弟とお寺で待ち合わせをして、お参りしてから、彼の案内で、↓に先に載せたお昼ご飯を済ませてから、

懐かしい人たちに会うためにちょっと遠出ドライヴ。

途中、小さな港に立ち寄って見たりして、海を眺めながたりしてから、

大病して闘病中という彼のお見舞いに伺いました。

 

お寺を出る時より…。

 

 

 

小さな港に立ち寄って、スッキリした海の空気に深呼吸!

 

 

 

 

 

 

 

兄のようなご夫婦と記念写真を撮りましたが、それらはここにアップできませんので、自然に近いお庭等を。

 

身体中のあれこれの不調のため、強いお薬をいろいろと飲んでいるので、

ハンサムでスマートだった彼の様子はかなり変わっていたけれど、昔からの中身精神はチーっとも変わってなくて、

訪ねて行って、お話ができてほんとに良かったと、とても嬉しかったのです。

 

 

 

 

かつては彼専用のギャラリーだったけれど、今は三男が継いで頑張っている陶芸家のギャラリー。

 

 

 

 

 

 

 

このギャラリー裏からの眺め

 

闘病中の彼に負担をかけたらいけないと思っていたのですけれど、とっても喜んでくれてお話が弾み、

予定より長い時間滞在し、少しでも快方へ向かうよう頑張ってと願い、握手をして別れました。

 

帰りの電車の時間がもう少しあったので、弟が呼子の方へちょっと連れて行ってくれました。

 

 

 

と、これにて、ふるさとへの旅ショットはおしまい。

 

行きも帰りも、限られた快速に乗る予定通りに進め、久し振りに電車往復の小旅行に出た一日でした。

 

 


娘とデートの日(1/25)

2013-01-31 13:10:42 | スペッシャル(非日常)

この日は空気の冷たい寒い日でした。

久しぶりに鬼の居ぬ間(孫娘幼稚園中)の娘とのお昼デート日です。

 

と、その前に朝のベランダより…相変わらずのお外のチビ家族たちの様子

 

 

寒かったけれど、交通費節約と運動不足解消も兼ねて、自転車飛ばして街まで出かけました。

娘と待ち合わせ場所は風除けの出来るホテルの入り口内部で。

お目当てのレストランへ行ってみたものの、まだドアも閉まっており、オープンには時間があり、

周りをちょっとお散歩&ウィンドーショッピングすることに。

 

 

 

 

 

ねぇ、植物好きにはたまらない壁面でしょう!

果たしていつまでちゃんと維持出来るかしら~(懇願)。

 

あちらこちらと日頃独りでは入らないお店をちらちら見て回り、

やっとお店のオープンタイムに合せてレストランに入り…。

 

 

 

 

 

 

いつものように、母子というよりは親友のおしゃべり的タイムを時間いっぱい過ごして、

こはるちんのお帰りタイムに合せてバイバイしました。

私は帰りに途中のスーパーに寄って食材を買って、また自転車飛ばして帰りました。

風はと~っても冷たかったけれど、坂道&階段を上がって帰り着いたときはすっかり汗まみれ~。

 

そしてこの日の夕食は…

 

おまけは、明くる日のかわい子ちゃんたち!

 

さて、今夕はお兄ちゃんがバタバタ過ごして東京から帰って来ます。

また定食風夕食になるな~!