goo blog サービス終了のお知らせ 

♪tikotikoの四季を感じて…♪

身近な散策でのコンデジスケッチショット日記

1/23こはるちんに逢いに…幼稚園から後半

2014-01-26 17:35:36 | スペッシャル(非日常)

久しぶりに独りの日常から離れて、娘とたくさんおしゃべりして、

今度はこはるちゃんの幼稚園へお迎えに!

 

楽しく遊んでいる様子は撮り損ねましたが、いつもそうだという仲良し3人女の子で

お砂(お団子作り)遊びをしていたこはるちゃんでした。

私が一緒に行くとは言ってなかったので、ちょっとビックリ顔だったけれど

通常と同じように(いつもより少し短めだったらしいけど)園で遊んでから、一緒にお家へ帰りました。

 

 

 

 

 

 

 

お家に帰ってからは、私に見せたいものが沢山あって、次から次へといろいろ引っ張り出して来ます。

 

おしゃべりしたり、あれこれおもちゃで遊んだり、お絵描きしたり…。

私が落ち込んでいると聞いてたらしく、こはるパパが気を効かせて早く帰るからというメールで

「さぁ、こはるちゃん、ちゃんとお片付けしないとお出かけできないよ」と

ママとさんざん一緒に言ってもなかなかそう出来ない彼女。

結局私メがいい加減片付けて…。

 

帰ってひと段落したパパが、tokoが連れて行ってくれた方向とは反対の(ウチに近い方向)

お気に入りの飲み屋さんで夕食しようと連れて行ってくれることに…。

ここは、以前にも3人で来たらしく、みな手慣れたもので…。

お店の人たちも感じが良い。

(独身時代の彼と彼女のデート場所でもあったらしい!

 

 

 

 

 

 

 

 

1時間半近くゆっくり飲食してから、帰り道である途中のウチまで送ってくれました。

おかげさまで、私にとっては「盆と正月が一緒に来た位」のイヴェント日でした~。

たまにはこういうのも良いねぇ~ありがとう~

 

今日は画像整理やら、BGMにTVつけて、大阪女子マラソン観たり、大倉山のジャンプを観たり、

ばっちいベランダをザッとお掃除したりの隠り日でした。

 


1/23こはるちんに逢いに…まずtokoと!

2014-01-26 16:13:46 | スペッシャル(非日常)

今日はたり、たりのまぁまぁ温かな日となりました。

このお出かけした日も暖かくて、tokoの車に乗って移動する時も陽射しで

車内は暖房が効いてるみたいにとても温かでした。

例年になく珍しく、今年になって、まだこはる一家にはお目にかかってなかったのです。

 

いつもの高速バスに乗って、イオンモール前で途中下車。

10時半頃、tokoと待ち合わせて、行き先は彼女お任せでちょっとドライヴ。

日頃車に乗ることも無いので、違った街並の景色を眺めるのも良い気分転換!

約30分強離れた郊外のでっかいイオンモールへ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここでたっぷりおしゃべりしてから、モールの中をひと周り散策。

結局はユニクロを覗いて、寒がりtokoお薦めのちょいお安くなってた

私にしては珍しくも、カーディガン代わりの薄いブルーのフリースのジャケットをゲット!

 

二人の時間をそれなりに満喫してから戻り、今度は幼稚園へこはるちんをお迎えに。

と、ここまでを第一弾としましょう。

 

 


53年ぶりのクラス会(11/24)

2013-11-26 22:36:37 | スペッシャル(非日常)

今日まではなんとか晴れ具合が続いていましたが(風は結構強烈な日々)

明日からはどうやら続きの日々になりそうです。

そしてそれに伴い、冷え込んで来そうです。

風邪っピキお兄ちゃんは完治できないまま、昨日から久々上京しました。

今回は短めの1週間足らずの予定です。

 

日曜日の故郷での懐かしい面々との会の模様をまとめてみましたので

(パッとしませんが、やっとそれなりに撮れた)少しですが、載せてみます。

行きは東京からわざわざやって来た、小学校の間ずっと同じクラスで一緒だった

幼なじみの一人の男子と一緒の電車で。

 

なんと小学校卒業以来(5~6年持ち上がりの先生をお招きして)53年ぶりの同窓会へ。

故郷に出かけた日曜日(24日)なのでした。

果たして、顔と名前が(それも想い出すかどうかと恐る恐る…)一致するものかしらんと懸念しながら…。

でも、みんなの笑顔を観たら途端に『時空を超えて』昔の懐かしいあの場この場が想い出されましたし、

嬉しく懐かしい再開の場・時でした。

当時、先生は24~25歳の若さとおっしゃるのですから、時の経過は凄いもの、速いものです。

そして、現在は80歳で、私たちは66歳

 

まず、駅から10分足らずのお寺へ行き、祖父母や両親が眠る納骨堂のお墓参りを済ませてから、

お友達が迎えに来てくれるというので、メインの通りへ出てここで待ち合わせ。

しばらく行かないと、次々と街並も変化が観られて。

お墓参りの度に寄っていた、幼なじみの彼女もすでに亡くなり、そのお店ブティックも無くなったし…。

 

先生を入れて、男性が13名、女性が7名(のはずが一人は来ずじまいで)出席。

(当時のクラスの半分以下の人数でしたが…行方不明や連絡取れずなどいろいろで仕方ないよね)

花束贈呈を頼まれてお渡しした後。

 

 そのうち全員お揃いの写真が送られて来ることでしょう!

 

 

 

先生は用事があるとおっしゃって中座され、お帰りになりましたが。

 

 

この場で約2時間半、ちょっと場所を変えて30分ほどで、ここのクラス会はお開きに。

そして居残り7名ほどで場所を変えて喫茶店へ移動し、コーヒータイムを1時間ほど過ごしてから

次の再会を約束しながら別れました。

仲良し女子友達が福岡の半分近くまで車で帰るからと誘ってくれたので

(昔の彼女からは想像できないような車運転好きということで)、有り難く便乗することにして

もう一人同じ方向の男子と三人、たくさんオシャベリしながらの帰途となりました。

帰途の半分近く行った駅前で降ろしてもらい、今度はその男子と一緒に

電車でまたオシャベリしながら途中まで。

何年分を一機にオシャベリしたかしらと思われる、それぞれ弾んで積み上げた会話の山でした。

 

とにかく、元気が一番、健康第一に過ごしてまた会いましょうというのが

みんなの第一の願い

 

ちなみに今夜は

ぼんやりTV眺めていて、ときどき観るこちらでここ地元の街歩きを

武田鉄矢さんの案内でやってました。

再放送ありそうですからご覧ください。

BSプレミアム  再放送 12月3日(火) 午前8時00分~9時00分
「福岡スペシャル(日本)」

私の散歩道も出て来ますよ~!

 


10/12青空の元バスの車窓より

2013-10-13 18:24:41 | スペッシャル(非日常)

10/12青空の元バスの車窓より

 

素晴らしいお天気の一日

この日はこはるちんの幼稚園の運動会

バスも良い席に座れたので

久しぶりに青空の美しく見えるバスの車窓よりのデジショット

動く景色はなかなか上手く捉えられないけれど、それなりに…

 

陽射しも強く、陽焼け、陽負けした一日でした

運動会の様子はまた画像整理出来次第

 

の前に、いろいろショットがあるんですけれどねぇ

なかなか画像整理が進んでません…汗

前後しながら、近々アップと致しましょう

 


初秋の日のミニコンサート9/23

2013-09-26 19:24:25 | スペッシャル(非日常)

秋分の日

お盆にはウチにお参りに来て頂くお坊さまのお寺さんで、ミニコンサートが催されると言うご案内を頂いていたので、

仕事に行く前に時間があるというお兄ちゃんを誘って、バス乗り継ぎで、ご無沙汰ばかりのお寺さんへ拝聴に行きました。

お寺さんの倶利伽羅不動明王さまの前の特設舞台での、ちょっと開けたお洒落な催し物ですよね。

気さくで飾らない若々しいお坊さまで、我が家向きと言うのが、亡き主人にも受けているかも…。

 

午後2時半から約1時間のミニコンサートでした。

お兄ちゃんは途中半分で抜けて仕事の打ち合せに行きましたので、私は最後まで参加して帰りました。

山崎篁山さんという尺八・土笛吹きの方と(ジャズでも何でもござれの器用な方)、藤井良子さんというコントラバスの方、

日高美佐さんという電子ピアノの方の、ここで初めてトリオを組んだという方々の演奏会でした。

 

 

 

 

最初はお独りずつの演奏からでしたが、上手く撮れなくて、時折シャッターを押しては拝聴していました。

 

熱心な檀家さん方もたくさんいらしていて。

無料なのに、お寺さんからお茶やお菓子が配られて恐縮しました。

 

 

 

「秋」のメドレーをたくさんやって頂き、良いムードで素晴らしかったです。

ただ、残念なことに、ちょっとスピーカーに難ありでしたけれど…。

 

というような、ちょっと日常と違った、初秋の雰囲気を味わった午後の1時間でした。

帰りはまたバスを乗り継いで、ちょっと不足食材を買ったりして帰途に着きました。

 

この日の夕食は、やはり秋らしく…!

 

 


こはるちゃんのお絵書き

2013-08-21 20:54:07 | スペッシャル(非日常)

のち、今現在外では雷の音!

 

お兄ちゃんが午後東京から帰り、一緒に遅いお昼をして、お互いにひと休みしたら、

彼は夕方のミーティングに出かけたので、その間にと画像整理し、もう一つアップです。

こはるちゃんとの日々はと~っても賑やかで(お喋りが凄いし、お絵書きも、ゲームも、折り紙もピクニック遊びもいろいろ~)

忙しいけれど楽しい日々でした。

その秀でた(婆バカ)一コマを載せておきましょう。

 

5月に5歳になったこはるちゃんです

 

 

 カラーペンの色が足らなくて残念そうでした。

 ↑これは私の記入ミスかも…たぶんパパとこはるです

 

 

 

ひらがなも読めるようになったし、数字もたくさん数えられるようになって、子どもの成長は早いものですね。

大人の会話をよく聞いていて、それなりに把握し、よく質問もします。

 

 

おばあちゃんと一緒にベッドで寝たいと何度かねだられましたが、ベッドは狭いし、落っこちたら痛いよ~!

と、体よくお断りをして、ママとモクちゃんたちの側で(彼らも早めに)休んでもらった日々でした。

 

ちょこちょこ撮っていた画像はまた整理出来次第に載せましょう。

 

こちらには、今日撮れたての空をアップしてみました。

BGM付きで是非どうぞ!

 

自転車で出かけたお兄ちゃん、雷雨に遭わなきゃ良いけどな~!

 

 


お友達と8/18日曜日

2013-08-21 13:56:48 | スペッシャル(非日常)

お彼岸は過ぎたけれど、あっつ~い日々が続いていて、自分でもよく伸びないでいられると思っています。

ママの不調続きもあり、休養を兼ねて4泊5日でこはる母子が来ていました。

今日は午前11時にパパがお迎えに来て、こはるちゃんはちょっとしょげ気味な様子で帰って行きました。

そして、もう30分もしたら、今度はお兄ちゃんが東京から帰ってきます。

婆やは前後(もちろんお二人滞在中も)大忙し!

食事・お掃除・お洗濯・より何より、こはるちゃんのお遊び相手に常に頑張って…

昨日はやっと、動く元気を出して、こはるママが病院のハシゴをして、少し元気を取り戻して帰って行きました。

早く涼風が吹いて、みんな元気にな~れ!

ベランダの鉢の植物たちもかなりの太陽熱直射にやられて、過酷、非常に悲惨なことになってしまった今夏です。

 

さて、日曜日の8/18は以前からお約束だった、タフ友さんとのデート日で、

こはるちゃん母子にはお留守番してもらい、気分転換&運動不足解消に出かけました。

 

まず、ネットで調べていた、これを観たくて彼女を誘って正解でした。

とってもしっとりした、人生の岐路、心の葛藤、人間同士の生きざま&友情を描いた良い映画でした。

 

 

そして、今度は彼女の提案で、三越のキハチヘランチに。

初めてだった私は、その吹き抜けと広さにちょっとビックリ!

ちょっと贅沢感のあるお昼をしました。

 

 

私はこんなキーマカレーを!

彼女は野菜カレーを!

綺麗な盛りつけや、味付けは平凡な食事の毎日からすると、とっても参考になりますねぇ。

 

この後は、この日もやはり、一日フリーのバスの乗車券を買っていましたので、

日頃私としてはあまり足を向けないキャナルシティへウィンドーショッピングをしに。

 

 

日頃観ないものをお上りさんよろしく、5分ほど半分陽に当たりながら見物!

たっぷり気味ですが、ちょっとお付き合い下さいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

キャナルシティの中にある、フランフランや無印等を観て歩き(土の上ではないので、結構疲れました)

こはるちゃんたちとの約束の帰る時間が迫ったので、またバスで天神まで帰り、

お土産等を買って、お友達とはバイバイしました。

同い年の古い良いお友達とは、やはりこうしてたまに逢って、いろんなオシャベリをしながら

ウィンドーショッピングするのはとても良い気分転換と運動不足解消になります。

 

と、前後しますが、久々、ボケボケの夕焼け空を!

 

 

 

 

と、お兄ちゃんが帰って来ました。

一緒に遅いお昼ご飯にします。

 

 闘病中のあんずさん、どうぞくれぐれもお大事に、そして一日も早く、体調取り戻されて、

またブログに遊びにいらして、いつもの嬉しいコメントお待ちしていますね

 

 


8/1窓辺からの私の花火大会…5最終弾

2013-08-15 23:31:28 | スペッシャル(非日常)

 

世界陸上をバックにしながら、引きずってきた花火大会の最終弾をアップするに至りました~。

6000発のうちのほんの一部ではありますが、取捨選択してもこれだけ捨てられませんでした~。恥

クライマックスの花火の音を想像しながらご覧くださいね。

 

 

 

 

 

 

 

20:00~21:30までの6000発

ここに越してきた時(18年前)はまだビル群もそう多くも、高くもなく、仕掛け花火の一部まで見えていたのですが、

瞬く間に年々高いビル群が増え、今はもう上に登る分しか観えません。

それでも、ガラクタの多い窓から見える花火に感謝しつつ、難しい設定もすることなく、懸命にデジショットしました。

少しは夏の風物詩を楽しんで頂けたでしょうか。

 

このところ、デジちゃん携帯していても、歩き回ることも少なく、

用事で出るのみで、身近なショットも出来ていません。

後は、心地よく歩ける時を待って、またスケッチショットをして行きたいと思っています。

 

 


8/1窓辺からの私の花火大会…4

2013-08-15 19:58:30 | スペッシャル(非日常)

たりたりでやはり暑いです。

でも、な~んとなく、な~んとなく、気持「秋」の近づく感じがしてるのは私だけでしょうか?

「暑さ・寒さも彼岸まで」は真実でしょうか?

 

今朝は久し振りにお兄ちゃんが上京しました。

一ヶ月も空けた東京のおウチは果たして…。

東京とこちらの温度差はどれ位でしょうねぇ~?

一週間の予定ですから、またよく片づかないまま帰ってくるのではと…。

近ければ、片づけもの位は手伝いに行けるのですが…。

 

さて、やっとやっと、下手っぴ花火の画像整理が少し進みましたので、

(まだ引きずってます…苦笑)

お盆も終わりになる前になんとかアップしておきたいと…。

あまり代わり映えしないかも知れませんが、夏のイヴェントの一つとして、それなりにお楽しみくださいね。

 

 

 

 

 

 

な~んて感じで、窓辺にへばり付いてバカチョン的デジカメショットで撮った花火たちです。

まだ、もう一弾ありますので、また整理出来次第にフィナ~レと行きます。

 

このところは、「世界陸上」にハマっていますので、不規則睡眠続きですが、

「世界水泳」時期よりは少し早めに休んでます(苦笑)。