goo blog サービス終了のお知らせ 

タバコのない笑顔あふれる大阪、日本、そして世界へ

受動喫煙をなくす進言、提言、提案、要請作戦進行中…

🚭緊急要請:大阪・関西万博の会場内に「喫煙所」を設けないでください

2025-05-01 23:09:37 | タバコフリー社会に向けての報道やネット情報
2025年大阪・関西万博を運営する日本国際博覧会協会に標記の要請を送りました。

🚭大阪・関西万博の会場内に「喫煙所」を設けないでください

ファミリーで万博に行き、楽しませていただいています。ありがとうございます。

5/1の産経新聞報道によれば「万博会場内に喫煙所設置へ 全面禁煙を見直し 分煙環境整備とガス引火防止図る」https://www.sankei.com/article/20250501-FBFOAXRHSFP7TF643FTSBL56UU/
「日本国際博覧会協会が、これまで全面禁煙としていた万博会場(大阪市此花区)内に、喫煙所を初めて設置する方向で調整していることが1日、関係者への取材で分かった。…関係者によると、協会は西ゲート側の会場内と会場外に1カ所ずつ、パーテーションなどで囲まれた屋外型の喫煙所を、5月中に設置することを目指している。」
とのことですが、

(1)大阪市全域で路上喫煙禁止 万博前に開始も「周知に時間」 2025年1月27日 日経 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF075AG0X00C25A1000000/ 「大阪市は1月27日から市内全域の道路や公園など市が管理する公共の場所まで広げた。」ので、会場内に「喫煙所」を新設するべきではありません

(2)大阪府受動喫煙防止条例が全面施行(2025年4月1日)されます! https://www.pref.osaka.lg.jp/hodo/fumin/o100070/prs_51164.html 万博開催にあわせて大阪府のこの条例が制定されたのですから、「望まない受動喫煙防止」のためにも、会場内に「喫煙所」を新設するべきではありません

(3)万博会場外に喫煙所2か所整備へ…爆発事故起きた西ゲート付近は断念 2025/03/06 読売  https://www.yomiuri.co.jp/expo2025/20250306-OYT1T50048/ の報道のように、西ゲート付近での設置は断念したのだから、今さら蒸し返すべきではありませんし、とりわけどさくさに紛れるように、「ガス引火防止図る」を口実に、便乗して、会場内に「喫煙所」を新設するべきではありません

(4)産経新聞はこの間、タバコ会社の意向を踏まえるかのように、大阪市内や府内に「喫煙所」を増やす報道を繰り返していて、市長や知事にも言質を取ろうとする報道が目に余りますが、市民・府民・内外の万博来場者・職員やスタッフの健康を受動喫煙の危害から守るために、会場内に「喫煙所」を新設するべきではありません

(5)もしそれでも万一にも、西ゲート側の会場外に「喫煙所」を検討するのであれば、「パーテーションなどで囲まれた屋外型の喫煙所」ではタバコ煙は必ず漏れて、周辺に受動喫煙の危害を撒き散らすのが必至で、避けられないので、「完全密閉式の閉鎖型喫煙所」とすべきで、かつ喫煙者からは使用利用料を徴収し、その設備費とメンテ費用に充てるべきです。
(例えば、JR高槻駅北側・南側、阪急高槻市駅北側・南側にオープン式の開放型喫煙所がありますが、市民からの煙じゃじゃ漏れ被害クレームもあって、今年度予算で「閉鎖型喫煙所」へ更新されることになっています

(6)以上国民の90%近くの非喫煙者、海外の方々、タバコを吸わない子どもたちの健康のために、タバコの煙のない大阪・関西万博にお力をよろしくお願いいたします