■BYE BYE 2007

2007-12-31 | ・DINKY
去 年■CIRCUIT24 DE MANS SET NO.2 1/24


一昨年■jouets Mont Blanc CITROEN SM 1/12


と、このところ年末にはこうグッとくる大捕物が続いてるわけですがー。
今年はワンダーランドマーケットでも特にこれといったモノもなかったしーと思ってたんだけど、やっぱり来ちゃうのですw

自動延長なしだったから久々に張りついたりして、ドキドキで無事落札。


■MECCANO-Tri-ang MATRA 630 TELEGUIDEE 1/18


で、今年最後の大物、届いた届いたM630。
もっと↑↑↑になるかと思ってたけど予想より安めで落とせました。っても5ケタだけど。
とはいえ本国でも普通に60~70EURくらいするんで、イイ買い物だったんじゃないかとー。




モデルは1969年の24h Le Mansに出走したタイプで、Dinkyからも1/43スケールでミニカーが出てます。横のがそれ。
つか、プロポーションがそっくりなんで一次原型は共通なのかもしれません。
ちなみにどちらもMADE IN FRANCE。

SHELLやEQUIPE MATRAなんかのシールは、ノンオリジナルなので早々に剥がしちゃ予定。
つか、どっかで見たことあるなぁと思ってたんだけど、多分コレ(TNDは箱違いで2台所有)のシールだw




メーカー表記はMECCANO-Tri-ang。
おなじみDinkyブランドを有するMECCANO社が経営難のためSPOT-ONのTri-ang社の傘下に入ったのが1964年。
その後1971年にはTri-ang社も倒産しているので、おそらく1970~71年頃に生産されていたモノだと思います。




収まりっぷりも見事。この時代のパッケージの素晴らしさは特筆に値する。
商品の仕様は見ての通り電動リモコンです。おフランスでは「TELEGUIDEE」と呼ぶらしい。
まだラジコンのない時代、フリクションやモーターライズの更に上を行く最高級仕様。ショーウィンドウのトランペット。

そんなわけで、今年最後のエントリーは、
昨日届いたばかりの2007年度最後の逸品を紹介しました。

この1年、お越しいただいたみなさま、コメントいただいたみなさま、本当にありがとうございました。

振り返ってみると、ここには書いてないけど、とにかくHWを沢山買った一年でした。
たぶん500台くらい買ってるんじゃ無かろうかw
以前から、現行品には手を出さないように気を付けてはいたんですけどねー。
クラシックスのスポイラーズをきっかけに、案の定もうズップリと泥沼にはまってしまいました。

来年はどうなる事やら。
皆様も亜鉛の取りすぎ(ミニカーの買いすぎ)にはご注意くださいませ。

それでは良いお年を!

■CM'sラリコレRJ その後

2007-12-17 | ・CM's
待ちに待った週末かどうかは微妙なところですが、土曜日にOMV307探索の旅に行って来ましたよ。

つか、別件でアキバに行く用事があったんで、まずはラジ館の開封店を覗いてみる。
さすがに水曜発売~の土曜日じゃ、どこの開封店もクサラと共に完売御礼。あっても4ケタのヨイお値段とか。

とはいえ、アキバまで来て手ぶらもなんなので、「実は軽い」との情報を信じバラ売りから軽めの2個をピックアップ。
帰宅後、祈りながら開けてみるのです・・・


1個目~



















































キタワー.*:.。.:*・゜(n‘∀‘)η゜・*:.。.:*!!







■OMV PEUGEOT 307 WRC 2006 #7
■PEUGEOT 307 WRC 2005 #7


うはははははははは。
まさかまさかのピン引きキタ! しかも2個目も未引きの赤307 #7とか!まさかね~w
いやもうラッキー杉でありました。




並べてみる~。かっこ良いのぉ~。









つか、その後調子に乗って地元で買い増してみるもランサー×2個だったのは内緒(´・ω・`)

■STRATOS RALLY ACROPOLIS 1979 1/64

2007-12-14 | ・OTHER MAKERS
あんまり考えもなしに、'79サンレモと並行してこんなデータも作ってたんでした。



VDフォトカラーで紙にはそこそこキレイに刷れるんだけどー。
キレイに刷れるかな。オレンジ~。

■CM's RALLY CAR COLLECTION EXTRA RALLY JAPAN 1/64

2007-12-13 | ・CM's
12日発売だっつーんで、昨日の仕事帰りにいつもの開封売り店に行ってみたけど・・・残念ながらまだ入ってなくてー。
で、一応ヨドバシとかものぞいてみたら・・・入ってますた。
最終便の入荷だったらしく、まだパレットから降ろした山の中に埋もれてたけど。

目の前にあればやっぱ我慢出来ないすよね~w 
山から掘り出してもらって6個ほどつまんでみまんた。

今回の狙いは307とXSARAオンリー。
特にインプとランサーは避けた~い。いらな~い。さて。


1個目~

■FORD FOCUS RS WRC04 2005 #4


あんまし興味ないんだけど~、まぁFOCUS1個も持って無かったから良しとしよう。


2個目~

■PEUGEOT 307 WRC 2004 #5


このバーコードすら×の焼き直し版は実はSS8.5でも引いて無かったのでした。
1個は欲しかったんで~○。


3個目~

■SUZUKI SWIFT SUPER 1600 2005 #73


うお。いらな~いw
軽そうだなと思って軽いの避けてみたんだけど・・・以外と重いの?


4個目~

■CITROEN XSARA WRC 2005 #1




ヤタ!キタ!クサラ!本命ひとつ目きました。本命はお尻も載せちゃうw
つかリアサイドの細かいマーキング良く出てるなぁ。さすがタンポだ。

あとはOMVとクロノス。さてさて。


5個目~
















キタワー.*:.。.:*・゜(n‘∀‘)η゜・*:.。.:*!!

















■KRONOS CITROEN XSARA WRC 2006 #1




ヤタ!キタ!GO!!!!!!!キタ!クロノスキタ!当然これもお尻載せちゃう。
XSARA赤/青揃ってこれは嬉しい。わ~い。

で、残すは大本命のOMV。
OMV! OMV! OMV! OMV! OMV! OMV!


6個目~









































■SKODA FABIA WRC05 #11


(´・ω・`)

35(t)とか38(t)とかは好きなんだけどねw





つーわけでラリジャパはこんな感じでした。3勝3敗。
まぁインプとランサー引かなかっただけまだましなのかー。
とはいえ難易度↑↑↑のOMVを残してしまったわけでー。

今日こそ開封売り店に入ってますように~明日は忘年会で行けないから~。
もしくはSS8.5ん時みたいに神引き出来ますように~(-人-)ナム-

■ラ・フェスタ ミッレ・ミリア プレミアムカーコレクション 1/64

2007-12-11 | ・OTHER MAKERS
■JTB La Festa Mille Miglia Premium car Collection 1/64
本日発売『ラ・フェスタ ミッレ・ミリア プレミアムカーコレクション』。
出勤途中に買ってきましたよー。
もうめんどくさいから箱で。



ブリスターはなく、ラ・フェスタ ミッレ・ミリアのロゴシールが貼られたプラケースに入ってます。
このスケールで50年代のレーシングカーが出るなんてそうそうないので、実は結構愉しみにしてたのでした。

で、肝心の出来の方は・・・・









正直すまんかった(´・ω・`)








ホンウェルとか京商とかと比べちゃうと、残念ながら「ひと昔前」の商品って感じ。
ワイヤーホイールはチョコエッグレベルだし、塗装はエッジが透け透けだし、ライトやウィンドウのリムなんかの細かいモールドは一切ありません。
ミニカーってスケールが小さくなればなるほどシャープさが要求されると思うんだけど、この価格でこの出来は今の時代じゃ通用しないと思うますよ。


とりあえず携帯写真うp。汚くてすまんこ。


■1957 AC ACE BRISTOL
色々残念。


■1952 ALFA ROMEO 1900 DISCO VOLANTE COUPE
フロントグリルまわりは、なんとモールド無しのタンポ仕上げorz


■1929 BENTLEY 6 1/2 LITRE
グリーンだったら良かったのに・・・。


■1955 LOTUS ELEVEN CLUB
常磐線みたいな変な色。


■1952 OSCA MT4 BERLINETTA VIGNALE
写真でみるとなんとなく普通の出来に見えてくるから不思議だ。



つか、正直レジン屋に原形のフォルムを見る程度の監修は出来ても、工場生産のマスプロモデルの監修は無理だと思うんだけどなぁー。
マスプロモデルの監修は、GK完成品みたいなのとは必要なスキルが全然違うんすよ。
わざわざ生産拠点まで行って(視察食い倒れ旅行?)この出来じゃ「お前なにやってんの?」って言われてもしかたないよ。



■一応配置。

ACACE  ACACE  ACACE
DISCO  DISCO  LOTUS
LOTUS  OSCA   OSCA
OSCA   BENT6  BENT6

         前