goo blog サービス終了のお知らせ 

☆Hiroの小部屋☆

お花の事、日々の出来事を気ままに綴っています。

山手イタリア山庭園

2013-10-29 | 日記

昨日爽やかなお天気に誘われてチョット寄り道
行先はイタリア山庭園の「外交官の家」と「ブラフ18番館」
ハロウィンの飾りがしてありました

秋の収穫を祝い悪霊を追い出す宗教的お祭りのようですが
日本ではイベントとして楽しんでいて日曜日には仮装パレードが行われました

「外交官の家」

「ブラフ18番館」


東京スカイツリー

2013-10-20 | 日記

舟めぐりの後押上駅に移動、「京成橋」よりスカイツリーを

当日購入の整理券を頂きその間ランチタイム
当日券を買うのに並ぶ事約1時間、上の方のスクリーンには江戸東京にちなんだ映像が

350mの展望デッキへ行くエレベーターの中は花火、桜などが描かれて綺麗です
デッキからの眺めは最高、両国国技館と東京タワーを

エレベーターで上の445mの展望回廊へ
外を眺め写真を撮りながら451,2mの最高到達点へ
此処からはさらに素晴らしい眺望、遠くにランドマーク、葛西臨海公園の観覧車、浅草寺を

回廊から下りエレベーターの透明な天井を
階段で一階降りて透明ガラス板から340m下を覗いて見たが思ってたより怖くな~い
窓からは東京ゲートブリッジが観え室内にはハロウィンの飾り付け

此処からの下りエレベーターは鳳凰でした
5階到着ロビーにはソラカラちゃん

東京スカイツリー


日本橋舟めぐり♪

2013-10-19 | 日記

「お江戸日本橋舟めぐり」コース!
5コースある中の「深川コース」に乗船してきました

深川一帯を流れる亀島川、平久川、仙台堀川等いくつもの運河をぐるっと巡る所要
1、5時間のコースでなんと41か所の橋の下を通ります。

日本橋船着場より10人乗りのエコで静かな電気ボート「江戸東京号」に乗る
出発時は高速の騒音が響いていましたがそこを通り過ぎると何時もの目線では見られない風景が広がり
ガイドさんの水辺にまつわる様々なお話を聞きながら周りの景色を写し楽しんで来ました

舟を降りたら「TOKYO KIMONO WEEK 2013」イベントのオープニングが・・・・・
これから撮影会が行われるようです


                                                                     

この後スカイツリーに行きま~す


長寿を祝う会

2013-09-29 | 日記

9月16日が敬老の日ですが我が町内、毎年この月最終の日曜日に長寿を祝う会が開催されます
会員55名中40名の方が出席になりました。

ゲストにアマのマジシャン徳原雅樹氏がマジックを披露してくださいました
お仕事の合間に泉区の方で活躍されているイケメンさんです

   
会員の方も前に出てお手伝いされたり指名されて答えたり全員参加で和やかな会場に笑い声が響き楽しい雰囲気に包まれています

  
このノートの絵、最初は白黒(写真ボケたので無)→それがカラーに→そして絵が無くなりました皆おぉ~~~~

  
折った新聞紙の間にコップに入った水を入れ広げます ~新聞は濡れていません~もう一度新聞紙を折コップの真上に・・新聞の間から水がコップに

   
トランプを使って           封筒の中身をあて            トランプを腕に並べ     最後はネタをバラしながら

種も仕掛けもあるでしょうがこんなに近くで見ていても全然わかりません、すご~い
この後民謡、クイズ、ビンゴゲームをしてお開き

  

会場ではビール、お茶、お菓子、漬物がテーブルに並び恒例の崎陽軒のお弁当「秋」と文明堂の菓子折り、ジュース、梨がお土産に

皆様大変喜んでくださいました

 


 


買ってみたら。。。

2013-09-21 | 日記

スプラウト売り場に見かけない物が・・・

それとも今まで気が付かなかっただけかも~

「おくらの新芽」
食感はシャキシャキ、ネバネバです。
先ずはそのまま、 ちょっと青臭いかな~ あら、オクラだわ~ 納豆に混ぜてみよう。
あとはさっと湯がいてお浸しにしましょう。

以前豆苗の根元を残した時みたいに再び苗が伸びてくるかな~
なんて思ったけれど今回は半日でお水が濁ってしまいダメでした

    
 袋入り                  おくらの新芽                                  豆苗