4月8日は「花まつりの日」の他にも「忠犬ハチの日」とか
語呂合わせで「シワ対策の日」「出発の日」でもあるようです
花まつりの話をしてて懐かしくなりず~と以前に甘茶をかけた思い出のある
弘明寺(真言宗の寺院・瑞應山蓮華院と号し横浜市内最古の寺院)に寄って来ました
本堂では読経が響く中大勢の参拝者が様々な草花で飾った花御堂のお釈迦様の立像に柄杓で甘茶をかけ手を合わせています。
お接待さんに甘茶を頂きました
このお茶は甘草で作られており口の中に甘味が広がります。
境内には梵鐘、七つ石、百度石がありすぐ下にはお地蔵様、身代わり地蔵菩薩があります。
仙台しだれと言う枝垂桜が満開で躑躅も咲き出していました
清らかな気持ちになりますね~