goo blog サービス終了のお知らせ 

☆Hiroの小部屋☆

お花の事、日々の出来事を気ままに綴っています。

4月8日の花まつり

2014-04-09 | 日記

4月8日は「花まつりの日」の他にも「忠犬ハチの日」とか
語呂合わせで「シワ対策の日」「出発の日」でもあるようです

花まつりの話をしてて懐かしくなりず~と以前に甘茶をかけた思い出のある
弘明寺(真言宗の寺院・瑞應山蓮華院と号し横浜市内最古の寺院)に寄って来ました

本堂では読経が響く中大勢の参拝者が様々な草花で飾った花御堂のお釈迦様の立像に柄杓で甘茶をかけ手を合わせています。
お接待さんに甘茶を頂きました
このお茶は甘草で作られており口の中に甘味が広がります。

境内には梵鐘、七つ石、百度石がありすぐ下にはお地蔵様、身代わり地蔵菩薩があります。

   

仙台しだれと言う枝垂桜が満開で躑躅も咲き出していました

   

清らかな気持ちになりますね~

 

 


屋形船

2014-04-06 | 日記

第22回 大岡川桜まつり

4月5日、桜まつりのイベントの一つである屋形船「野毛丸」に乗船
桜木町の弁天橋~栄橋迄行きUターンして大桟橋、氷川丸近くまでの約一時間のミニクルージングです。

この数日天気が荒れて桜の咲き具合が心配でしたが十分楽しむ事が出来ました

 

屋形船


ブルーウオーター・シュリンプ

2014-04-01 | 日記

ワールドポーターズの中にあるハワイアンフードコート。
週末はいつも混んでいますが平日でしかも12時前、ガラガラです

  

「ブルーウオーター・シュリンプ」
ガーリックシュリンプのマイルド(7ピースと10ピース)とライスのプレート
ライスにはのりたまのふりかけが・・・
ガーリックフライポテトにさらにガーリックバターが添えてあります。

  

エビはクリーミーなソースで美味し~い

外は満開の桜で気分もウキウキ

  


 

 


クイーン・エリザベス初寄港

2014-03-17 | 日記

16日深夜、世界的に有名な豪華客船「クイーン・エリザベス」が横浜港に初入港

横浜ベイブリッジは橋げた海面より55m、QEは海面からの高さが56・6m
このため深夜の干潮時にベイブリッジをくぐることに、これは異例のようです。

全長294m、乗客定員2092人、9万4000トンのQE・・・これは是非観なければ

観に行きました   凄~い 大き~い  あまりにも大きいのでどう撮って良いのかわかりません 

 

 

 

 

  
      保育園児も見学                               船上から見学                 QEの乗客、観光にお出かけかな?

今夜17日23時に神戸に向かい出航です

帰りに桜見つけました、次回にUPしますね

 

 

 


根岸なつかし公園 旧柳下邸

2014-02-18 | 日記

昨日以前より気になっていた旧柳下邸へ行って来ました

明治~大正期の「銅鉄取引商」として金属の輸入業を営んでいた柳下氏の邸宅
平成8年に横浜市に譲渡され平成14年に横浜市指定有形文化財となりました。

東館、西館、洋館、蔵が長い廊下で繋がっています。
玄関脇には屋号が彫られた天水桶、屋根には家紋(横木瓜)入りの鬼瓦、庭に水琴窟があります。

蔵の入口に金庫、冷蔵庫、中に足踏みミシン、蓄音器、オルガンなどがありました。
写真下は浴室で五右衛門風呂、天井も換気がきく様に作られて凄いです、竹の脱衣籠が置かれています。

季節のイベント「ひなまつり」が2/15~3/9まで行われ各部屋に展示されていました。

ゆっくり邸内を見て回りお雛様を愛で庭を眺めながらコーヒータイム、ゆったり時間が流れて行きました