goo blog サービス終了のお知らせ 

☆Hiroの小部屋☆

お花の事、日々の出来事を気ままに綴っています。

ラクダの「ツガル」さん

2014-05-25 | 日記

今朝の朝刊で野毛山動物園で飼育されていたフタコブラクダの「ツガル」さんの死を知った。
推定年齢38歳、人間の年齢にすると120歳ほどのおばあちゃん

10年程前より立てなくなっていたが檻の前には子供たちの姿が見られ
「ツガルさ~ん」と呼ばれ人気者だった

私が訪れた今月14日ほんの少しだけ頭をあげ薄目を開けてくれたのに残念です

象の「はま子」さんと共に「ツガル」さんもずっと忘れる事は無いでしょう。

思い出をありがとう

 


神奈川県庁公開

2014-05-04 | 日記

GWの5/3~5/6日  10~16時
県庁本庁舎1階、2階、3階の知事室、第三応接室、大会議場、屋上
新庁舎1階、4階、8階、12階、屋上が公開されました。

昨日は用事を済ませ着いたのは14時半、知事室は長蛇の列でスルー。
大会議場では専門家による本庁舎建物の解説がスクリーンに映し出されましたが聴けたのはほぼ後半

その後、県内在住のボーカルグループ「ベイビー・ブー」による来場者と一緒に合唱する「歌声喫茶」が開催され
「高校三年生」~「花は咲く」の8曲、40分の生ライブ(こちらは撮影禁止)
ハーモニーが素敵な5人組でした

残り10分程は急ぎ足で第三応接室だけ覗き
欄間は「左近の桜」と「右近の橘」、額絵は綴れ織り、時計の文字盤脇の紅いのはルビーかな?

外に出たら港に大きな船が・・・・
大桟橋に向かって歩いていると出航の合図・・・・此処でも急ぎ足
大勢の方がいらしてなかなか前に進めません。
どうにか撮れました~~「セレブリティ・ミレニアム」大きいで~す


伊藤博文邸 牡丹園

2014-05-01 | 日記

花の木公園を後に次に向かった先は旧伊藤博文金沢別邸、牡丹園です。

牡丹園・・・かつて野島にあった永島家の牡丹園を復元したもので「ぼたん」は金沢区の花になっています。

博文邸・・・初代内閣総理大臣を務めた伊藤博文公がM31年に建てられた茅葺屋根の田舎風海浜別荘です
       その後建物の老朽化が著しかったことからH21年に現存しない部分を含め創建時の姿に復元
       されています。        (パンフより) 

  

 

 

伊藤博文邸 牡丹園

牡丹の花は大きくて華やかでした


笹本恒子 100歳展

2014-04-27 | 日記

日本新聞博物館2階で開催中の日本初の女性報道写真家、笹本恒子さんの写真展に行きました
長年にわたる取材で撮りためた写真が展示されています。

3階は「時代を映す鏡」新聞のあゆみを一望、新聞製作工房があります。
PCを使って記事を入力し自分が載った新聞作り体験コーナーです。
私も初挑戦しました

4階は新聞ライブラリー、専門図書館。
新聞に関する書籍や雑誌も閲覧出来ます。

ニュースパークは見る、触れる、体験する、調べる、憩う事が出来ます

木漏れ日が地面に素敵な模様を描いていたの思わず 

      

 

 


米海軍根岸フレンドシップデー

2014-04-15 | 日記

普段は立ち入る事が出来ない米軍住宅地区
フレンドシップデーの4月12日は入り口で荷物検査を受け限られたスペースのみ入る事が出来ました。

  

屋台がずら~と並んでいます。

  

米軍のバンド演奏は時間の関係で聴く事が出来ませんでしたが平楽中学の生徒さんの演奏を聴きながら一休み
同テーブルの可愛い彼も笑顔です

  

横浜市のはしご車、消防地震体験車にも列が出来ています。その脇を歩くポニーのペルニーちゃん

  

佐世保バーガーやピザには長い行列。
でも買っちゃいました~ 開けてビックリ
直径が40センチ、ペパロニ(ダブルトッピング)とコンビネーションピザ(ミックス)です