goo blog サービス終了のお知らせ 

TMF_index's blog

時間と自然と動物と宇宙という空間の和

RSSリーダーの記事表示(こりゃ便利)

2007-12-09 13:21:38 | 情報かも
 こんにちは。

 時々寄らせていただいているKudouさんのところでRSSリーダーの表示のWinとMacの違い?について読みまして,ちょこっと気になりましたので自分の環境でどんな風になるのか確認してみました。

 今まであまり深くRSSとか使ったことはなかったのですが,RSS専用のフリーソフトをダウンロードしてきてみて早速追加!!

 今回使ってみたソフト:RSSリーダー Headline-Reader Lite

 とりあえずサイトを設定してそして更新してみると。

 見事に皆さんの書いておられる記事の一覧が。。ぁぁぁ。

 時系列ごとに並んでいます。

 これって。
 Broachのトップページの新着記事一覧みたい(ノ゜ο゜)ノ オオオォォォォォォ-


 
 Kudouさん blue_blueさん しょこたんさん 一覧に表示(*_ _)人ゴメンナサイ。

 ソフトのインストールはちょっと~。
 という方にはgoogleのアプリケーションにもおんなじような仕組みがありました。

 
 
 こちらも新着順で登録したサイトの記事を表示してくれるようです。

 もひとつおまけに。

 その時の目的のサイトだけクリックすると。

 今までの記事の履歴も一覧表示して要約まで付いています。

 これって,いつか誰かがBroachのカスタマイズでできないかな~?

 っていってませんでしたっけ。

 こんなところで新たな発見(@o@)

 【リスト表示のばあい】
 

 【全文表示の場合】
 

 Blog側のRSSの仕組みによってはあまり過去まで表示されないかもしれませんが,私の場合はある程度前まで一覧表示されました。

 活用できますかね~~。

最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは。 (kudou)
2007-12-09 15:05:14
RSSリーダー便利ですよね。
Macの場合RSSリーダはブラウザSafariの標準装備です。
ですから、今日だけとか、今週とか先月までとか、以前のすべてとか、表示の日付範囲が選べます。
もちろん、内容もある程度RSS欄を広げると読めて、並べ替えも日付、タイトル、ソース、新着順どれからできます。内容検索もできます。
もちろんgoogleリーダーのような覆歴も可能になってます。
更新は30分ごとに設定します。
便利なので、ブログ用とニュース用を作ってますが、ニュースはほとんど見なくなって未読が数日で200件とか溜まってます(苦笑)。
もう少し言うとAppleのRSSはスクリーンセーバーからも見られます(使ってないですけど…)
RSS専用のフリーソフトというのも、面白そうですね。
こちらかもリンクさせてもらいました。
わざわざありがとうございます。
返信する
Kudouさま。 (かずくん)
2007-12-09 15:21:44
こんにちは~♪いらっしゃいませ。
そういうのを聞くとMacってやはり最初から良く考えて作ってあるように感じますね~。
今回使ってみたソフトの方は何気にソートとかいろいろできましたが,リストの中に要約は表示されません。
Kudouさんのところで拝見した画面のようにある程度の要約まで一覧になっていると非常に便利。
googleの画面も帯に短しと言った感じでどっちつかずなんですよねぇぇぇ。

でも今回色いろやってみてRSS記事のお勧めを公開できることを発見(^^
プロフにリンクを張っちゃいました。

これもKudouさんの記事のおかげです。

ありがとうございました
返信する
ご紹介のRSS専用のフリーソフトをダウンロードして使ってみました。 (パパボン)
2007-12-11 13:17:20
ナカナカ面白いですね!
もう少し機能を勉強してみます。
返信する
パパボンさま。 (かずくん)
2007-12-12 07:58:15
いらっしゃいませ。おはようございます。
本と。
今までなにげにつかっていませんでしたが一回使い出すと。。
うわ。便利。
って感じですねぇ。
使い倒していいことがあったらまた教えてくださいねぇ~~。

ありがとうございました。
返信する
こんばんは! (mika)
2007-12-15 22:44:35
これ、めっちゃ便利そぅですね~!!
インストールしなくてもいいのなら私も使ってみよぅかな♪

また便利そぅなの見つけたら教えてくださいね~(^◇^)
返信する
mika さま。 (かずくん)
2007-12-16 08:13:02
おはようございます。いらっしゃいませ☆彡

ソフトのほうはWindousに常駐してくれて更新があったらポップアップで知らせてくれたりします。
Googleのほうはどこにいてもインターネットにつながればおんなじ環境で使えるのが良いですねぇ(^^
ぜひぜひ。
mikaさんも使ってみてみてください(^^♪


ありがとうございました。
返信する
とても魅力的な記事でした!! (履歴書の書き方)
2012-04-19 14:01:52
また遊びに来ます!!
ありがとうございます。。
返信する
履歴書の書き方さま。 (かずくん)
2012-04-20 10:36:52
いらっしゃいませ~~~。
RSSフィードを送信しているぺーじなら。
なんでも登録できそうです(^^
iGoogleにも似たような機能がありますが。
Googleリーダーのほうがやはり秀逸ですね。

またのおこしを。

ありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。