一昨日,ふとしたことから発見したブログカスタマイズのことを,「★記事表示画面から直接編集できました。」に書いたのですが。
ブログってすごいですね。
一つの発見が,皆に喜んでもらえる。
昨日は一日。沢山のコメントにてんてこ舞いで\(◎o◎)/!ビックリでした。
なななんと自己新記録。63名の方に見てもらうことができました。
(今日が63名,昨日が58名だから。。なんと121名だ~~オドロキ!!)
因みに一瞬前の画像。記念にパチリ。

ほんとに来てくださった方々。
紹介してくださった,バツマル様,きのUP様,PACK様 おーにゃん様 ありがとうございました!!
実践記事は「バツマルさん」のがより使いやすそうです。ので参考にしてください!!
ブログってすごいですね。
一つの発見が,皆に喜んでもらえる。
昨日は一日。沢山のコメントにてんてこ舞いで\(◎o◎)/!ビックリでした。
なななんと自己新記録。63名の方に見てもらうことができました。
(今日が63名,昨日が58名だから。。なんと121名だ~~オドロキ!!)
因みに一瞬前の画像。記念にパチリ。

ほんとに来てくださった方々。
紹介してくださった,バツマル様,きのUP様,PACK様 おーにゃん様 ありがとうございました!!
実践記事は「バツマルさん」のがより使いやすそうです。ので参考にしてください!!
何度も言うようですが,この成果はバツマルさんが居られたからこそ,発見できたのだと思っています。
バツマルさんこそが「成功の母」です(^^
(ただ,ブログのURLが直「ログインユーザ名」ですから,
悪さをしようと思っている人がいれば,これを実装する前でも, 現行ログイン画面からなんとでもできます。)
ですので,パスワードは,定期的に変えるとか,複雑なものにしておく。
反対に,ユーザ名と同じ組み合わせは使わないなどの対策が有効と思われます。
話が戻りますが,あれからずっと,現在ページを開いている人のLoginアカウントの特定ができないか探ってみましたが(自分が開いてる。と認識させられれば,アカウントが自分以外のときはリンク表示しない。なんていうのも組めるのですが。。。)
ですので,隠れたところでそっと,ブローチさんが正式機能として採用してくれることを望みます。
各記事にコントロールパネルの制御タグみたいにしてもぐりこませれば,大事な情報を入手するコマンドをオープンにしなくても済みますからね(^^
これからの「ブローチ」に期待します。
一度も変更したことない、めんどくさがりやです。HP作成だけはコツコツメモ帳でやってるんだけど・・すみませんがど素人にもわかりやすく教えてもらえますか。
これにはまらなければいいけど・・
こんなので分かりますでしょうか?
(下のリンクをクリック!!)
編集の実装の仕方
分からなかったら遠慮なく聞いてください。
よくわかりました。
はじめて知ったテンプレート。
むかーし、なんだろう?と、
そのままに過ごしていました。
ご親切に説明までしていただいて
感謝します。何かお礼をしたいな
とにかく嬉しくて§^。^§感謝感謝です。
バツマルさんにもお礼をしてこよう。
でも,自分なりのカスタマイズをすると,自分だけですがなんだか安心できます。
それにプラス,ちょっとだけ皆さんの操作性が上がったらイイなあと思い,チョコチョコといじっています。
テンプレート。
本格サービスがはじまったあとに何個か追加になったものは編集不可となっているようです。
なぜだか理由は分かりません。
多分ブローチのテンプレート作成業者さんとの取得手続きによるものかと・・。
もっと,選択肢が広がるとうれしいです。
お礼は。また記事を読ませてください。