私が意見を出すとき,大体,しょっぱなから異論が唱えられる。
「なにそれ?」「ありえない」「現実離れしている」「くだらない」
話力が無いのは勘弁してほしいとして,人の話を最後まで聞いてその一言は貰いたいなぁ(;´Д`)
自分なりに分析してみるなら,
私の思考は,一つの事象に対して「必ず自分の持つ極限までのバンドを想定したシミュレーションの結果」を発言してしまう。
ただ,そのときはあくまでシミュレーション値のつもりなので「極限」を口に出す。
ゼロからもしかしたら∞のバンドで話をするわけです。
周りの反応は・・・周知のとおり「! (;’□’)!!(・・?) エッ(;¬_¬)」である。
ただ,,,,実際には極限だけを想定しているわけではない。
常に「一つの事象に考えうる結果のより多く」を想定しているのです。
今までの経験からは,実際の結果は,けっこう平凡で終わることになっているようだ。
だけど,その入り口でどこまでのバンドでものさしを置いて測ったのか?
それは,今後進む上での大きなバロメーターとなると考えています。
手法や方法,段階をより多く思い描くことによって,求めるより良い結果に,より速く行き着くことが可能である,と信じています。
だからこそ,インスピレーションを大切にしたい。
その一瞬。感じ発想し動くことを大切にしたい。
「なにそれ?」「ありえない」「現実離れしている」「くだらない」
話力が無いのは勘弁してほしいとして,人の話を最後まで聞いてその一言は貰いたいなぁ(;´Д`)
自分なりに分析してみるなら,
私の思考は,一つの事象に対して「必ず自分の持つ極限までのバンドを想定したシミュレーションの結果」を発言してしまう。
ただ,そのときはあくまでシミュレーション値のつもりなので「極限」を口に出す。
ゼロからもしかしたら∞のバンドで話をするわけです。
周りの反応は・・・周知のとおり「! (;’□’)!!(・・?) エッ(;¬_¬)」である。
ただ,,,,実際には極限だけを想定しているわけではない。
常に「一つの事象に考えうる結果のより多く」を想定しているのです。
今までの経験からは,実際の結果は,けっこう平凡で終わることになっているようだ。
だけど,その入り口でどこまでのバンドでものさしを置いて測ったのか?
それは,今後進む上での大きなバロメーターとなると考えています。
手法や方法,段階をより多く思い描くことによって,求めるより良い結果に,より速く行き着くことが可能である,と信じています。
だからこそ,インスピレーションを大切にしたい。
その一瞬。感じ発想し動くことを大切にしたい。
結果発表はB型のせいかな?と、
頭の中でフル回転の創造力
他人はついてこれない!
(笑)私もなんです。
よくなにを考えてるのか
わからない?といわれてました。
なーんにも考えてないのに?
と不思議だったけど、
話が飛ぶんですよね、
自分ではつながってるけど、
頭の中で繋がってたんだ。
わかるわけない!
なんだか,安心したような・・・。
でも理解しなくてもいいから,誤解だけはしてほしくない,今日の心で~す(-_-)ウーム
書きこみアリガトウございましたヽ(^。^)丿