goo blog サービス終了のお知らせ 

TMF_index's blog

時間と自然と動物と宇宙という空間の和

沖縄料理 in 大阪

2006-02-18 13:52:23 | 呑む食す
 会社の友人と昨日大阪駅前の地下で落ち合い呑むかぁ!ということに。

 第三ビル界隈を探していたらちょっと良い雰囲気のお店が。

 沖縄料理の店。
 居酒屋なのに「ラストラン OKINAWA」という店の前にある
「泡盛」の看板につられ即決。 ここにしようと入店。

 店員さんが優しき「ただいま準備をいたします」と出迎えてくれた。

 メニューには、オリオンビール、泡盛のカラカラなど。
 ※カラカラ?陶器のこんなやつ。。↓(絵下手。。)

  

 「あて」はと言うと、定番のラフテーやソーキ、テビチやミミガーなど。新鮮な島ラッキョもカツオの削りぶしと一緒にパクリ。
 塩味で美味しい!!!

 極めつけはやっぱ「ゴーヤチャンプルー」でしょう(^^

 沖縄の郷土料理。なんと懐かしいものばかり。
 以前訪れた沖縄と同じじゃあ。 と、一時の味わい。

 店員さんの沖縄独特のユニフォームもあいまって、もう、気分は沖縄の居酒屋そのまんまな感じでした。

 店員さんも優しい雰囲気、親切でしたよ~~。

 カラカラ(二合たらず)の1300円と、3100円のボトルどっちがいい
の?と聞くと、
同じ値段ならカラカラのほうが多いかも。などとアドバイスしてくれたり、なぜか一問一答
丁寧に心を込めて答えてくれました。

 ここいらへんは、沖縄でよってみた「ゆうなんぎい」と同じっぽかったです(^_-)

 このお店、だいぶ前からこの第三ビルにあったようですが初めて入ってみたんです。

 今の位置には最近越してきたとのことで、連絡通路沿いの分かりやすい位置になってたので、
今回めぐり合えたのかもしれません。

 ほろ酔い気分の帰り道。名刺を頂いたのに地図が載ってましたので
参考までに(^^

 

 音楽も沖縄(八重山?)の島うたがかかってて雰囲気抜群でした。

 当日は満席状態で入れ替わり立ち代りと言う感じで、ファンも多いのか、
予約されている方もけっこうおられましたよ。

 予約は↓のTELでOK。

 06-6344-4567
 営業時間
 ランチ11:30~14:00
 月~金17:00~23:00
    土16:00~21:00
 日・祝は休みだそう。


 皆さんもゼヒよってこや(^_-)-☆
 

 

シークワーサー

2006-02-07 23:51:29 | 呑む食す
 サントリーのチューハイで「シークワーサー」というのがある。

 ちょっと前までは一部の居酒屋でしかご相伴にあがれなかったが、
最近は缶チューハイでコンビニで手に入るようになった。

 以前の上司と、この味はイイ!!って呑んでたんだけど、やっぱよいな~~~。

 ダイエット始めたのに、また好きなものができちゃったよぅ。


 なんと、沖縄県知事の感謝状を貰ってる。


 そうか、オリオンビール以来、泡盛ブ~~ムに拍車をかけて。

 沖縄の名産物がまたひとつ。

 絶対お勧め「シ~~クワ~サ~~」です。

 でも(^^;;
 飲酒は二十歳を過ぎてから。適量をわきまえて。

 が基本ですぞぉ。

 って、自分ができとらん。

 今日も写真を3.350ってとこで・・・。

 今週末の健康記念日まで、、かぁ?


う~まいラーメン

2006-01-02 21:15:06 | 呑む食す
 平安神宮に初詣に行ったついでに、友人から先日教えてもらった
京都のうまいラーメン屋に寄りました。

 ここのラーメン。
 スープの見た目は「んん!?」だけど味が深くてうまい
器の底を見るまで席を立てません。
 圧巻はスープ表面を覆うチャーシューに大量のネギ(九条ネギ?)。

 なんというか、昔懐かしいと言うか。
 子供のころに住んでた宇品界隈のうまいラーメン屋はえてして
ここと似たような香りのするスープで食わしてくれたよ。

 四条大橋から木屋町通りに曲がって水路側に曲がった路地。

 新福菜館 河原町店
 (「ラーメン」と言う大き目の看板が出てます。)
 女房は「野菜炒めラーメン」が熱々でお気に入りと言ってました。
 (奥様は熱々マーボラーメンが大好物なんです。大阪界隈ではまだ納得いくのに出会えてないらしい。) 

 京都ラーメンとして一番歴史が古いお店だそうです。
 本店は京都駅前にあるようで、京都に何軒かあるということです。

 以上、評価はあくまで私 かずくんと我が家族の主観です(^^;;

 あしからず。