goo blog サービス終了のお知らせ 

TMF_index's blog

時間と自然と動物と宇宙という空間の和

京都OFF

2005-12-18 23:09:16 | 旅路風景
 12/17京都OFFを決行しました。
 おりしも大寒波襲来の真っ只中でしたが、雪雲をよけるように
日差しが射し心地よい雰囲気の中、散策できました。
 京阪四条駅前から、四条大橋を渡って、木屋町通りを北上します。
 今度は、三条大橋を渡り、京阪三条出口前の土下座の像へ。
 (正式名なんだったっけかな(^^;;)
 さらに東へ、東山三条を南下、華頂短大を左にのぞみながら
浄土宗総本山、華頂山知恩院にたどりつきます。


 ドデカイ三門をくぐり、ほぼ垂直に近い石段を上がると
広い敷地内に御影堂が現れます。これもスケールがでかい。
 堂内でしばし読経を聞いた後、回廊を散策。有名な忘れ傘も拝見できました。
 また、除夜の鐘で有名な知恩院の鐘を見に行きましたが、残念ながら
何かの調査中とのことで、足場や測定器に囲まれた姿でした。
 しかし、それにしても、でかい鐘だ。
鐘の音は、知恩院公式HPで聞けます。
 足早に八坂神社を抜け東大路通を横切ります。
 少しすると花見小路にさし掛かりました。
 このあたりは町屋さんの街並みが保存されていてものすごく綺麗です。


 ちょうど、今夜の仕込みの時間だったのでしょう、そこらどこらの割烹や
お茶屋さん?へ食材を持って急ぐ板さんや、お酒屋さんの配達など、
京都の町の整然とした活発さを感じられました。
 運良く、舞子さんとも遭遇。ラッキー!綺麗。フーっとため息。
 街並みも充分散策し、人ごみでごった返す京都南座の前を通り再度四条大橋を渡ります。


 ソロソロよい時間。と言うことで、先斗町のよしので食事でもと寄ってみましたがあいにく満席。
 よしので紹介してもらった50Mほど離れた割烹料亭へ足を運び、ここで宴の運びとしました。
 鴨川を見ながらのお酒はまた格別でした。
 さて、そんなこんなでお店を後にして散策再開。
「今日は中島美幸を一晩中」という張り紙のお店を発見して入ってみると、
フォークソングをかけるショットバーで、気さくなオーナーの雰囲気も
あいまって懐かしい音楽とウィスキーを楽しむことができました。
 最後の〆はお好みでも食うか!と言うことで本場広島焼きの食べれる
鯉太郎に行き、本日のお開きとしました。


 あ~~京都は何度行っても飽きませんねェ実に奥深い。
 今回案内してくれた友人に感謝。

富士山

2005-12-16 23:59:00 | 旅路風景
 今週末富士市に行ってきました。
 新大阪から浜松でこだまに乗換え新富士へ。
 ↓下の写真は12/16の朝の富士山です。


 前日から好天で、夜にはきれいな月が出ていたので
夜景のバックで富士山がうっすらと浮かび上がり、すごく
きれいでした。

 で、翌朝。
 期待もあって、目覚ましのベルとともにすっきりと目覚めることができました。
 目的があると人間強いですねぇ。
 おかげさまで、早朝のきれいな朝焼けの中にたたずむ
雄大な富士の全景を眼に焼きつけることができました。

 朝のニュースでも、今日は珍しくきれいな富士山が見えます。
 (なんてやってたそうです。NHKか?広島の実家の親談)

 しかし、日本一を持ってると言うのはうらやましい限りです。

 そのほかにも、有名な白糸の滝(の近くにも)出かけました。
 最近は観光客が減っているとのことでした。
 途中R139号線を通ったのですが、この道、静岡から
山梨富士五湖の辺りを抜けて、途中R138号に乗り継
ぎ、御殿場を通って、富士山を一周できるとのことだっ
たです。
(今回はその時間は取れませんでした。残念!)

また絶対行きたい! 今度は家族とだな~~。

発表当日。

2005-10-28 02:46:37 | 旅路風景
平和公園の近くの大ホールに向かいました。
受付で発表者である旨を伝え、楽屋へ。
係りの方の誘導で、迷路のような地下道を通り、ソデ?というのか、舞台裏へ。
舞台裏は舞台の数倍の広さで天井は20M以上あったかな。感動ものでした。
照明も無く真っ暗。
裏方さんの机のモニターと手元を照らすランプからもれる光、
それと、舞台から差込むダウンライトの輝きが、
本番を意識させます。
やっぱり緊張しますねえ。
機器のスタンバイも終わらせ一時楽屋へ。
戻る道のりも迷路。
こりゃ、一人ではどこにも行けん。迷子になる。と直感。
11時と発表の2時間も前に入ったため、ちょっと時間が余っちゃいました。
昼ごはんを食べて、雑談をして。
さあ。本番。
ベタですが、てのひらに人と指で文字を書き飲み込んじゃいました(^^;;
司会者の女性が私たちの入りを促します。
さあ舞台へ。
3000以上人は入ろうかという大ホールで発表。
今まで練習した段取りで進めます。
これまでにない息ピッタリな発表ができました。
会場には、お世話になった大先輩の姿もあり、ありがたい気持ちでいっぱいでした。
さて、発表も無事終わり、その夜は軽く打上げを。
久々の広島の夜。
最後にはJAZZ FIVEにもちょっとだけ顔を出させてもらいました。
広島で、私が一番にお勧めの店ですよ。
詳しくは
http://www.jazzfive.com/index.html
を見るべし(^^

深夜の散策(^^;;

2005-10-26 02:09:34 | 旅路風景
実は寝ずに。。。。
ちょっとだけ散策しました。
何を隠そう、流川。薬研堀まで深みには。。。行かずということで(^○^)
とたんに響き渡るパトのサイレン!
なに、なんなの。
パトカーが5台、6台とどんどん集まってきます。
そんな中でも、確認の目的地を探していると、騒ぎの元に出くわしました。
若い兄ちゃんたちが確保されて職質されてます。
周りには100人近い野次馬。
若いお水の姉ちゃんがヒソヒソ。
あいつ知ってる。見たことあるやつ。
なんか、雰囲気とか、変わってる?
妙に都会的でドライに感じた。広島なのに!!
そんなのはまあ、尻目に、自分の目的を果たしました。
さあ帰るか。ホテルに向かう道中。
黒いやつらばっかり。
流川でこんな風景見たこと無い。
カルチャーショックだ。
ま、7年も席を空けてると。といったところか。
広島的風紀よ。いずこへ。哀。。。。。。
だけど収穫は。なじみの店は、寄る時代に負けず全部健在!
さ、このあと3日間。どうしたものやら(@_@)

今日から広島で。

2005-10-25 23:01:52 | 旅路風景
 今日から広島に4日間滞在。
 いえね。会社の出張。
 で、あさっては大きなホールで上司と発表会です。
 あ~~~わくわく(ドキドキ・・・。)だぁ。
 さ、それはさておき明日の準備をやっちゃいましょう。
 早く寝ないと明日は早い!!
 しかし最近は、パソコンもって行くだけでインターネット利用可のホテルが増え便利になりました。
 昔は苦労したもんです。ホテルの電話線いじったりして・・・。時代に感謝。