goo blog サービス終了のお知らせ 

こつぶろぐ

もうも・玉・姫・コツメの日々あれこれと、時々保護犬たちの様子を綴っています

BOUM!BOUM!BOUM!

2019年05月03日 | その他

5/1(日)は豊洲の“IHIステージアラウンド東京”へ。

慎吾ちゃんの個展を観に行った。

詳しくは書かないけれど、ひと言。

楽しいです!!

 

いい意味でしっちゃかめっちゃかで、

でもどれも慎吾ちゃんっぽくて、

パワフルで繊細で楽しくて切なくて、

闇を感じるものも少なくなくて(笑)、

「これ好き!」なものから

「なんかいまいち」なものまで。

ちょっと異質な遊園地みたいです!?

 

キャプション(タイトルと説明文)が特に面白く、

一つ一つもっとゆっくり丁寧に読んでみたかったなぁと。

 

ほんの一部ですがぜひご覧あれ~

で。

私が特に「これ好き!!」だった作品。

可愛すぎる

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不安で仕方ない父

2019年04月20日 | その他

外を走っていて車にひかれそうになったことが2回ある。

1度目は長い横断歩道を渡っていた時、

信号無視して突っ込んできた男性の車に。

2度目は短い横断歩道を渡っていた時、左折してきた車に。

おしゃべりに夢中で全然前を見ていない年配女性だった。

 

どちらも真昼間。

夜走るのは暗くて危ないと言われるけれど、

夜のハプニングは野生動物に遭遇することぐらいで、

交通量が少ない夜の方が安全に走れる気がしている。

あ、一度だけ変な外国人に追っかけられたことがあるが・・・

 

小粒父に「ひかれるかと思った~」と話すと、

『ぶつかっちゃえば良かったのに』と返された。

逮捕させるため?慰謝料?

何が目的か知らないけれど、冗談じゃない!!!

痛い思いをするのは私なんじゃ

痛い思いで済めばいいけど、小粒たち残して逝ってみなさいよ。

結局苦労するのはアンタなんだよ。

『ははは、そうだな

こんなエグい会話を笑って出来るのは幸せなことだと思う。

 

池袋で87歳男性が起こした自動車事故。

詳細を知れば知るほど腹立たしさがこみ上げてくる。

ずいぶん前に運転を止めると言ってたらしいじゃない。

ならなんで運転した?

あぁ~~ムカついてムカついて仕方ない。

 

自分の父親がまさにこの状態で、

いくら反対しても一向に運転を止めない。

去年で完全に止めると約束したのにあっさり破られた。

どんだけ頼んでも激怒しても手紙で懇願しても、

父親には通じない。

 

注意力散漫な性格で昔から運転が下手だった。

70代になってからは『ちょっとぶつけた』を繰り返すようになり、

『またやった』の報告を妹から聞くたびに

寿命が縮む思いをしている。

 

『人をひくなんて自分に限っては絶対ない!』

あれだけぶつけておいて、それでも自分は

運転が上手いと本気で思っている。

恥ずかしげもなく堂々と言い切る姿に何度も落ち込んだ。

あまりに話が通じないことから、

外国人と話している気分になることもあった。

 

これまで人身事故を起こしていないことが奇跡に近い。

取り返しのつかない事故を起こす前に

早く死んでくれと願うこともある。

母はもう諦めている。

 

同じように悩んでいる家族はきっとたくさんいると思う。

どうやったらいいのだろう。

父、今年で80歳。

運転も人生ももういいんちゃう?

と本気で思う。。。

 

========================

 

ぽっちゃん、小粒家の仲間入り3周年おめでとう

これからも楽しくやって行こうね!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しばらくお休みします

2019年01月26日 | その他

パソコン壊れました(壊しました?)

しばし修理の旅に出てきます。

長旅になりそうです。。。

明日は館山を走ります。頑張るぞぉ~~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての成猫保護

2019年01月18日 | その他

先日、初めて成猫を保護した。

 

======================

 

朝、近所の公園へ散歩に行ったらキジトラがいた。

小粒たちが近づいても逃げない。あら珍しい。

 

午後は鎌倉へ往復37kmのランニング。

帰宅後、疲れ果てた体に鞭打って夕飯の準備を終えたら18時。

「こつぶぅ、夕方のお散歩は勘弁して~~~~

散歩に行く気満々の犬たちの視線に負け、もうひと踏ん張り!

ウンチだけさせたらすぐ帰るつもりで近所の公園へ行った。

 

すると。

朝見たあのキジトラが同じ場所にいたのだ。

近づいてもやっぱり逃げない。

これはおかしい。。。

 

さあそこから私の頭はグルグルとフル回転!!!

人に慣れた野良猫?飼い猫?迷い猫?

なぜ動かない?ケガしてる?

 

「どこから来たの?」

話しかけたらニャ~ニャ~鳴きながら少し動いた。

でも。

そのコは両目が見えていなかった。

 

これは一大事

夕飯中の小粒父に電話をかけ、状況を説明。

『とりあえず帰って来たら?』

小粒とぽっちを連れ帰り、ご飯をあげたら再び公園へ走った

 

 

保護が必要な動物に関わる時は、責任を持てるかまず考える。

中途半端に手を出してはいけない。

手を出した以上は絶対に見放さない。

それが出来ないなら最初から手を出さない。

それがルールだと思っている。

 

なんとかしてあげたいけれど、正直迷った。

成猫を保護したことがない。

連れて帰ったとして、このコがエイズや白血病のキャリア猫だったら?

新しい飼い主は見つけられるだろうか?

玉たちと多頭飼いは出来るのか?

本当ーに色々考えたけれど、やっぱり放っておけなかった。

 

 

家から持ってきたフードをお皿に入れ、目の前に置いた。

キジトラは鼻も利かないのか、ご飯に気付かない。

お皿のご飯を口にちょんとあて、食べ物だと分かったらガツガツ。

相当空腹だったらしい。

同じ方法で水を飲ませたら、こちらもガブガブ。

飲まず食わずだったことがうかがえた。

 

目の見えない猫がある日突然公園に現れたとしたら?

1.飼い主が自ら捨てて行った

2.庭にいた迷い猫を人目のつく公園に移動させた

それくらいしか思いつかなかった。

 

地域猫を世話しているMさんに電話をかけ、

「キジトラの迷子情報はご存知ないですか?」

駅近くの電柱で迷子キジトラのポスターを見たと教えてくれた。

 

すぐさま電柱へgo

ランニングで疲れた脚でも不思議とよく動いた(笑)。

ポスターは劣化が激しく、唯一読みとれた携帯番号に電話。

同じ歳くらい?と思われる女性は職場で仕事中だったが、

状況を説明したらすぐにこちらに来ると言う。

 

愛猫さんは3ヶ月ほど前に隣町で逃がしてしまったらしい。

老猫で病気も患っていてヨロヨロとしか歩けず、

シッポはカギで歯がほとんどないんだとか。

 

再々度公園へ

恐る恐るキジトラのシッポを触って確認。カギだ!

恐る恐る口を開けさせてもらった。歯がない!

ほとんど歩けないところもピッタリ。

目が見えないとは言っていなかったが、

特徴がビックリするくらい似ていた。

 

段ボール箱を取りに家に戻り、再々々度公園へ 何往復目?

キジトラを箱に入れて連れ帰り、これでひと安心。

やっと夕飯にありつけた。お腹空いた~~~っ

 

 

 

『似てるけど…ちょっと違いますね…』

職場からかけつけてくれた女性のひと言にガックリ

 でも女性の方がショックは大きかったに違いない。

「せっかく来て下さったのに、、、本当にゴメンなさい」

謝ることしか出来なかった。 

 

でもこの方、このキジトラを連れて帰ると言うのだ。

本当にいいんですか?

大丈夫ですか?

何度も何度も確認したが、『これもご縁なので…』と。

優しい方で良かったね、キジトラさん。

このコをどうかどうか宜しくお願いします。

そして、愛猫さんが無事見つかりますよう祈っています。

 

 

ポスター情報をくれたMさんが翌日訪ねてくれた。

迷子のコではなかったが、連れて帰ってくれたことを話すと驚いていた。

Mさんもキジトラを気にかけてくれて、どうにか飼えないか

ご主人とも話し合ってくれたらしい。

既に保護猫だらけでいっぱいなのに、ありがたいっす。

Mさんもご主人も『多分捨てられたコだろうね』

 

本当に捨てられたとしたら、目が見えなくなった愛猫を

捨てられる人間はどういう神経をしているのだろう。

普通はそういうコほど人間が守ってあげないといけないのに~

と思わないのだろうか、普通は!!

 

我が家に迎える覚悟は出来ていたのでちょっと残念!?

な気持ちもなくはない。

でもきっと幸せにしてもらえるね。

落ち着いた頃、どうしてるか連絡してみよっかな~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一泊二日で和歌山へ

2019年01月07日 | その他

お正月はヨーロッパへ!!

・・・なわけもなく、1/2~1/3の一泊二日で帰省した。

 

 

『箱根駅伝、沿道で応援したかったな…』

去年と同じようなことを考えつつ、6時半ののぞみに乗った。

相変わらず富士山は立派でござる

 

10時過ぎに和歌山駅に到着。

学生の頃に比べると、本当に速くなったもんだ。

 

着いてまず高校バスケ部時代の友達とランチ。

これがないと帰省する意味がない。

みんな色々大変そうだけど、今年も頑張ろうね。

 

その後、母&妹と合流して初詣へ。

今年が年女の私。猪突猛進!は無理でも、

去年よりももうちょっと頑張りたいなぁと思う。

2019年がどうか災害の少ない一年でありますように

 

今年も犬猫たちにお年玉をもらった。

多頭飼いしていて良かったと思える数少ない瞬間かな

 

毎晩のように犬猫たちに起こされ、慢性的に寝不足だったので

実家ではいっぱい寝るぞーーーー!

…のつもりが、脚をつって真夜中に起きるというまさかのハプニング!?

痛くて痛くて、ウトウトするのに眠れない

こりゃ新年早々参った

 

1/3はそのまま5時半に起床。

結局、睡眠不足解消とはいかなかったけれど、

昨日の東洋往路優勝もあってテンションは朝から高い

 年末年始は普段以上に忙しい日が続いたが、

テレビで駅伝を見ながら久しぶりにゆっくり過ごした。

 

せっかくなので妹とランチへ出かけることに。

スマホがあれば駅伝の情報はどこでも見れる。

便利な世の中になったもんだ。。。

お店の前は海。景色最高!

お料理もなかなかイケる。

 

お腹いっぱい。満足満足♪

 

食後は、“和歌山マリーナシティ”へ行った。

遊べたり食事できたり買い物できたり、

温泉やホテルもある複合型のリゾート施設らしい。

昔は絶叫マシンが大大大好きだったな。。。

 

冒頭のなんちゃってヨーロッパはここ。

ヨーロッパの街並みを再現したテーマパークなんだとか。

うん、なんとなく行った気分にはなった(笑)。

 

目の前は海。

妹はよく釣りに来るらしい。

 

ご近所さんへのお土産を買うため、黒潮市場にも寄った。

美味しそうな鮮魚がいっぱい。

でも生ものは持って帰れないので、

お決まりの梅干しとお菓子を買った。

和歌山をじゅうぶん楽しみ、満喫できたはずなのに、

駅伝の結果にテンション

あぁ、残念すぎる…

監督も選手の皆さんも本当にお疲れ様でした!来年こそ!!

 

和歌山を出たのは19時半、小粒家に着いたのは24時ちょい前。

たった一泊二日の実家滞在だったけれど、

それぐらいでちょうどいいような気がする。

 

帰宅した私に狂喜乱舞する小粒とぽっちを見て、

やっぱり我が家が一番!と実感

みんな、会いたかったよぉーー

今年も一年、楽しく明るく元気に頑張ろう~!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする