goo blog サービス終了のお知らせ 

こつぶろぐ

もうも・玉・姫・コツメの日々あれこれと、時々保護犬たちの様子を綴っています

種まきしたよ♪

2025年09月07日 | ガーデニング・花

9月も中旬になったので

パンジー・ビオラの種まきをしたよ♪

 

種まきトレーを何年かぶりに引っ張りだしました。

ここに赤玉土(小粒)を敷いて、、、

種まき用土を入れて、水をかければ準備完了。

赤玉土を入れたのは、種まき用土だけでは足りなくなると思ったから。

それだけの理由です。

パンジー・ビオラの種は小さいので

風の強い日は特に気を遣う~

 

まく…というよりは、湿らせた爪楊枝にくっつけて

一粒ずつ置いていく、という感じです。

これをひたすらコツコツ。。。

 

まき終わったら最後にバーミキュライトを軽くかけて

水をまいて終わりです。

発芽するまでは乾かさないように。

風通しのよい日影に置いておくとして。。

昔に比べると種の数がずいぶん減ったな~という印象

赤は131粒ありましたが紫は43粒、

黄は44粒しか入っていませんでした。

このうちどれくらい発芽するか…

楽しみに待ちたいと思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生ごみが出ない!

2025年08月23日 | ガーデニング・花

ネットで頼んだ種が届きました。

バランス良く赤、青、黄系を1袋ずつ。

まだまだ暑い日が続きそうなので

種まきは…9月中旬くらいかな。

 

🌸

 

コンポストを始めて1週間が経ちました。

生ごみの投入は5回で計1.87kg。

8/17 400g

8/18   -  

8/19 400g

8/20 400g

8/21 430g

8/22   -  

8/23 240g

今の季節は果物の皮、茶殻、野菜くずが多くなりがちですが、

バランス良く色んな物を入れた方が良いそうです。

 

ちなみに、こんな物とか…

(ヒレカツの揚げカス)

こんな物も…

(排水口に溜まった細かなゴミ)

入れちゃいます。

なので生ごみがほとんど出ません!

 

生ごみ投入後は軽くまぜまぜしながらチップを被せるだけ。

そしてチャックを閉めて放置。

ホント簡単…♪

 

コンポスト置場の側にボブちゃん発見。

外の気温は33℃。

ボブぅ、生きてるかぁ~~

早く涼しくなって欲しいね。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めてのコンポスト

2025年08月17日 | ガーデニング・花

近所の公園の花壇にて。

背の低いひまわりも群れだと迫力がありますね。。。

今年は久しぶりにパンジー・ビオラを育てようかと計画中♪

 

 

自治体が募集していた『ゼロカーボンガーデンプロジェクト』に応募し無事当選。

人生初、コンポストの堆肥作りに挑戦することになりました。

ミミズコンポストに挑戦して失敗しているので

そのリベンジでもあります!

 

自治体から受け取ったバッグ型のコンポスト。

中に基材と呼ばれるチップをいれます。

その中に溜めておいた生ごみ400gを投入。

野菜くずと茶ガラが多いかな。

軽く混ぜ混ぜしたら終わりですって。

なんて簡単…。

 

外の気温は32℃。

雨があたらない庭のベランダ下に置くことにしました。

直置きは良くないとのことで、100均の

ワイヤーネットを曲げて置き台に。

 

さらに野生動物にイタズラされないよう

ケージで囲って完了。

本当にこんなのが堆肥になるのだろうか…。

完成したらパンジー作りに使ってみようと思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Lots of Love & シャロン

2025年06月02日 | ガーデニング・花
プリザーブドフラワー作品、2~3月分です。
 
 
2月の作品『Lots of Love』
 
多くの愛を込めて💕
 
2月なのでバレンタインをイメージするのかな
 
 
約2時間かけて完成させたのがこちら。
 
 
甘い作品になりました
 
そしてこの日プリメイキング用に配られた花材、
 
『アストランティア』という花です。
 
 
しっかり水揚げした後、脱水脱色液につけて、、、
 
 
数時間後に取り出し。
 
 
ん~~、なんか色が…
 
 
丁寧に水分をとった後、着色液につけて、、、
 
 
約60時間で取り出し、乾燥させたものを3月の教室に持参しました。
 
 
3月作品は『シャロン』
 
魅力的な空間、を感じる作品にするそうです。
 
 
バスケットとスタンド両方にバランスよくアレンジするのが難しく、
時間がかかりました
 
 
プリメイクしたアストランティアも3カ所入っています。
 
持ち帰るのが大変でしたが、可愛くてお気に入り作品の一つに
 
 
 
2月と3月を玄関に置いてみた♪
 
 
狭くて暗い玄関が超ゴージャス
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花見第三弾 ~根岸森林公園ラン~

2025年04月21日 | ガーデニング・花

4月10日。

今年最後のお花見は根岸森林公園へ。

お花見ランに行きました

満開でしたね~🌸

ポカポカと絶好のお花見日和

コツメを連れて来たかったな…。

小粒が元気だった頃は犬友達とよくお花見散歩に来ました。

『あぁ、このロープにつないで写真撮ったなぁ…』

しみじみ。。。

そして、『あぁ~~ここでもよく写真撮ったなぁ…』

しんみり。。。

小粒。ぽっち。元気ですか?

お空ではお友達と仲良くしていますか?

 

もちろん今も楽しいけれど

君たちがいた頃は本当に楽しかったね♪

あぁ~また会いたいな。

小粒に会いたい。

ぽっちに会いたい。

みんなに会えたらいいのにな。。

 

小粒、ぽっち、ワン友たちに預かりっコ。

日々の出来事をこつこつ綴ってきたブログですが

今年の11月でサービス終了となり

閲覧できなくなるそうです。

 

さぁ困った

どうやってデータを残すか?

どうやって続けようか?

記事の数は3000を超えます

何をするにも簡単にはいかなさそうだ。

さぁてどうするか…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする