goo blog サービス終了のお知らせ 

こつぶろぐ

もうも・玉・姫・コツメの日々あれこれと、時々保護犬たちの様子を綴っています

米作りは種籾まきから

2025年04月04日 | その他

あっという間に桜の季節。

お花見…の前に。

今年も米作りのお手伝いに行って来ました。

 

 

農家の嫁風衣装に着替えて準備ok。

(自分で言うのもなんですが)似合ってる

 

この日は種まきの手伝いです。

種まき機で種籾がまかれた育苗箱を

苗代田にどんどん並べる作業から。

結構重くて腰にきます。

農家さんは本当に大変…

一輪車を扱うのは結構難しいのだ

 

並べたらビニールを被せ、網を張っていきます。

こうしないと野生動物に荒らされちゃうから…

(念入りにやっても荒らされるそうです

人がたくさんいたおかげで早く終わりました。

後はここに水を張れば完了。

農家の嫁3人衆

 

種まきの後はフキを採り、、、

(大量!)

菜の花を摘み、、、

近所の桜を鑑賞して終了。

GWには芽が出た苗を植え付ける作業、田植えがあります。

そして8月下旬には稲刈りが。

 

お米が貴重な食べ物になった今、

お手伝いすることでお米をたくさん頂けるのは本当ーにありがたい

次は田植えで!

またよろしくお願いします~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっとつながったーーー(涙)

2025年01月14日 | その他

2025年が明けて早くも半月が経とうとしています。

 

1/2にトラブルが発生し、

SB光のWi-Fiを利用しているこのPCからは

gooブログにアクセス出来ない状態が続いていました

DDos攻撃が原因?

航空会社とか銀行も被害にあった例のヤツか?

機械に疎い私には何のこっちゃだかさっぱり

順次復旧しているらしいものの、

いつまで経ってもつながらず。

いっそエキサイトブログに変えちゃうか…

と考え始めた今日。

やっっっっとアクセス出来ましたー

はぁ長かった。。。

 

今年も愛犬愛猫たちの成長記録や

私の大会参加レポ等々。

更新頻度は低いですが

色々残していけたらと思っています。

よろしくお願いします~♪

 

 

最後に…

今現在のクロールです。

(載せた勇気を褒めて~

1年でどれくらい上達するか、

しっかり練習して年末にまた載せます(笑)!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの武道館

2024年01月12日 | その他

小粒の叔母さんが遊びに来たので

1日目はラーメン博物館に行きました。

何年ぶりだろう。。。

(小粒叔母さんとチャルメラおじさん)

ラーメン店はかなり入れ変わっていたけれど、

昭和レトロな街並みは変わらず。

懐かしい~!

ラーメンもあっさり味で美味しかったです。

(撮り忘れた

 

1Fの売店でなぜかグリーンソフトが売られていました…。

和歌山県民のソウルフードと言っても過言ではない

玉林園さんのグリーンソフト。

子供の頃は週1~2で食べてたなぁ

 

夜はハングリータイガーへ。

肉感満載のハンバーグに叔母さんも大満足でした。

(また撮り忘れた

 

2日目は東京へ。

まずベイクォーターでお昼ご飯です。

働いている小粒父に申し訳ないと思いつつ、

菊川さんで鰻と天ぷらを堪能

非常においしゅうございました

 

食後は九段下へ移動して、

時間が空いたので靖国神社を参拝。

初めての靖国神社。

鳥居の大きさにびっくりです!

カフェで冷えた体を温めたら武道館へgo。

 

今回のメインイベント(?)、

叔母さん推しのライブに同行しました。

知らない曲ばかりでしたが楽しかったです♪

それにしてもライブってなんであんなに爆音にするんだろう。

少し音量落とせば演奏も歌声も聞きやすいのに…。

と思ってググったら同意見の人が結構いました(笑)。

ライブ用の耳栓が売れているらしいです。

 

短い休みを満喫した小粒叔母さんでしたが、

コツメや猫たちには警戒されっぱなしでした。

『今度こそ玉と姫を手懐ける!』と意気込んでいたけれど

手懐けるどころか隠れて出て来ず

まあ予想通りですな。

 

たくさんのお土産ありがとう。

また遊びに来てね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3連休2日目(こもれび祭)

2023年11月06日 | その他

そっち方面に用があったついでに

3連休2日目は学祭に行きました。

降りたのは鶴ヶ島駅。

歩くこと7~8分。

東洋大学川越キャンパスです。

小粒父から『地元の子供たちしか来ないような学祭だよ』とは聞いていたけれど、

確かに静かな賑わいの落ち着いた感じの学園祭でした

やっぱり東洋大のメインは白山とかそっちなのかな。

 

数十年ぶりの母校を懐かしむ小粒父に

キャンパス内を案内してもらい。。

この日の目的、部活の後輩たちの模擬店を訪ねました。

少し話して、差し入れを渡して、

焼きそばを買って後にしました。

えっ?もう終わり?

せっかく遠くから訪ねたのだから

もっとこう色々話したりすればいいのに…。

と思ったけれど、父親(それ以上?)ほど

年が離れたOBとそんなに盛り上がるわけないか

寂しく感じたのは私だけ?

焼きそばは美味しかったけど…。

 

私の目的はココ。

陸上部の学生さんたちがいつも練習している

トラックと寮を見てみたかったのです。

寮を一歩出たらもうグラウンド!

これ以上ない素晴らしい環境!!

ここ最近の駅伝成績はやや物足りないけれど

(5日の全日本大学駅伝は惨敗だったけど

これからもずっと応援しますよー

箱根での巻き返しを期待しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3連休1日目(八景島~市電保存館)

2023年11月04日 | その他

3連休初日はポタリングへ。

(ポタリング=自転車でぷ~らぷら走ること)

海の公園に行きました。

サップしている人が多かったな。

海を見ると泳ぎたくなります

年内あと1回くらい泳ぎに来ようかしら。。

怪しさ満載

 

海の公園では神奈川県中学駅伝大会の真っ最中でした。

女子トップの選手が目の前を走って行ったけれど

まあ恐ろしく早かった!!!

あれくらい走れたら気持ちいいだろうなぁ

 

帰り、横浜市電保存館に寄りました。

(撮影OKだそうです)

前を何度か通ったことはありましたが

入ってその広さにびっくり。

路面電車がたくさん保存されていました。

一度も路面電車に乗ったことがない私。

人生初乗車です

 

他に年表や路線図、昔の写真や新聞記事など

資料がたくさん展示してあったり。

(うちの最寄り駅です)

 

Nゲージやジオラマがあったり。

大人も子供も楽しめる内容でした。

 

帰宅後、プールに行ってちょこっと泳いで。

その後コツメの散歩に行って3連休初日は終わり。

 

2日目は学祭に行きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする