goo blog サービス終了のお知らせ 

こつぶろぐ

もうも・玉・姫・コツメの日々あれこれと、時々保護犬たちの様子を綴っています

忘年会と餅つきと

2018年12月28日 | その他

先週の日曜日、餅つきに行った。

春ちゃんの実家の恒例行事、もう何回参加しただろう。

毎度お馴染み、『農家の嫁』に扮し準備OK!

メンバーはずーーっと同じ顔ぶれで、

当然だけど平均年齢は10年前よりも10歳上がっている。

多分父親ぐらいの年齢のおじさんばかり。

小粒父を誘っても行きたがらないのは、

使われるのが分かっているからなのだ でも正解

もち米80kg分って言ってたっけ。

こりゃ本当に大変だ。。。

 

私は春ちゃんや真ちゃんとおしゃべりしながら楽しく作業♪

今回は上新粉のお団子作りまで!!

春ちゃん父のこだわりなんだとか。

でも正直、お餅の方が美味しかった

昼にはつきたての餅で軽く昼食。

大根おろし+生姜+醤油の辛み餅がやっぱり一番好きだな~。

 

お土産にお餅やお米や野菜をたくさん頂いた。

春ちゃん、いつもありがとう!

来年もどうぞヨロシクね。

らら(春ちゃんの愛犬)も元気でね

 

 

遡って12/8は高校バスケ部の関東組で忘年会。

新丸ビルでイタリアンを楽しんだ

まずはサングリアで乾杯ーーー!!

…といきたいところだけど、アルコールは全く飲めない。

ので、私はジンジャーエールを注文。

母親なんて酒豪なのに、なんで私はダメなんだろう???

お酒が飲めなくて損だと思ったことはないけど、

飲めると楽しいだろうなぁ~とはよく思う。

ランチのコースを頼んだけれど、美味しかった♪

外でパスタを食べる時は、

なるべくニンニクの少ないものを頼むようにしている。

どうもアレルギー体質(?)らしく、

ニンニクで苦しい思いを何度か体験した。

美味しいのにな、残念。。。

デザートは別腹ね(笑)。

 

小粒父との外食は食べることだけが目的であっという間に店を出るけど、

女同士の食事はどんだけしゃべっても話がつきない。

やっぱりこういう時間っていいなぁと思う。

次は新年会だね。

来年もヨロシク~~!

今さらだけど、新丸ビルのクリスマスツリーは大きくてきれいだった

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新米は美味い!

2018年09月11日 | その他

これぞ実りの秋ーーーーーっ!!!

残念ながらこちらは他人様の田んぼ。

 

毎年恒例、春ちゃんのご実家の稲刈りに出かけたものの、

行くのが遅くなり稲刈りは前日で終わっていた

稲を刈った後も少量の苗が出ることにちょいビックリ。

処分してしまうのがもったいない~

この日は籾摺りのお手伝い。

乾燥させた籾の殻をとって玄米にし、袋詰めにする。

けど、ほぼ機械任せなのでチョロチョロしているうちに終わってしまった

ご機嫌(?)ちびたん登場。

『笑顔に見えるけど笑っているとは限らないから触らないでね』と春ちゃん。

そう言われると手が出ない小心者の私

こちらは本当にご機嫌ららちゃん

君はいつ会ってもニコニコちゃんだね可愛すぎる!!

 

畑では雑草刈りをした。

これのどこに作物が…?

雑草を育てているのかと思うような草むらで

格闘すること1時間あまり。。。

里芋が現れた(笑)。

雑草と間違えて何本か刈り取ってしまったけど、それは勘弁ってことで

これでやっと太陽の恩恵を受けられるね。

大きく育ちや~~~。

 

畑の近くでまた会ったボロボロの野良ちゃん。

ニャ~ニャ~鳴くのはお腹が空いているからだろうか。

切ないな…

 

切ない表情もういっちょ

この日のベストショット、ららの変顔

 

春ちゃんのご家族から新米と採れたて野菜をお土産に頂いた。

たいしたお手伝いも出来ずにゴメンなさい

新米、つやっつやでみずみずしくてとても美味しかったです♪

また遊びに来まーす

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六本木でウニを食す

2018年06月25日 | その他

少し前のことになるけれど、

高校のクラスメイトが東京に遊びに来ると連絡をもらった。

『一緒に晩ごはんどう?』

行きます!!!!即答

 

バスケ部の仲間とは卒業後も毎年会っているが、

高校の時のクラスメイトとはほぼ会っていない。

いやぁ~楽しみ楽しみ♪

そしてお店は六本木のウニ!

こちらも楽しみ楽しみ♪

ウニのコース料理、これで飲み物も頼んで5千円いかない。

とってもリーズナブル、そしてとても美味しかった

御一行様は6月にしては珍しい台風5号を引き連れて和歌山からやって来た。

卒業以来一度も会っていない友達も2人。

ってことは29年ぶり!?ひょえ~~~~

 

でもみんな全然変わってなかった。

男子は髪の毛やら体格やらが大きく様変わりするから

分からなくなる人もいるらしいが、

女子は「ちょっと老けたね~」くらいで基本的に全然変わらない。

 

久しぶりでも話せば大盛り上がり。

笑って笑って笑いすぎて、本当ーに楽しかった。

最初に就職した会社に今も勤めているTはなんと課長さん。

Sちゃんはベテラン薬剤師さんでお年寄りたちのアイドル(?)。

OちゃんもIちゃんもKも、みんなすごく頑張っていて

大きな刺激を受けた。

 

そういえば。。。

卒業後、高校から一度も郵便物を受け取ったことがないなぁ…

と思っていたが、行方不明者リストに私の名前があるらしい。

引越しばっかりしていたからか?

中野さん(私の旧姓)は横浜で元気にしてますよ~

 

御一行様は翌日ディズニーシーへ、翌々日はスカイツリーへ行ったとか。

シーは台風のためパレードは中止、でも夜のショーが見れたのと

乗り物は空き空き乗り放題で結構楽しめたみたい。

良かった良かった

 

送ってくれたスカイツリーからの景色は…

絶景とは言い難いけれど、きっとこの日もあーだこーだ言いながら

 珍道中を 東京を楽しんだに違いない

 

みんなありがとう!

今度は横浜を案内するね!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犬も車も『縁』と『タイミング』

2018年06月18日 | その他

そろそろ車を変えたいなぁ…と思ったのが2年前。

ネットで売れ筋や口コミを調べたりカタログを取り寄せたりして

3社4車名までしぼったのが1年半前。

あとは試乗して見積りをとって。

…からなかなか進まなかった。

 

「試乗しに行こうよ~!!!」

何度小粒父を誘っても、返事はいつも同じ。

『なんでもいいから適当に買って来てよ』

適当にってアンタ、大根やキャベツ買うのとはわけが違うでしょうに

 

なんでもいいから買って来て、40回は言われたと思う。

「ピンクの水玉模様の車買って来るよ!

『いいよ~

箱根駅伝のアンパンマン号みたいなの買って来るよ!

『いいよ~

多分小粒父は車を買い替えることに興味がなかったのだろう。

そんなこんなで、ちっとも進まないままダラダラ月日が過ぎた。

 

 

今月上旬。

友達から『親戚が車を買うから一緒に買わない?』と誘われた。

奇しくも、私が一番希望しているH社のFをご親戚も買うという。

『2台まとめて買うから安くしてくれ』

うんうん、値引き交渉にはもってこいの条件だ!!

 

またまたカタログの取り寄せから始めることにした。

H社F以外にも、見ておきたい車はいくつかある。

まずT社Sのカタログをネットで請求した。

すると。

ほどなくしてT社の営業担当者から電話が。。。

カタログを家まで持って来てくれるというのでお願いした。

数十分後、まさにその車Sに乗ってやって来た営業担当者は、

試乗させてくれたりその場で見積りを作ってくれたり。

あれよあれよという間に購入するか否かの段階にまで持っていった。

な、なんと仕事の早いこと!!!!!

 

悪い条件ではない。

返事は24時間待ってくれるという。

その24時間の間にH社の販売店を訪ねてFの見積もりを依頼したが、

2年間希望し続けたその車には残念ながらビビっと来なかった。

 

翌日。

T社の販売店を訪ね、希望の価格まで値下げしてもらったことでSの購入決定。

契約を済ませ、支払いと納車を残すのみとなった。

ダラダラ2年かけても決められなかったことが、

カタログ請求から29時間で片付いてしまったのだ。

さすが業界最大手、恐るべし営業力!

タイミングって大事だね。。。

これが縁というものだろうか。。。

 

納車は7月下旬。

小粒臭がしみ込んだ現・小粒カーとお別れするのは寂しいけれど、

新・小粒カーもじきに小粒臭はしみつくね

楽しみだな~♪

 

 

家族に迎える保護犬を探した時も、応募する犬はことごとくダメで、

最後にダメもとで申し込んだ小粒を譲渡してもらえることになった。

人生はいつだってタイミングと縁。

小粒父、アンパンマン号にならなくて良かったね(笑)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての高尾山(下りは4号路)

2018年06月13日 | その他

人生初の高尾山。

山頂はかなり混雑しており、とっとと下りることにした。

山頂の滞在時間16分(笑)。

 

下りは4号路を歩いてみることに。

自然研究路との名がついている通り、

4号路は山道らしい道だった。

そうそう、こういうところ歩きたかったんだ~。

小粒やぽっちを連れて来るなら4号路にしよう♪

 

途中、つり橋もあった。

真ん中あたりまで来ると少し揺れた。

小粒は多分歩けないだろうな…

その後も山の中を歩き進め、、、

浄心門で1号路に合流し、下り始めてから約50分。

ケーブルカー乗り場『高尾山駅』がある広場に到着した。

ここで標高500m弱。

そんなに高くなくても見晴らし最高!!

 

帰りはケーブルカーに乗ってみることにした。

ペットはキャリーケースに入れれば同乗出来るとのこと。

レンタルキャリーもあり、犬連れには嬉しい限り。。。

実際、この日も犬連れの人がちょこちょこいた(10頭くらい見た)。

小粒を連れて来たらスリングに入れて抱っこでリフト、にしよう

ぽっちはららと一緒にケーブルカーで。春ちゃん真ちゃんヨロシクね!

 

下山後はあっちこっちでお土産を買ったり、

天ざるそばを食べたり美味しかった~~

やっぱり歩いている時間よりも寄り道している方が長かった。

すごーく楽しかったけど…何だか散財してしまった感が否めない

 

純粋に登山を楽しむという感じではなかったけれど、

食べて笑ってしゃべって歩いて、

笑って歩いてしゃべってまた食べて、

なんだかんだ楽しめた♪

 

次は紅葉が終わる頃。

女3+犬3(小粒・ぽっち・らら)で再チャレンジの予定。

小粒、それまで元気でいてよ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする