12月で初めての更新です。
更新頻度遅すぎ…だけど、定期的に見てくださってる方々……感謝です!
さて、今回は久々のゲームレビュー!!
その名も…
「エキサイトトラック」!!!!!!!
しかしなぜ、よりによってクリスマスに更新してんの!?
……うん……
すごくヒマなんす…
イチャイチャイベントなんかないっす…
あてつけのように更新!!(むなしすぎ…)
話を元に戻しましょう。
エキサイトトラックとは!?
説明書によると…
「空高く飛び、森を突き破れ!
「何でもアリ」の爆走オフロードレーシング!
「エキサイトトラック」のレースはすべてがケタはずれ。
道無き荒野も突っ走り、空高くクルマが宙を舞う。
もちろん敵車への体当たりもOK!
常識はずれのドライビングを見せつけろ!
過激なカースタントを決めて評価アップ!
走りの「スゴさ」で成績が決まる!
空中を舞う「ジャンプ」、木々の間を駆け抜ける「ツリーラン」などのスタントを決めれば、それに応じてレース終了時の評価がアップする。
「速さ」+「スゴさ」でレースの勝者をめざせ!
……うん。
正直、これだけでエキサイトトラックというゲームの8割は理解できてしまいます。
いちおう補足すると、エキサイトトラックはレースゲー。
画面が縦に半分になるけども2人プレイまででき、友達と対戦もできる。
操作としてはWiiリモコンをスーファミのコントローラーのように横にして持ち、操作する。
ここでWiiならではの操作感!!
右に曲がるにはWiiリモコンを右に傾ける!
左に曲がるにはWiiリモコンを左に傾ける!!
実際に車のハンドルを切るように、運転するのだ!
前や後ろにWiiリモコンを傾ければ、車がジャンプしてるときの車体角度が変わる。
これがまた、慣れない初めの時は、死ぬほど運転しにくい!!
やってて、つられて左右に体ごと傾けてしまうのはもちろんだが…
友人にやらせたりすると…
車がジャ~~ンプ…
遠くまでジャンプしたい友人。
Wiiリモコンを前に傾ける。
…「キャイーン」
まさに漫才コンビ「キャイーン」のポージングのような両腕を前方下に出し、ヒジを曲げる!
不気味なハンドル握りになる友人!!
体感的にゲームすることで、友人の予想外の動きが見れたりするので、そこがまたおもしろかったりする。
さて、操作説明の続き。
1ボタンでブレーキやバック。
2ボタンでアクセル。
十字キーをどこでもいいから押すと、ターボ(加速)ができる。
使いすぎるとオーバーヒートしたりする。
このターボの使い方がこのゲームで勝つための重要なポイント。
ガケのような道や、少しボコッとふくらんだ道でターボしたまま進むと…
当然、スピードのついた車が、空中に高く飛ぶ!
このゲームはこれを利用して…
空中で「エアスピン」(1ボタンを押しつつハンドルを右か左に切り、すぐに逆の方向に切る)というスタントをキメたり…
ジャンプでひたすら高く飛ぶ「スーパージャンプ」でポイントを稼いでいく。
また、他にポイントを稼ぐ手段として…
木にあたらずに、木のそばをスレスレで縫うように走り抜けまくる「スーパーツリーラン」…
ハンドルを切り続けて、ドリフトしまくる「スーパードリフト」…
相手の車にぶつかり、クラッシュさせる「スーパークラッシュ」…
ステージ中に出てくるリングをくぐりまくる「スーパーリング」…
4つのタイヤ全てが地面にしっかりと着地させることで「ナイスランディング」
ジャンプした後に、ターボをかけることで「ブーストジャンプ」
この2つをやりまくることで「ジャンプコンボ」。
これらの技をキメてポイントを稼ぎつつ、レースでも1位を目指す。
しかし、このゲームの特徴として、ぶっちゃけ1位とか、けっこうどうでも良いということがある。
このポイントさえ高ければ、最悪ビリの6位でも何の問題もないのです。
(もちろん、時間内に完走はしなきゃダメだけど…)
もちろん1位の方がボーナスポイントももらえるので、極めようとするなら1位もとりつつ、スタントもキメたいところ。
ちなみに、マリオカートの赤甲羅のように、敵を蹴散らすようなアイテムはないので、逆転をするのは難しいことがある。
その代わり、落ちているアイテムを取るとコースの一部のオブジェが崩れたり、地面を盛り上がったりさせたりで、ジャマはできる。
そして、こういったレースゲーにありがちな、バカみたいに着地がムズくて転びまくるとか…
スタント(トリック)の種類がありすぎて、まともにスタントしてる気にならない・狙ってスタントが出せない…
…といったようなことは、ほとんどありません!
トリックらしいようなトリックは本当にエアスピンしかないです。
ツリーランとかドリフトにしても、それはトリックというか、もはや純粋な運転技術の問題。
運転さえ上手ければ、上で挙げたようなポイントを稼ぐ手段は簡単にできる。
そしてゲームをはじめてやると、強制的にチュートリアル(解説)モードをやらされたりする。
これでもかというほど、親切なシステムと設定で、ゲーム全体が単純明快。
これだというコースもあまり決まってなく、いろんな山道に曲がってショートカット狙ってみたり…
湖をスーパージャンプで越えちまえ!!
…といったような、プレイヤーが考えたような荒い運転がまかり通る自由度がうれしい。
もちろん、いつの間にか逆走したりしてるときもあるけれど、Aボタンを押すことで異常な速さで元に戻れる親切設計。
どんな初心者でもそれなりに走れるし、上級者も極めようとすると難しい面もたくさん出てくる。
どんな人でも気軽に楽しめる、プレイヤーにやさしいレースゲームですね。
この記事を書きつつ、エキサイトトラックをやっていたら、家族がやらせてと言ってきた。
やらせてみると、初プレイのはずなのにプラチナランクの難しいコースでさえそれなりに走れていたのはビックリ。
遊べるモードはコンピュータと順位を競い合う「エキサイトレース」モード。
相手をクラッシュさせまくるとか、リングを通り続けろとか、特殊なルールのレースに挑戦する「チャレンジ」モード。
友達と対戦する「VS対戦」モード。
レースの練習ができる「トレーニング」モード。(というか、チュートリアルモード)
「記録」モードでは、今までのベストスタントの記録を見たり、プレイしてもらってきたトロフィーなどを鑑賞できる。
車の種類も隠しも含めてかなり豊富だし、コースもけっこう増えていく。
難易度別にSランクを目指したりと、ヤリコミできる要素もけっこうある。
というわけで、いかがでしょうか、エキサイトトラック!
スピード感あふれ、純粋に走るゲームがしたい!
ありえないくらい高すぎるガケやら、坂道を思い切り爆走したい!!
ありえないくらいジャンプして、空中散歩したい!!!
そんな人にはかなりオススメできる一品です。
Wiiのソフトの中では、かなり面白い部類に入れるゲームですよ。
………さーて。
ようやく、基本的なエキサイトトラックの説明が終わりました。
ここからが、このゲームの面白さの5割近くに影響を与える要素があります!!
実はこのゲーム…
Wiiとは別売りのSDカードに、自分の好きな曲を入れられるのです!!
すると、その曲をレース中の曲として扱えるのだ!!!!!!!!!
(mp3形式のファイルに限るけど…)
以前、どこかの有名なゲーム音楽を作ってる人がこう言ってました。
「ゲームにおける感動の、5割が音楽によるものだ」
私も、ゲームの音楽には確かにそれくらいの影響力があるものだろうと思ったことがあります。
どんだけつまらんゲームでも、音楽が良いと、曲が聞きたいがためにやってしまったりしますからね。
で、音楽が本当に5割の感動を与えるとすると、エキサイトトラックではもう5割は満足できると言えます。
自分の好きな曲が自由に入れられるのだから、音楽の面では完璧といえますね。
しかも、100曲まで入れられるので、かなりのバリエーションの曲で楽しめます!
つまり!!
音楽データさえあれば!!!
「星のカービィスーパーデラックス」のボス戦の曲でだって爆走できる!
「星のカービィスーパーデラックス」のはるかぜとともにのエンディング曲でだって爆走できる!!
「星のカービィスーパーデラックス」の白き翼ダイナブレイドステージ4の曲でも爆走できる!!!
「星のカービィスーパーデラックス」のグルメレースの曲だって良いんです!!!!
(↑おのれはカービィの曲で、やりすぎだろ!!)
…まあ、カービィを例にしたけど、これを別のレースゲーの曲(リッジレーサーとか)の曲を使えば、それでだって走れてしまう!!!
洋楽で走ると、海外ゲームのようにオシャレな感じに!
地味な機能かもしれませんが、好きなアーティストの曲とかで爆走してみるだけで、本当に死ぬほどおもしろくなります!!
さて、ここで試しに、みなさんもそれを体験してみよう!!!
実は師匠は、このゲームを買う前…
これと同じような体験に偶然にも遭遇していたのです。
それは、とある日の深夜…
テレビをつけると、何気なくやっていた「F1」や「バイク」のレース番組。
たまたま、イヤホンで音楽を聴きながら、テレビを見てると…
おや?!
なんかレースすごくヒートアップしてね!?
そんな感じがしたので、イヤホンを外してちゃんとテレビを見てみる。
…が、全然、白熱してるわけでもなく、そんなに盛り上がらない。
再び、イヤホンをつけて音楽を聴きだすと、これがまたバイクレースがすごく見える!!
まさかと思い、テレビを音量を0に。
イヤホンの音楽が、テレビの音だと思ってバイクレースを見てみる!!
お…おもしれえぇ………!!!
これはおもしれえぞ!!!!!
その時は確か、鈴木亜美の「Delightful」という曲を聴いていたんですが…
サビあたりで…
「止まーるー ことなく うごーいーてぇー♪」
という歌詞を聴きつつ、2台のバイクがコーナーでデッドヒートしてるとこをたまたま見ただけで、すごいと思っちゃったり。
そして歌詞がなくとも、激しい曲ならたいてい燃える!
聖剣伝説2のボス戦BGM「危機」なんかを聴きつつ、レースを見るとすごいことになる。
というわけで、試しに音楽を聴きつつテレビを見てみよう!!
(↑ゲームオススメしろよ)
K-1とか、ボクシングの試合見ながらでも、燃えるかもしれない。
これで面白いとおもったら、確実にエキサイトトラックは燃えるに違いないです!!
さて、SDカードの中身は、人によって当然変わります。
ていうかこれ、明らかにその人の性格が出ます(笑)
友人で、「ミスターニンテンドウ」と呼ばれるくらい任天堂好きな友人の曲目は、大半が「ゼルダ」と「マリオ」なんだとか…
というわけで、私こと師匠のSDカードの曲目は!?
軽く30番目くらいまで見てみよう!
1.「君が好きだと叫びたい」
2.「世界が終るまでは」
3.「煌めく瞬間に捕われて」
4.「ぜったいに 誰も」
5.「あなただけ見つめてる」
6.「マイフレンド」
明らかに、スラムダンク好きだろ…
7. 「ELECTRICAL COMMUNICATION」
8. 「BRANDNEW WAY」
9. 「負けない愛がきっとある」
10.「ONE MORE CHANCE」
11.「Monkey」
明らかにロックマンも好きだろ…
ちなみにロックマンX4のオープニング曲、エンディング曲が9番と10番の曲なんだけど…
歌ってるのって、ドラマの「ごくせん」とかの仲間由紀恵さんだって知ってた?
12.「冒険の旅(同)」
こんな曲をなんで持ってるんだろう…
ドラクエ3のフィールド曲に、歌詞がついた謎すぎる歌です。
ちなみにサビはこんなん…
「ベホイミーよ、ベホイミーよ、ベホイミーよ、ベホイミーよ
ここで ベホマズンが 使えった~ら~
危ない!死にそう! あ…死んだ…」
(↑マジです)
13.「空色デイズ」
明らかにグレンラガンというアニメにハマッてます。
14.「エアーマンが倒せない」
動画サイトにハマッてるわけではないけど、なぜかCDがあります…
15.「BUTTERFLY」
16.「Butter-fly」
上の15番が、ダンスダンスレボリューションのヤツです。
「アイヤイヤー」と歌うアレです。
16番はデジモンアドベンチャーのオープニングです。ややこしい!
17.「戦い(VSジムリーダー)」
18.「ラストバトル(VSライバル)」
初代ポケモンの、ジムリーダー戦の曲と、最後のライバルと戦ってる時の曲です。
レトロな音ですけど、妙に白熱します!
19.「for little tail」
20.「Follow the Nightingale」
KOKIAという人が歌う曲です。
19番はテイルコンチェルトというマイナーゲームのオープニングにかかるやつなんですが、曲がなかなか良いんですこれが。
で、20番の曲はテイルズオブイノセンスの曲です。
KOKIAさん出世したんすね…
21.「風のうた」
昔やってたハンターハンターのアニメのエンディングです。
この曲けっこう好きなのに、周りにそう言うと賛同してくれません。
「ゴンのオバサンが、やたらとヒロインぶってくるエンディングでしょ」
なぜかみんな、知ってはいる…
22.「蔵馬のテーマ」
23.「第二闘技場」
なぜこの曲を!?
スーファミで出てた謎の幽遊白書のゲーム曲。
格闘でもなく、アニメをふんだんに使った、さりげ豪華なゲーム。
CPUの攻撃ばかりが、こちらの顔面にクリーンヒットしまくったり
「しかし相手は上空だ~!!!」というセリフでなぜか爆笑したり
桑原が異常なほど最強だったり
なぜかこのゲームは知名度高い気がする。
このネタがわかる人が周りにたくさんいる…
24.「森のキノコにご用心」
25.「Docaty Mountain Railroad」
26.「坂道」
全部、スーファミのスーパーマリオRPGの曲です。
24番がハナチャンの森でかかる曲。
25番がトロッコのミニゲームしてる時の曲。
26番がカブトムシ追っかけてるときの曲。
カントリーっぽい曲だったり、明るい曲だったり、良い曲が多いんです。
27.「白き翼ダイナブレイドステージ4」
28.「VSマルク」
出た!星のカービィスーパーデラックス!!
28番はラスボスの曲です。
エキサイトトラックの最終コースでやると、ラスボスっぽくてカッコイイです。
29.「Give a reason」
たぶんスレイヤーズというアニメの曲です。
林原めぐみさんという、かなり有名な方の曲だとか…
これもさりげ良い曲なんです。
30.「四魔貴族バトル1」
ロマンシングサガ3の曲です!
エキサイトトラック自体が激しいゲームなので、やはりこういう激しい曲がすごくマッチします!
で、まあ30曲分挙げてみたんだけど…
予想外にけっこう恥ずかしい…。
さて、説明が長くなりましたが、エキサイトトラックに興味は持った方はいるでしょうか?
何度も言うように、音楽が自分の好きな曲なだけで、面白さが違います!
友人に自分オススメの曲をさりげなく宣伝するにも最適!
1レースで3~5分と、お手軽に遊べる!読み込みとかも早い!
激しく豪快に、凄まじい速さで空高く飛びまくりたい方にはオススメです!
(オマケ)
まだ続くんかい!?
はい、最後の最後に、個人的にエキサイトトラックにマッチする曲ベスト3!!
3位 「ROLLING1000tOON」!
昔やってたエアマスターというアニメのエンディング曲。
あまり一般ウケしないようなマキシマムザホルモンというグループの歌で、激しすぎな曲。
歌詞も激しく、「延髄突き割る」と叫びまくりの謎の曲。
ただ、エキサイトはしますよ!
2位 「ターゲット~赤い衝撃~」
昔やってたデジモンアドベンチャー02というアニメのオープニング曲。
曲自体もノリやすくていいのだが、それよりも歌詞が非常にマッチしている。
はじめに…
「フルスピードで 回り始めたストーリー♪」
と、一斉に車がスタートします。
サビあたりにくると…
「果てしなくー 続く坂道をー
今おもいきりー 駆けぬけたら ウェイエイエー♪」
「立ち上がれ勇者はぁー 僕の中にいるー
そびえたつターゲット 負けるわけにはいかない
燃え上がれ鼓動は 胸を焦がしてる
忘れられた明日 取り戻しにいくんだー
熱いバトル起こせー!!!」
2番になると…
「熱い火花散らせー!!!」
になります。
なんかギターの音も、エンジン音のようにも聞こえてくるし、本当にマッチしてます。
1位「おジャ魔女カーニバル!!」
昔やってたおジャ魔女どれみとかいうアニメの曲
(アニソンばっかしやん…)
アニメ自体には全然興味はないのだが、ハイテンションな曲はなかなかエキサイトします。
というよりも、この曲で走ってたら師匠よりも友人が死ぬほどエキサイトしてしまった曲。
「え、何これ!?すげえ良いんだけど!!!」
と、大声で歌いだしエキサイト!
「次のレースもこの曲でいこう!」
と、さらには下ネタオンパレードな謎の代え歌でエキサイト!!
そろそろ違う曲にすると…
「あ~、さっきの曲じゃなかったから本気で走れなかったわー!」
と、ビリの友人。
同じコースでおジャ魔女どれみの曲で走ってみると…
「うおらー!」
と、ノリノリで本当に速くなって1位を取っちゃうほどエキサイト!!!
そして最後に友人の家から帰るときには…
「どれみの曲、他にも入荷しとけよ!」
と、本当にハマッちゃったようです。
というわけで長くなりましたが、このエキサイトトラック、いろいろな面でエキサイトできます!
興味を持った方、プレイしてみてはいかがでしょうか~?
更新頻度遅すぎ…だけど、定期的に見てくださってる方々……感謝です!
さて、今回は久々のゲームレビュー!!
その名も…
「エキサイトトラック」!!!!!!!
しかしなぜ、よりによってクリスマスに更新してんの!?
……うん……
すごくヒマなんす…
イチャイチャイベントなんかないっす…
あてつけのように更新!!(むなしすぎ…)
話を元に戻しましょう。
エキサイトトラックとは!?
説明書によると…
「空高く飛び、森を突き破れ!
「何でもアリ」の爆走オフロードレーシング!
「エキサイトトラック」のレースはすべてがケタはずれ。
道無き荒野も突っ走り、空高くクルマが宙を舞う。
もちろん敵車への体当たりもOK!
常識はずれのドライビングを見せつけろ!
過激なカースタントを決めて評価アップ!
走りの「スゴさ」で成績が決まる!
空中を舞う「ジャンプ」、木々の間を駆け抜ける「ツリーラン」などのスタントを決めれば、それに応じてレース終了時の評価がアップする。
「速さ」+「スゴさ」でレースの勝者をめざせ!
……うん。
正直、これだけでエキサイトトラックというゲームの8割は理解できてしまいます。
いちおう補足すると、エキサイトトラックはレースゲー。
画面が縦に半分になるけども2人プレイまででき、友達と対戦もできる。
操作としてはWiiリモコンをスーファミのコントローラーのように横にして持ち、操作する。
ここでWiiならではの操作感!!
右に曲がるにはWiiリモコンを右に傾ける!
左に曲がるにはWiiリモコンを左に傾ける!!
実際に車のハンドルを切るように、運転するのだ!
前や後ろにWiiリモコンを傾ければ、車がジャンプしてるときの車体角度が変わる。
これがまた、慣れない初めの時は、死ぬほど運転しにくい!!
やってて、つられて左右に体ごと傾けてしまうのはもちろんだが…
友人にやらせたりすると…
車がジャ~~ンプ…
遠くまでジャンプしたい友人。
Wiiリモコンを前に傾ける。
…「キャイーン」
まさに漫才コンビ「キャイーン」のポージングのような両腕を前方下に出し、ヒジを曲げる!
不気味なハンドル握りになる友人!!
体感的にゲームすることで、友人の予想外の動きが見れたりするので、そこがまたおもしろかったりする。
さて、操作説明の続き。
1ボタンでブレーキやバック。
2ボタンでアクセル。
十字キーをどこでもいいから押すと、ターボ(加速)ができる。
使いすぎるとオーバーヒートしたりする。
このターボの使い方がこのゲームで勝つための重要なポイント。
ガケのような道や、少しボコッとふくらんだ道でターボしたまま進むと…
当然、スピードのついた車が、空中に高く飛ぶ!
このゲームはこれを利用して…
空中で「エアスピン」(1ボタンを押しつつハンドルを右か左に切り、すぐに逆の方向に切る)というスタントをキメたり…
ジャンプでひたすら高く飛ぶ「スーパージャンプ」でポイントを稼いでいく。
また、他にポイントを稼ぐ手段として…
木にあたらずに、木のそばをスレスレで縫うように走り抜けまくる「スーパーツリーラン」…
ハンドルを切り続けて、ドリフトしまくる「スーパードリフト」…
相手の車にぶつかり、クラッシュさせる「スーパークラッシュ」…
ステージ中に出てくるリングをくぐりまくる「スーパーリング」…
4つのタイヤ全てが地面にしっかりと着地させることで「ナイスランディング」
ジャンプした後に、ターボをかけることで「ブーストジャンプ」
この2つをやりまくることで「ジャンプコンボ」。
これらの技をキメてポイントを稼ぎつつ、レースでも1位を目指す。
しかし、このゲームの特徴として、ぶっちゃけ1位とか、けっこうどうでも良いということがある。
このポイントさえ高ければ、最悪ビリの6位でも何の問題もないのです。
(もちろん、時間内に完走はしなきゃダメだけど…)
もちろん1位の方がボーナスポイントももらえるので、極めようとするなら1位もとりつつ、スタントもキメたいところ。
ちなみに、マリオカートの赤甲羅のように、敵を蹴散らすようなアイテムはないので、逆転をするのは難しいことがある。
その代わり、落ちているアイテムを取るとコースの一部のオブジェが崩れたり、地面を盛り上がったりさせたりで、ジャマはできる。
そして、こういったレースゲーにありがちな、バカみたいに着地がムズくて転びまくるとか…
スタント(トリック)の種類がありすぎて、まともにスタントしてる気にならない・狙ってスタントが出せない…
…といったようなことは、ほとんどありません!
トリックらしいようなトリックは本当にエアスピンしかないです。
ツリーランとかドリフトにしても、それはトリックというか、もはや純粋な運転技術の問題。
運転さえ上手ければ、上で挙げたようなポイントを稼ぐ手段は簡単にできる。
そしてゲームをはじめてやると、強制的にチュートリアル(解説)モードをやらされたりする。
これでもかというほど、親切なシステムと設定で、ゲーム全体が単純明快。
これだというコースもあまり決まってなく、いろんな山道に曲がってショートカット狙ってみたり…
湖をスーパージャンプで越えちまえ!!
…といったような、プレイヤーが考えたような荒い運転がまかり通る自由度がうれしい。
もちろん、いつの間にか逆走したりしてるときもあるけれど、Aボタンを押すことで異常な速さで元に戻れる親切設計。
どんな初心者でもそれなりに走れるし、上級者も極めようとすると難しい面もたくさん出てくる。
どんな人でも気軽に楽しめる、プレイヤーにやさしいレースゲームですね。
この記事を書きつつ、エキサイトトラックをやっていたら、家族がやらせてと言ってきた。
やらせてみると、初プレイのはずなのにプラチナランクの難しいコースでさえそれなりに走れていたのはビックリ。
遊べるモードはコンピュータと順位を競い合う「エキサイトレース」モード。
相手をクラッシュさせまくるとか、リングを通り続けろとか、特殊なルールのレースに挑戦する「チャレンジ」モード。
友達と対戦する「VS対戦」モード。
レースの練習ができる「トレーニング」モード。(というか、チュートリアルモード)
「記録」モードでは、今までのベストスタントの記録を見たり、プレイしてもらってきたトロフィーなどを鑑賞できる。
車の種類も隠しも含めてかなり豊富だし、コースもけっこう増えていく。
難易度別にSランクを目指したりと、ヤリコミできる要素もけっこうある。
というわけで、いかがでしょうか、エキサイトトラック!
スピード感あふれ、純粋に走るゲームがしたい!
ありえないくらい高すぎるガケやら、坂道を思い切り爆走したい!!
ありえないくらいジャンプして、空中散歩したい!!!
そんな人にはかなりオススメできる一品です。
Wiiのソフトの中では、かなり面白い部類に入れるゲームですよ。
………さーて。
ようやく、基本的なエキサイトトラックの説明が終わりました。
ここからが、このゲームの面白さの5割近くに影響を与える要素があります!!
実はこのゲーム…
Wiiとは別売りのSDカードに、自分の好きな曲を入れられるのです!!
すると、その曲をレース中の曲として扱えるのだ!!!!!!!!!
(mp3形式のファイルに限るけど…)
以前、どこかの有名なゲーム音楽を作ってる人がこう言ってました。
「ゲームにおける感動の、5割が音楽によるものだ」
私も、ゲームの音楽には確かにそれくらいの影響力があるものだろうと思ったことがあります。
どんだけつまらんゲームでも、音楽が良いと、曲が聞きたいがためにやってしまったりしますからね。
で、音楽が本当に5割の感動を与えるとすると、エキサイトトラックではもう5割は満足できると言えます。
自分の好きな曲が自由に入れられるのだから、音楽の面では完璧といえますね。
しかも、100曲まで入れられるので、かなりのバリエーションの曲で楽しめます!
つまり!!
音楽データさえあれば!!!
「星のカービィスーパーデラックス」のボス戦の曲でだって爆走できる!
「星のカービィスーパーデラックス」のはるかぜとともにのエンディング曲でだって爆走できる!!
「星のカービィスーパーデラックス」の白き翼ダイナブレイドステージ4の曲でも爆走できる!!!
「星のカービィスーパーデラックス」のグルメレースの曲だって良いんです!!!!
(↑おのれはカービィの曲で、やりすぎだろ!!)
…まあ、カービィを例にしたけど、これを別のレースゲーの曲(リッジレーサーとか)の曲を使えば、それでだって走れてしまう!!!
洋楽で走ると、海外ゲームのようにオシャレな感じに!
地味な機能かもしれませんが、好きなアーティストの曲とかで爆走してみるだけで、本当に死ぬほどおもしろくなります!!
さて、ここで試しに、みなさんもそれを体験してみよう!!!
実は師匠は、このゲームを買う前…
これと同じような体験に偶然にも遭遇していたのです。
それは、とある日の深夜…
テレビをつけると、何気なくやっていた「F1」や「バイク」のレース番組。
たまたま、イヤホンで音楽を聴きながら、テレビを見てると…
おや?!
なんかレースすごくヒートアップしてね!?
そんな感じがしたので、イヤホンを外してちゃんとテレビを見てみる。
…が、全然、白熱してるわけでもなく、そんなに盛り上がらない。
再び、イヤホンをつけて音楽を聴きだすと、これがまたバイクレースがすごく見える!!
まさかと思い、テレビを音量を0に。
イヤホンの音楽が、テレビの音だと思ってバイクレースを見てみる!!
お…おもしれえぇ………!!!
これはおもしれえぞ!!!!!
その時は確か、鈴木亜美の「Delightful」という曲を聴いていたんですが…
サビあたりで…
「止まーるー ことなく うごーいーてぇー♪」
という歌詞を聴きつつ、2台のバイクがコーナーでデッドヒートしてるとこをたまたま見ただけで、すごいと思っちゃったり。
そして歌詞がなくとも、激しい曲ならたいてい燃える!
聖剣伝説2のボス戦BGM「危機」なんかを聴きつつ、レースを見るとすごいことになる。
というわけで、試しに音楽を聴きつつテレビを見てみよう!!
(↑ゲームオススメしろよ)
K-1とか、ボクシングの試合見ながらでも、燃えるかもしれない。
これで面白いとおもったら、確実にエキサイトトラックは燃えるに違いないです!!
さて、SDカードの中身は、人によって当然変わります。
ていうかこれ、明らかにその人の性格が出ます(笑)
友人で、「ミスターニンテンドウ」と呼ばれるくらい任天堂好きな友人の曲目は、大半が「ゼルダ」と「マリオ」なんだとか…
というわけで、私こと師匠のSDカードの曲目は!?
軽く30番目くらいまで見てみよう!
1.「君が好きだと叫びたい」
2.「世界が終るまでは」
3.「煌めく瞬間に捕われて」
4.「ぜったいに 誰も」
5.「あなただけ見つめてる」
6.「マイフレンド」
明らかに、スラムダンク好きだろ…
7. 「ELECTRICAL COMMUNICATION」
8. 「BRANDNEW WAY」
9. 「負けない愛がきっとある」
10.「ONE MORE CHANCE」
11.「Monkey」
明らかにロックマンも好きだろ…
ちなみにロックマンX4のオープニング曲、エンディング曲が9番と10番の曲なんだけど…
歌ってるのって、ドラマの「ごくせん」とかの仲間由紀恵さんだって知ってた?
12.「冒険の旅(同)」
こんな曲をなんで持ってるんだろう…
ドラクエ3のフィールド曲に、歌詞がついた謎すぎる歌です。
ちなみにサビはこんなん…
「ベホイミーよ、ベホイミーよ、ベホイミーよ、ベホイミーよ
ここで ベホマズンが 使えった~ら~
危ない!死にそう! あ…死んだ…」
(↑マジです)
13.「空色デイズ」
明らかにグレンラガンというアニメにハマッてます。
14.「エアーマンが倒せない」
動画サイトにハマッてるわけではないけど、なぜかCDがあります…
15.「BUTTERFLY」
16.「Butter-fly」
上の15番が、ダンスダンスレボリューションのヤツです。
「アイヤイヤー」と歌うアレです。
16番はデジモンアドベンチャーのオープニングです。ややこしい!
17.「戦い(VSジムリーダー)」
18.「ラストバトル(VSライバル)」
初代ポケモンの、ジムリーダー戦の曲と、最後のライバルと戦ってる時の曲です。
レトロな音ですけど、妙に白熱します!
19.「for little tail」
20.「Follow the Nightingale」
KOKIAという人が歌う曲です。
19番はテイルコンチェルトというマイナーゲームのオープニングにかかるやつなんですが、曲がなかなか良いんですこれが。
で、20番の曲はテイルズオブイノセンスの曲です。
KOKIAさん出世したんすね…
21.「風のうた」
昔やってたハンターハンターのアニメのエンディングです。
この曲けっこう好きなのに、周りにそう言うと賛同してくれません。
「ゴンのオバサンが、やたらとヒロインぶってくるエンディングでしょ」
なぜかみんな、知ってはいる…
22.「蔵馬のテーマ」
23.「第二闘技場」
なぜこの曲を!?
スーファミで出てた謎の幽遊白書のゲーム曲。
格闘でもなく、アニメをふんだんに使った、さりげ豪華なゲーム。
CPUの攻撃ばかりが、こちらの顔面にクリーンヒットしまくったり
「しかし相手は上空だ~!!!」というセリフでなぜか爆笑したり
桑原が異常なほど最強だったり
なぜかこのゲームは知名度高い気がする。
このネタがわかる人が周りにたくさんいる…
24.「森のキノコにご用心」
25.「Docaty Mountain Railroad」
26.「坂道」
全部、スーファミのスーパーマリオRPGの曲です。
24番がハナチャンの森でかかる曲。
25番がトロッコのミニゲームしてる時の曲。
26番がカブトムシ追っかけてるときの曲。
カントリーっぽい曲だったり、明るい曲だったり、良い曲が多いんです。
27.「白き翼ダイナブレイドステージ4」
28.「VSマルク」
出た!星のカービィスーパーデラックス!!
28番はラスボスの曲です。
エキサイトトラックの最終コースでやると、ラスボスっぽくてカッコイイです。
29.「Give a reason」
たぶんスレイヤーズというアニメの曲です。
林原めぐみさんという、かなり有名な方の曲だとか…
これもさりげ良い曲なんです。
30.「四魔貴族バトル1」
ロマンシングサガ3の曲です!
エキサイトトラック自体が激しいゲームなので、やはりこういう激しい曲がすごくマッチします!
で、まあ30曲分挙げてみたんだけど…
予想外にけっこう恥ずかしい…。
さて、説明が長くなりましたが、エキサイトトラックに興味は持った方はいるでしょうか?
何度も言うように、音楽が自分の好きな曲なだけで、面白さが違います!
友人に自分オススメの曲をさりげなく宣伝するにも最適!
1レースで3~5分と、お手軽に遊べる!読み込みとかも早い!
激しく豪快に、凄まじい速さで空高く飛びまくりたい方にはオススメです!
(オマケ)
まだ続くんかい!?
はい、最後の最後に、個人的にエキサイトトラックにマッチする曲ベスト3!!
3位 「ROLLING1000tOON」!
昔やってたエアマスターというアニメのエンディング曲。
あまり一般ウケしないようなマキシマムザホルモンというグループの歌で、激しすぎな曲。
歌詞も激しく、「延髄突き割る」と叫びまくりの謎の曲。
ただ、エキサイトはしますよ!
2位 「ターゲット~赤い衝撃~」
昔やってたデジモンアドベンチャー02というアニメのオープニング曲。
曲自体もノリやすくていいのだが、それよりも歌詞が非常にマッチしている。
はじめに…
「フルスピードで 回り始めたストーリー♪」
と、一斉に車がスタートします。
サビあたりにくると…
「果てしなくー 続く坂道をー
今おもいきりー 駆けぬけたら ウェイエイエー♪」
「立ち上がれ勇者はぁー 僕の中にいるー
そびえたつターゲット 負けるわけにはいかない
燃え上がれ鼓動は 胸を焦がしてる
忘れられた明日 取り戻しにいくんだー
熱いバトル起こせー!!!」
2番になると…
「熱い火花散らせー!!!」
になります。
なんかギターの音も、エンジン音のようにも聞こえてくるし、本当にマッチしてます。
1位「おジャ魔女カーニバル!!」
昔やってたおジャ魔女どれみとかいうアニメの曲
(アニソンばっかしやん…)
アニメ自体には全然興味はないのだが、ハイテンションな曲はなかなかエキサイトします。
というよりも、この曲で走ってたら師匠よりも友人が死ぬほどエキサイトしてしまった曲。
「え、何これ!?すげえ良いんだけど!!!」
と、大声で歌いだしエキサイト!
「次のレースもこの曲でいこう!」
と、さらには下ネタオンパレードな謎の代え歌でエキサイト!!
そろそろ違う曲にすると…
「あ~、さっきの曲じゃなかったから本気で走れなかったわー!」
と、ビリの友人。
同じコースでおジャ魔女どれみの曲で走ってみると…
「うおらー!」
と、ノリノリで本当に速くなって1位を取っちゃうほどエキサイト!!!
そして最後に友人の家から帰るときには…
「どれみの曲、他にも入荷しとけよ!」
と、本当にハマッちゃったようです。
というわけで長くなりましたが、このエキサイトトラック、いろいろな面でエキサイトできます!
興味を持った方、プレイしてみてはいかがでしょうか~?
マジで燃えるぜ!
僕はメタナイトの逆襲の音楽が好きです
あと、「べジータ様のお料理地獄」という歌も面白いですよ
でも、そこまで言うなら少し気になるな~!
今度、曲のデータをもらうかも…。
おぉー!
メタナイトの逆襲聴いてるんですか~!!
実は自分も、メタナイトはSDカードに入ってますよ~。
最後のウィリーバイクで走り去ってから、スタッフロールと一緒に流れる曲も哀愁があって好きですね(笑)
あと個人的にですが、デラックスで好きな曲は最後のマルクと戦ってるときの曲もかなり好きですね。
ベジータ様のお料理地獄ですか!?
自宅になぜかその曲のデータがあるんで、その曲で走ってみようかな(笑)
どーやって入れたんですか?
サントラですか?
だとしたらフツーに市販で売ってますかね
(チョーほしくて
実はケータイのiモーションで音声のみにして
「近所迷惑なんて知るかぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!」
って勢いの大音量で録音して聞いてます
ラジカセでテレビの音取ってた時代が懐かしいです。
そういう時に限って、親が「ご飯よー」とか、叫ぶんですよね(笑)
で、録音してるから自分はしゃべるわけにはいかず、沈黙。
そうすると、何度も「ご飯よー、ご飯よー!」の悪循環。
(こんなん自分だけか)
自分が持ってるカービィの曲は、正確にはサントラではないと思います。
自分は友達からデータだけもらったんで、よくわからないのですが…
「たのみこむ」というサイトでは、サントラを作ってくれという話が出ているので、
たぶんサントラは存在しないと思います。
ただ、発売当初の「星のカービィ鏡の大迷宮」を買ってCDを応募すると、
「THE VERY BEST OF KIRBY 52HIT TRACKS」
というCDがもらえたりしました。
これには、デラックスの曲もいくらか入っていましたね。
もしかしたらデラックスではないカービィのCDに、
こういう風に何曲か収録されているかも。
ちょっとがっかり
でも、スマブラXでたいていの曲は復活しましたよね
メタの逆に・・・VSマルクに・・・グルメレース・・・
そーいや僕はマルクをたおしたあとのエンディング曲も好きですね