パパの農園部ログ

パパと一緒にやっている山の畑の様子、楽しさ、出来事、栽培している野菜の様子などを記録しています。

すくすく?

2007年10月25日 | 山の畑
24日。とってもいい天気。さわやかで、何をしていても気持ちがいいですねー。
こんな日は畑にいても、青空の下で育っている野菜たちをただながめているだけでも幸せです。


青虫たちに葉っぱをかじられていたブロッコリーが、こんなにいっちょまえに育つんですねえ・・・・。
というか、みんなこんなに大きくなって・・せっせと青虫を取った育ての親は感慨無量よ。


大根。真っ赤だけれど、中は白。さっそく朝にサラダでいただきました。
酢漬けにすると、いいのかな。

 小松菜。
でかく育った!!
でも、これでは虫のレストラン。


時差収穫をもくろんで、パパが蒔いたレタスと菜花。芽が出ました。
レタスは、いつもこぼれ種で十分苗が出来ていたのに、なぜか今年は1つも出ていません。
これから寒くなる一方ですので、収穫は・・・いつになる? 
パパは、年内に食べるつもりのようだけど。


白菜は、よく育ちました。もう結球し始まっています。
パパは、一見しっかり結球しているように見えていても、それでも中を1つ1つ開いては虫が隠れていないかどうかを調べています。
こんなふうに、糞があると必ず虫を見つけるまで探します。
この白菜は、芯が食われていました。
ヨトウムシめ!!!!


ほうれんそう。9月末に蒔いた朝霧。
午後になると、隣の林の日陰になってしまい、日当たりがよくありません。
もっと、大きくなるかと思ってたんだけど、この日照ではそれは欲張り、というものだわ。




すっかり暗くなった畑で・・・。

2007年10月22日 | 山の畑
21日。笹谷古道を歩いたあと、畑へ直行しました。夕方5時近くになっていました。
ザックに入っていたヘッドランプで照らしながら、パパと、サトイモを掘り、丸々と大きくなったブロッコリーを収穫し、大根を引き抜き、ヨクタカリマメ、まだしぶとく赤くなり続けているトマトを収穫してきました。

ついでに19日に移植した三陸つぼみ菜の機嫌を伺い、ほうれん草の育ち具合を確かめて帰りました。

アトピーに悩まされているマゴに、新鮮無農薬、ただし、不ぞろい、規格外の野菜を送るためです。
箱に詰めているのは、パパの娘とマゴに対するせいいっぱいの愛情です。

さっそく荷造りし、直ちに発送、朝には娘から、ついたよありがとうのメール。
この野菜たちが、リカちゃんのかゆーい湿疹の皮膚に、少しでも役に立つといいな・・。

パパの仕事

2007年10月15日 | 山の畑
ここ1週間でやったパパの仕事はなかなかのものです。
菜花、レタス、スイートほうれん草、グリーンピース、ソラマメ、青梗菜の種まき。
ニンニクの植え付け。
もちろん、種をまくためには、畑の準備もしなければなりません。収穫の終わった場所の片付け、耕し、畝立て。ビニールのマルチ張り。


私のやったことって、雑草と虫取りの真似事程度。
そして、一番楽しい収穫が私の仕事ですから、ほんとにパパには感謝です。
白菜、水菜、大根などは、間引きしながら食べていますが、うれしいのは夏野菜がまだ収穫できるのです。
トマト。収穫開始が遅かったこと、かきとった脇芽をさし芽で増やしたことでまだこのとおりです。もちろん最盛期と違い、皮が硬くなり、甘みも・・・。でも、トマトソースにはこれでも十分です。
ピーマン。剪定がいい加減で・・・最近は小さいのだけ。おいしけりゃいいの。
きゅうり。今日、畑の帰りに寄った生協では、1本65円でした。高っ
2本だけ。
すごいのが、ヨクタカリマメ。本当に、よく花が咲いて次々鞘をつけてくれます。まったくよくたかりだわ。ね、籠にいっぱいよ。
ただし、虫の被害も、あるんです。収穫時期の若いさや豆はまだいいのですが、大きくなって実が入り、種子用にするためにそのままになっている鞘が虫に入られるのです。
絶対に種にする豆、取りたいのに。気がもめるー
“緑も”あきらめないBLOG トラックバックキャンペーンに参加してます!

サツマイモ、掘りました。

2007年10月08日 | さつまいも

先日掘ったサツマイモは、虫食いがあったので、はやくほったほうがいいね、と判断。
今日は午前中に芋堀しました。


やっぱり。
1本残らず、どこか必ず食われているのです。中には、皮だけ残して中身のほとんどが食われているのも。(泣)
モグラ? モグラは動物質食で、ほとんどミミズしか食わない、とはパパの意見。
じゃ、ミミズ? まさか。
じゃやっぱり、犯人はあのゴロッとしたイモムシみたいな? でも、こんなに盛大に食べるほど大食漢?

サツマイモを植えてある場所は、粘土のような重い土ではない、草や堆肥も数年入れ続けてきた場所。
有機質が多いから土中の虫が多い?
虫も食わないサツマイモなんか、おいしくないのさ  なーんて・・・。

この畑は、サツマイモとは相性が悪いのかもしれません・・・。
かと言って、土壌消毒剤はねえ・・・。


なんじゃ? こやつは・・・・

2007年10月06日 | 山の畑
ネットに守られた白菜は、大きくなってネットに支えて窮屈そうです。
はずしました。
しかし・・・中には、無残に芯をくわれているのがあります。
食われているっていうのは知っていたけれど、白菜が大きくなるスピードが速いので何とかなるだろうと放っておいたのが間違い・・。
こんなのが芯に住んでいました。

これ、全部同じ株の中にいたのです。白菜も、たまったものじゃあ、ありません。
私かせっせと捕まえていたのは、青虫。
でもこれは? 
パパは土の中にいたんだろう、と言います。
ネットは、間引きのためにも空けたり締めたりしていたので、そのとき虫に入られたのか・・・パパの言うとおり、もともと土に潜入していたのか・・・
サンサンネットは、万能ではない、と考えるべきか、使い方が悪いから勉強しなさい、と言うべきか・・・。
たしかに、青虫はネットの中にはいなかったので、蝶々からは守ることが出来たと思います。
農薬なしで野菜を作るために、もっと虫のことなど知る必要がありそうです。



9月5日に種をまいた玉ねぎ。
ここ、日当たりが悪いんです。
それでも、順調に発芽して大きくなりました。

育ち過ぎた苗を植えると、春にトウダチしやすいことを知りました。
http://www.takii.co.jp/tsk/y_garden/autumnsummer/tamanegi/index.html
今この大きさって、どうなんだろう・・・。



今日の山の畑

2007年10月02日 | 山の畑
涼しくなりましたね。9月は夏の暑さが残り、いつもなら長雨の季節も、いい天気で終始しました。
これで順調なのかどうかはわかりませんが、大根も白菜も来るたびに大きくなっています。青虫の殺生は地獄に落ちるほどでしたが、これが、ネットの中の箱入り白菜もやっぱり食われているので、ネットには過度な期待はしないほうがいい?のかもしれません・・・。
いや、ネットの管理が悪かっただけです。

大根は間引きしながら食べています。
葉っぱを食べるなら、大きくなって硬くなってからよりこのくらいがおいしいかもしれません。

ほうれん草、ツボミ菜も、順調に発芽しています。
葉っぱたちのために、このあたりで一雨ほしいところです。

夏野菜は、さすがにもう終わりです。

キュウリは乾いている土に水遣りもしましたけれど、最近ではひねたものしか収穫できなくなりました。
台風で支柱が倒れ、根っこごと引っ張られたり、葉っぱが痛んだりした割にはがんばってくれました。

トマトはまだ赤くなっていないのもいっぱいありますが、ひところのように毎日かご一杯収穫できるほど次々赤くはなりません。
トマトソースをたくさん作ることが出来ました。


ゴーヤは今日全部収穫してきました。今年は終わりです。本当にたくさん収穫できました。暑かった夏の贈り物でした。

だだちゃマメは結局満足には収穫出来ませんでした。
真夏に収穫した早生品種の豆は、れっきとしたエダマメになって、マゴたちに喜ばれたのに、、、、
晩生の豆にとって、植えた場所の前作の肥料が多すぎたのか・・・それとも、開花期の気候、虫の害、いろいろ考えられますが、よくできなかったはっきりした原因がわかりません。



待ちきれずに、一株だけ、サツマイモを掘ってみました。
やっぱり、虫にかじられています。肌がよくないのです。


さっそく、アルミホイルに包んで焼き芋にしていただきました。
まあまあホクホク。でも、もう少し甘みが乗っていてもいいんじゃない?
と言うわけで、残りはもうすこし我慢して畑においておこうと思います。