ブログの練習

ブログを書く練習です。
最近はレトロな計算機(電卓、マイコン、パソコンなど)
に関することを書き始めました。

PC-8033を自作する

2019-09-22 15:50:33 | レトロPC(PC-8001)
PC-8033というのは、PC-8001にフロッピーディスクユニットPC-8031を接続するためのインターフェース装置です。
PC-8001本体は中古で結構流通しているので入手は容易(数千円程度)。PC-8031も数は少ないものの入手困難というほどではなく、ジャンクなら送料込み5000円ぐらいで買えます。
ただジャンクなので動作保証は無く、私の場合は1台目は片方のFDDが不良。2台目はコントロールボードが不良。2つを組み合わせて動作品が1台できあがりました。

PC-8001とPC-8031は揃ったのですがPC-8033が無いのでつなげることができません。
ちなみに上記のPC-8031の動作確認はPC-8001mk2でやりました。

PC-8033はなかなか出てこない上に最近では1万円以上の値が付いてしまっています。2019年5月にはなんと5万円以上で落札されたみたい。
この写真は今オークションに開始価格25000円で出品されているもの。ちょっと前に開始40000円即決500000円で出品されていて、入札ゼロで値下げされてきてここまできています。この値段でも買う人いるのかなあ。5月に5万円で買った人がいるので出品者もあまり値下げはしたくないのでしょう。


で、大きさから想像するにこれの中身は8255が入っているだけなんじゃないかと思って5chのPC-8001スレで聞いてみたところ、どうやらその通りらしいことが分かりました。
そうと分かれば自作できそうです。

ピンアサインなどはやはり5chで教えてもらった下記のサイトの情報がとても参考になりました。

【コネクタ】 FDD (PC-8031)
【コネクタ】 FDD (PC-8801等 2D)
8255周りの回路図

8255周りの回路はほぼ上記のページにある通りで、1箇所だけ要注意なのが~EXTON(拡張バスの18番)を0にしなくてはいけないこと。これに気づくのに3日かかりました。

出来上がった基板がこれ。
動いたらちゃんとしたのを作り直すつもりで作ったのでやっつけ感満載です。
この時点ではフラットケーブル圧接型のカードエッジコネクタが入手できていなかったので、100Pのカードエッジコネクタを半分に切断したものと変換基板で無理矢理つなげてます。あと、中華製の安いノンプレッシャーICソケットがあったので無意味に使ってます。


裏面。~EXTONに気がつくまでに、いろいろデバッグした時用のテストピンが無理矢理付けられています。


disk basic起動画面。PC-8031ではなく、PC-80S31がつながってます。


無事動作したことを5chに報告したところ、なんと基板を作ったという人が現れ、2枚譲ってもらえました。


部品を載せたものがこちら。


手配線とは大違いの売り物レベルのものが出来ちゃいました。

■2020年5月20日追記
本物のPC-8033を入手できたので開腹してみました。
↓こちらの記事です。
PC-8033の中身 - ブログの練習

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Sharp Marupet OK-100 | トップ | ZK-80(TK-80互換機)のLED改装 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
使用した部品を教えてください (kubo)
2020-02-23 15:23:50
売り物レベル版のD8255AC-2は読めたのですが、他の部品名を教えていただけますか。
返信する
使用部品 (tk-80)
2020-05-20 16:46:33
すみません。コメントいただいたのに気がつきませんでした。
回路図のリンク先にもある通り、74LS04, 74LS30, 74LS32です。8255は-2ではなく、D8255AC-5です。
返信する

コメントを投稿

レトロPC(PC-8001)」カテゴリの最新記事