goo blog サービス終了のお知らせ 

みいのしっぽ

毎日の暮らしの中でうふふって笑っちゃうことを書いていきたいです。

大脱走・・・

2009年09月11日 | 
 昨日仕事から帰り 家の玄関をあけたとたん しっぽちゃんが外にでる

 それを追いかけて デビチャまでダッシュで逃走。。

  あわてておいかけて ねこじゃらしでおびきよせ 捕獲

    疲れて家にはいったら この日はお休みだった旦那が

    ・・・昼間も一時間脱走してた・・

  それから夕飯をたべている最中 デビチャいないなって思った瞬間

    ・・洗面所からあやしい音・・ガタタ

  やっぱり 窓があいていて またまたデビチャ脱走

   それから約二時間 家と外を出たり入ったりしながら

   暗い団地の中を 名前を呼びながら探し続ける私

  見つからず 家にかえってがっかりしていたら 窓からのぞく

  ようやく帰ってきたデビチャ・・・ 肉きゅうをなめながら上目づかいに

  私をみていた。。  怒るにおこれず。。 戸締り確認しなくちゃ。

  うちは田舎だから たまに たぬきやきつねがいるんだよね。

きれいな格子

2009年09月11日 | 日記
  美術館の扉・・・・色と格子のバランスがきれい・・

  作品よりも これに注目する私って・・!

  ネオテニーを見たあと 県立近代美術館の常設展示をみました。

じっくりと ネオテニー作品をみてまわり 感心したりおどろいたりで

気持ちがちょっと疲れていたのか 常設展示作品はダッシュでみてまわりました。

  ネオテニー・・・やっぱインパクト強かったな。

おいしかった ラーメン

2009年09月10日 | グルメ

   長岡千秋のアピタ2階にある フードコートにて食べたラーメン

   無尽蔵だっけ?   たしか上越にもあるよね。。

   鶏がらしょうゆラーメン あっさり  を食べました

   すっごくおいしい   さっぱりとだしがきいて また食べたい!!


     となりのお店は ペッパーランチで 電気はついていたけど

        休業中でした。。    お肉ちょっとこわいね。。

こんにちは!

2009年09月09日 | 

  にゃにゃにゃ・・にゃにゃ・・なんかしゃべっている でびちゃま。

  のぞいてみると ライオン丸おじさんとごあいさつ中。

  窓越しの逢瀬??かにゃ。

   ライオン丸さんは毛がふさふさで 顔のまわりにたてがみがある猫

   はじめてみたときは ほんとにたぬきだとおもって とびあがった。

   でびちゃま 最近はすっかりと女の子らしくなったから・・

      そろそろ恋?の予感かしら。

ネオテニージャパン

2009年09月08日 | 日記
   コレクター高橋龍太郎(精神科医師)の1000点以上のコレクションの

   中から厳選された作品。かわいらしさ・内向性・幼さを持つ反面

   巧みな技術と表現力に支えられた作品を

 ・・「ネオテニー(幼形成熟)」というキーワードで読み解き1990年以降の

    現代美術の流れと動向をたどる・・・チラシに書いてありました

     不思議な気分になる作品がたくさんありました。

     おどけているみたいなのに カオはわらっていない彫刻

     きれいなのに よーくみると 不気味!

      子供のような成熟している女性のような・・・写真

     こういう作品にふれる機会があって 私は刺激とショックをうけました

      一緒にいった息子も けっこう感動していた・・・ふふふ 


      芸術の秋へ 一歩ふみだしたかな。。

     場所は 長岡市千秋  新潟県立近代美術館です  9月10日まで

 

ちょっと・・・休憩

2009年09月08日 | 日記

    平日なのに多くの人が見にきていました。

    約二時間 キッズガイド(子供用の手作りパンフレット)を

    みながら じっくりと鑑賞したら つかれちゃった。。

    ロビーの椅子に深く沈んで上をみたら   なんか素敵!


     あああ お腹すいたな・・・次はアピタへGO!!


        やっぱ 私は食欲の秋再来だわ。。

  

新型インフルエンザ市民講演会

2009年09月05日 | 日記
  5日午後 頸城区 希望館にて 上越市主催であり いってきました。

 入り口には消毒アルコール・パンフレットと共にマスクが配布されました。

   基調講演  県立中央病院医師・・・田部浩行氏

  シンポジウム   四人のパネラー 市民 介護施設園長 医師 市職員

  田部医師の講演はわかりやすく おもしろく 聞いていて楽しかったです

  シンポジウムはそれぞれの立場での 疑問 質問 回答 決意表明・・・

  あっという間に 二時間がすぎました。

   インフルエンザは三種類 一般的なA・B型 新型(豚) にわかれます

   病状がでたら(発熱・のど・鼻のいたみ等)すぐに病院へは行かず

   まずはかかりつけの医院や市役所に電話をしてから 指示を待つ。

   予防が大事だから マスク・手洗い・うがい・・・は習慣にしよう

   手洗いはこまめに 15秒は洗おう。  人ごみや旅行は控えよう

   流行しているのは まちがいがないけれど いたずらにさわがず

   一週間を目安に 安静にしていれば たいていは完治する。。

   そんなに怖がらなくてもいいけれど・・・変な自信も禁物!!

    自分だけは大丈夫と思わず 5人にひとりはかかるということを

   肝に銘じておきましょう・・・こんな話だったと思います

   パネラーの方々が自分はかからない・・って発言が私には???で

   とっても気になりました。。 あなたたちこそ 気をつけてね

娘が帰った朝

2009年09月04日 | 日記

  大学の夏休みで帰省していた娘が 今朝東京の学生寮へ帰っていきました

  送り出した後はホッとしたような  さみしいような・・・

  存在感がドドーーンとある子だけに いなくなると私も猫もさみしいな。

  夕べ遅く おばあちゃん猫の・みいちゃんが すずめさんのプレゼントを

  もってきてくれました。  こんな夜中にどうやって 狩をしたんだか?

  ありがとうねって 猫にお礼をいってから 

   すずめさんには成仏してねと そっと庭へ・・・・

    猫は猫なりに 娘を送り出そうとしているんだな

    あああ これでにぎやかで 楽しかった我が家の夏もおわりだ!!

 ・・・でも まだ息子がいたんだよね(影うすいから 忘れてた

  

木いちご

2009年09月02日 | 作ったもの

  今年もたっくさんとれました。。   真っ黒に熟したきいちご

  おなべでぐつぐつ煮て  お砂糖をいれて  今年はジャムではなくて

  ジュースをつくりました。  きいちごのエキス・・うふふ

   これから毎日飲もおっと・・・