goo blog サービス終了のお知らせ 

みいのしっぽ

毎日の暮らしの中でうふふって笑っちゃうことを書いていきたいです。

これはなんでしょう?

2013年08月07日 | 町でみつけたアート



   高田の町を歩いていたら  こんな不思議な実がなっていました


   スイカじゃないし  ヘチマじゃないし・・・・もちろんきゅうりじゃない


   瓜かしら?   かわいいんですよ  こんにちわ!って言ってるようでしょ?




    もっと大きくなるのかな    また見に行きたくなっちゃう実でした

祇園・・・直江津

2013年07月25日 | 町でみつけたアート



   イトーヨーカドー一階の特設会場で  ひぐちキミヨさんの個展


   29日までやっています



   これを見ないと 直江津の祇園が始まらないきがする・・・






   19町内のグッズもいっぱいありました


   明日はいよいよ 直江津の祇園初日   花火あがるよ  どーーん どーーん


   私はお邪魔虫しながら  花火見物にくりだす予定。。  雨降るな!!


     ↑  妹夫婦の中にいれてもらうのさ  旦那はバリウム飲むんだそうで・・・

っていうか・・・町が全部アートでした

2013年06月25日 | 町でみつけたアート



  日曜日は吉祥寺の娘のところへ・・・・半年ぶりに会うから?どきどき。。


  アパートへ行き 少しおしゃべり 仕事を吉祥寺の雑貨屋さんに替えたという娘


  なんだか顔つきも言葉もやさしくなった気がする


 今の職場は人間関係が良好らしい  かわいい小物を毎日みていられて幸せだという


 アパートから 歩いても行ける職場の入った商業ビルは 感じのいいお店だった


  心配がふっとび・・・急におなかがすいた。 夕方の吉祥寺駅周辺に繰り出す


  蒼い世界の中の景色はすべてが アートだった  ビルのガラスも


  看板も 信号を待つ人々も アートの世界へ入り込んだような気分!

  きっと 黄昏どきが私に魔法をかけたんだ。。 わくわく うきうきが止まらない




   おなじみの井之頭公園に行く道  こんな道路標示板さえ輝いて見えた


   私をどこか知らない世界へ誘っているような 町のざわめき。。





    ほらね・・・・不思議な世界の入口みたいでしょ!?


    ここで話し込んでいる人たちの顔までもが 地球人ではないみたいに見えた



 ・・なあんて想像しながら  娘のお勧めのオープンカフェへ急いでいたんですよ。。えへ

kiss マトちゃん

2013年06月22日 | 町でみつけたアート



   面白いマトちゃんをみつけちゃいました  kiss  懐かしいわん


   4人だよなあ・・・・って おもって一番小さいマトちゃんをつまんだら


   カタカタって音がするのよ!!!





   開けてみたら もうひとつあったの  一番でかいのと ちいさいの。。


    こんなマトちゃんもあるんだねえ・・・・うふふ



      イレブンプラザのSakura de la nocheの店内 どこかにあるよ!

高田の町

2013年04月18日 | 町でみつけたアート



   先日高田本町にオープンした アストピアへ行ってきました。   住居・商店・市の施設が入った建物


   入り口には花輪がいっぱい・・・地域によっては お客さんが勝手に花を抜いてもっていくのに


   上越の人たちはお行儀いいのね!  なんて話も聞いたけど やっぱり花輪の花は抜けませんよね  お葬式じゃないんだから





   5階にはミュゼ雪小町という市民ギャラリーがあります。  エレベーターはガラス張りで眺めがよかった


   展望スペースのステンドグラスが素敵でした。  今は上越出身の画家 柴田長俊さんの個展が!  素晴らしかったです。


   隣のスペースは高田開府300年の催し・・・・懐かしい建物の写真(高田館・市役所くらいは覚えています)


   ライオン創始者の人・・・名前わすれちゃった・・・柿崎区   母の実家は上下浜。。


   もう壊して立て直しちゃったんだけど  私が子供のころ遊びに行っていた母の実家は ライオンの人が住んでいた家だったそうです


   場所は違うんだけど 移転してきたとか。。。   すっごく大きな家だったんだよね  蔵もあってさ


   母が子供のころは 蚕をやっていて 人もいっぱい使っていたらしい・・・・私が生まれたころはもうちがっていたんだけどね






    そして文化協会事務所へおじゃま・・・・ちょうど杉先生もいらして 楽しかった


    北本町の神社の奉納されるという 色紙を見せていただきました     いい日でしたわん   

吹雪を超えて・・・

2013年02月17日 | 町でみつけたアート



  きのうの上越のお天気は猛吹雪・・・・ここはいなかだから 田んぼのなかをつっきって道路が走っている


  ジャスコへいくにはそんな道が多いのさ  別のルートでいけばいいのに ついついいつもの道を走る。。



   真っ白で前がほとんど見えない ホワイトアウト   前の車がいればついていけるんだけど・・・私が先頭!



   ゆっくり走る   目印の建物とか信号とかが見えてくるとほっとする!



   とにかく用事をおえて家に着いた   車をおりてみたら 車体に雪が吹き付けられていた



    猛吹雪のなかを走り抜けてくれた ワゴンRちゃん  ありがとう!君のボディはアートだ。。。。

大根干し

2012年12月12日 | 町でみつけたアート



   上越市大町でみつけた 軒下・・・雁木したの大根干しと干し柿


   格子戸も素敵な街並み   今日は朝 カミナリが・・道路の雪も積もっていて除雪車もきたけれど。


   バテンレースのお教室に行く10時ころは晴れ間もあり  教室の中はポカポカしていました

    お教室へ行く前には  女性サポートセンターで 期日前投票をしてきました


    次から次と大勢投票にきていて ちょっとびっくりでした  晴れているうちに・・・ってことなのかな



   教室が終わってからちょっとお散歩   大町の街並みが好きなので時々ぶらぶらと散歩するんです







   雁木側 からも撮ってみました    切干大根用なのかしら?  細く切ってほしてありました



   






     今年から始めたバテンレース・・・春から梅雨のはじめくらいまで教えていただいたI先生が


     先週お亡くなりになったと聞き驚きました   闘病中とのことでずっとお休みされていたけれど


     元気になってまた教室でお会いできるものと思っていたのに・・・ご冥福をお祈りします