思いついたら

日記代わりに

50歳過ぎのバイク免許 二段階の2回目,3回目

2018年02月26日 | バイク

ちょっと間が空いてしまいました。バイクも変わるらしいのでちょっと不安です。家を出るまでなんかもやもやしてましたが、学校に着いて、配車手続きをしてから、さっさとプロテクターを身に着けて、寒いのでヘルメットも被って時間になるのを待ちます。二段階最初はまず車とバイクの接触事故で多いパターン三つを車に乗って体験です。交差点で右折の際に直進してくるバイクとの事故、特に車から見たバイクの速度の錯覚に驚きました。30キロくらいかと思ったのにじっさいは42キロ。遠くにいると思って右折するとあっという間に交差点に進入してきます。次は出会いがしら。バイクは小さいので見通しの悪い路地ではなかなか車のドライバーから見えません。最後は左折時の巻き込み。車からの死角に入ってしまうとこれもやっぱりなかなか見えません。車からどう見えるかを知った上で、バイクの運転で、どう気をつけたらいいかを学びます。車と当たって怪我をするのはバイクですからね。これが終わるとバイクに乗って、自主走行。自分であらかじめ決めたルートでスタート位置に戻りますが、ルートには坂道、クランク、S字を入れなければなりません。この講習、実はバイクも変わって、自分で決めたというルートを走る際、不慣れなバイク、初めての自主走行で基本の動作がいかにおろそかになるかを体験するものでした。今回の講習は二人一緒でしたから、それぞれが先頭を走ります。案の定、私はあらかじめ決めたルートが途中で飛んでしまって・・・やれやれでした。残りの時間は前回のシュミレーション講習の際にもらった卒研を前提にした走行コース図に基づいたルート走行です。キャンセル待ちで続けて乗れたました。先生も一緒で、今回はマンツーマンなので先ほどの続き感いっぱいです。ウォーミングアップをかねて外周を走った後は、私が先頭でルート走行を行います。先生は私の後ろや、場合によっては横に来てアドバイスをくれます。なんとなくルートも思い出してきて、ぎこちないですが何とか走り続けます。半クラッチを有効に使う事、特に半クラッチの加減で速度もコントロールできることをを教えてもらいました。坂道発進もちょっと出来るような気がしてきましたし、一本橋も何とかなりそうです。今回難しかったのは左端に寄せる際のウィンカーと目視確認、あとウィンカーの消し忘れですね。ちゃんと来て良かった、やっぱり楽しいや。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿