goo blog サービス終了のお知らせ 

めざせ華麗衆2!

「鈍足の奇行士」ちんきーのダラダラ日記。華麗というより加齢で臭い・・・

2010-01-01 13:49:23

2010年01月01日 | インポート
新年明けましておめでとうございます


今年はランニングに自転車、モトクロスと(チョビっと水泳)をやりまくるつもりです。
そんな遊ぶことしか考えてない「穀潰し」な自分ですが、皆様今年もよろしくお願いしますm(_ _)m

只今・・・

2009年09月06日 | インポート

ども、疲れ果てているちんきーです。

さきほどハタ商より帰ってきました(現在午後10時56分)。

朝の10時30分くらいから夜の10時30分まで12時間・・・・

エンジンと格闘してきました。

と言う訳で今から晩ご飯です(昼ご飯は抜きです)。

詳しい事は又明日と言う事でm(_ _)m


全日本モトクロス選手権レポート?Part3

2009年04月08日 | インポート

ども、腰痛で会社を休もうと思ったものの結局会社に行ったちんきーです。

(腰痛のお陰で今日のプールは中止です

IA2ヒート2終了後カズのパドックに直行してカズに声をかけたけどかなり落ち込んでました。

カズパパのカミナリも落ちたようです。

いろいろ話した中でカズパパが「成績が残せないライダーはレースから消えていくしかない」と言ったのが印象的でした。

IA(国際A級)クラスで全日本に参戦するのは経費と時間と労力が掛かります。

個人だけの力では余程の財力が無い限り全線参戦して成績残すなんてできないでしょう。

サポートしてくれるスポンサーがいて初めてレースすることが出来る。

そしてスポンサーに対してライダーが出来る唯一のお礼が成績を残すこと(勝つこと)です。

今回のレースではいいポジションにいながら追い下がってしまった事が印象を悪くしてスポンサーがサポートを下りる原因にもなりかねない。

つまりこの様なレース結果ではこれから先レースに参戦出来なくなるかもしれないのです。

常に一戦一戦が勝負!結果を残してなんぼなんです。

カズパパ&カズママはモトクロスが大好きでレースが大好きなカズにこのままレース参戦させ続けてやりたいと思ってます。

でもカズファミリーだけでは続けれません。

その為どうしても成績を残して行くしかないんです。

カズ自身レースに出続けるために・・・・

今回のレース結果は満足のいく物ではなかったと思いますがこれを糧に次戦では良い結果を期待してます。

ともあれ無事怪我無くレースを終えられて良かったです。

カズ、カズパパ、カズママお疲れ様でした。

次戦も頑張ってください

今回知らなかったんですが(申し訳ないです)元チームメイトのショウエイもジュニアクラスに参戦してました。

レース見てないんですが(重ね重ね申し訳ないm(_ _)m)ショウエイパパから聞いた所では

スタート悪かったけど追い上げていい所まで上がって、更に上に行こうと前走車を抜きにかかって絡んで順位を下げた(12位)との事。

ショウエイ本人とも色々話せたし怪我無くレース終わってよかった。

中部戦での活躍期待してます

でも今回本当にIA2のレースしかまともに観戦しなかったですね。

IA1なんてヒート2の最後チョロっと見ただけだし・・・

ただIB(国際B級)の山本鯨君(今年から参戦)はIB2&IBOPENでチェックしてました(やっぱりチョロっとだけど)。

レース見た感想なんですが「うーん、何故敢えてIBクラスなのか疑問」って感じ。

ラップタイム(OPENのベスト)でIA2(ヒート2)の8番手くらいのタイムが出ててIBOPEN2番手のベストより6秒くらい速い。

6秒差って言ったらモトクロスでは本当にもう「決定的な差!」ってヤツです。

こんだけ差があったらIBでレースする意味無い様な、まあIBのダブルチャンピオンの肩書きは得られるけど・・・

今年の他のIBライダーは鯨に飲み込まれてしまうんではないかと・・・

山本鯨君、将来有望なライダーであることは間違いないです。

まあとにかく今年の名阪はH&Yがワークス参戦してないし、コースもあまり代わり映えしてない。

観戦ポイントも相変わらず少ないし、IA1クラスはグリッド割れしてるし・・・

観戦料2500円って安いのか高いのか・・微妙ですな。

そうそう取りあえずこんなん撮っときました。

09_115

インジェクション!インジェクション!ガソリン節約で・き・る!

09_116

アーップ!!

09_117

密かにインジェクション・・・

09_118

同じくアーップ!

レースを見た限りではインジェクションにしたからといって「おおっ!す、凄い!!」って事は無かったです。

まあ普通って感じでしたね。

あと・・・

09_114

09_113

09_112

レースクイーンの撮影会に紛れ込んどきました。

ちなみにどちらも好みで〇〇〇〇す。

帰りの車中はいつものように飲みすぎで爆睡。

自宅に帰って(7時?それとも8時・・覚えてないです)からも爆睡。

次の日休みだったので助かったけど本当飲み疲れた1日でした

(これ書くのにも疲れました・・・さあ風呂入ろーっと)


正月は・・・

2008年01月04日 | インポート

元旦は車のタイヤをスタッドレスに交換したくらいで後は飲んだくれて終わり。

2日は初詣に田縣神社へ行ってきました。

06_1062

神社正面。

06_1063

本殿です。

06_1064

田縣といえばこの「御神体」です。外国人女性が「Oh!Big!!」と喜ぶデカさ!

あやかりたいモノです、ハイ。

その後家電量販店で、デジカメを購入。

06_1071

06_1072

ペンタックスのOptio M40、約20000円(8M,光学3倍)でした。

一旦家に帰る予定でしたが家族のブーイングにあい、仕方がないのでそのままサティへカミさんの買い物のお供をしました。

そこでたまたまやっていた、風船パフォーマー「チョップリン」のショウを見てきました。                                        

P1020020_3

右のチョビ髭が(当然ですが)チョップリン。

P1020021_2

こうなって・・・

P1020023_2

こうなり・・・

P1020024_2

風船の中に完全に入っちゃって・・・・

P1020027_2

顔が出たと思ったら・・・

P1020029_2

またまた風船の中へ・・・

P1020030_2

さなぎマンになって・・・

P1020031_2

風船の中から服を着たチョップリンが登場!!

ショウの途中から見たんですが結構面白かったですよ。

その後はカミさんの実家でご馳走食べて終了。

3日は前日にR-MEN君からのメールで全てのコースが走行不可能な為一日ゴロゴロして終了。

4日は年末にバイパーのチェーンテンショナーが壊れたのでカトサイにテンショナーを買いに行ってきました。

06_1073_2

左の箱がシマノのチェーンテンショナーです。

06_1074_2

これが本体。

早速取り付けてみましたが、チェーンラインの調整が上手くいかなくてチェーンが外れてしまいます。

作業途中でS兄ィとアキオ君が遊びに来たので、調整の方は後日と言うことに・・・

しかし、今年の正月は天候のせいで単車には乗れず、自転車も壊れて乗れないという最悪の年明けになりました。

ヤレヤレだぜ・・・・(空条承太郎風「ジョジョの奇妙な冒険」)