今年のクリスマスはメンバーに社会人が多くなり、スケジュールの都合で
ヨーカドーさんへの参加などができませんでした。
しかし毎年恒例、戸田市心身しょうがい者を守る親の会クリスマスへの
出演をする事ができました。
この日は先生のご都合もあり、指揮をTさんママと不詳私が担当させて頂き
・・・Tさんは以前からのご経験もあり、(先生、と呼ぶコもいますので)
6曲中難しい間の2曲をご担当、わたくしは残りの4曲を初体験でいたしました。
見ているだけだと簡単そうですが、実際に指揮をしてみると驚くほど難しい。
あらためてメンバーさん達のレベルアップぶりを感じました。
それにしても、不慣れな指揮者に対して不満を口に出す人は1人もいません。
メンバーさん達のやさしさ、そして順応性とチームワークですね。
こちらは蕨の太鼓チームかがやきさんの写真です。
同じ障害を持った方達が、迫力のあるすばらしい太鼓を披露して下さいました。
ベルの音色とはまた違った、力強く時に荒々しい音で非常にインパクトを感じました。
そのチームワークも最高でしたが、クライマックスにお1人で高度な沖縄づたいの
太鼓を聞かせて下さいました方の身も心も太鼓と一体化をされている姿に
震えるほど感動してしまいました。
。。。3枚の写真提供をして下さいました みるくさん ありがとうございます。
次回は親の会、新成人と新春を祝う会への参加となります。
ティンベル内では今回成人するコ・・・もう人ですね、大人です
が、5名もいます。
正装姿で輝かしくベルを鳴らす姿をこちらでアップいたしますので
乞うご期待!