goo blog サービス終了のお知らせ 

ティンカー☆ベルな日々

埼玉県内で障害者達を集めて作ったサークルで、ハンドベル演奏をメインに活動しています。

10月23日夜レッスン

2010-10-24 20:03:47 | 練習風景


土曜日レッスンです。

直立不動なのは、はじめますの後挨拶をしているからです。

この日はK子ちゃん(通称K子先生)が千葉の水泳国体出場のため

お休みでした。※繰り返しますが国体出場です!スゴイのです!

ですのでダンス用CDがなく、先生とつねママがアカペラで歌って

準備ダンスをしました。

※CDはK子先生の私物だったのです!

K子さん国体お疲れ様でした。




アカペラで歌っていたのでダンス中の写真が写せませんでした。

ですので、今日はベルの色分け用マークをお見せしますね。

ベル取っ手上部には音階と同色シールが貼ってあります。

音の高い低い、♯、♭なども印をつけてわかるようにしています。

この色分けカードの通りに全員がミスのないようベルを持ちます。

こちらの曲は もみじ里の秋という先生アレンジ曲です。

有名な童謡を組み合わせて美しいコラボレーションとなっています。


ティンベルでは最近このようなグレードアップ演奏が増えてきました。

メンバーが生まれる前からの日本固有の曲も多く、皆知らないメロディーを

いきなりレッスンしたりしますが、意外にすんなりと奏でてくれます。

昔から口ずさまれている曲というのは、やはり今の時代でもなじみやすいのでしょう。



さて、先生オリジナルのコラボ曲、みなさまどうぞ仕上がりをお楽しみに。







10月16日、地域福祉祭りにて

2010-10-24 19:46:17 | 活動状況


ボート場で行われました地域福祉祭りでのステージです。

秋晴れ真っ盛りの当日、トップバッターでの出演です。




大画面には新メンバーの二人がズームインされていました。

曲目は

ちいさい秋

もののけ姫

カントリーロード


             

             こちらはステージ直前の画像です。

             皆手袋をはめながら緊張しています。

             お母さん達はベル位置の確認をしています。

             

             地域からのたくさんの出店もあり、
             ステージ裏には焼肉みたいないい香りが。。

             終わったら何を食べようかな~。




こちらはお疲れ様のご挨拶をするところ。

みなさん今日もよかったですよ。




そして記念撮影。

ちいふく祭りの皆様、お世話様でした。

先生もありがとうございました。

メンバーさんたち、フォローのお父様お母様たち

お疲れ様でした!






10月2日のレッスン

2010-10-03 20:54:39 | 練習風景
地域福祉まつりも近づきましたので、土曜日レッスン開催です。

もうすっかり秋。皆も長袖になりました。



レッスンはまず、この長~いクロスを敷く事から始めます。

皆で協力して準備します。




そして手袋をして。。。



ベルを並べます。

楽器は高価なので、大切に扱います。



ベルを並べたら準備ダンス♪

演奏は腕の筋肉を意外と酷使しますから、ウォーミングアップもしっかりと。




そして、楽譜と音担当の確認も。

これを怠ると場違いな音の連発で、

エンジェル・サウンドのありがたみ(?)

がなくなってしまうのです。




そしてレッスン♪またレッスン♪

一日お仕事をしてきたメンバーもいます。

本日は8時ぐらいまで練習しました。

結構根性あると思います。