2月24日、日曜日 東部福祉センターでのお祭りにて。
今年もお呼び頂きありがとうございます。
さ~池田ママの撮影もスタンバイOK!!
男子達の後ろ姿いいでしょう?
こちらは女子達。
ママ達もお揃いのユニフォームでOK!!
はじまりました!!
さくら、チムチムチェリー、エーデルワイス、赤とんぼ、ふるさとの5曲です。
リーダー自らベルチェック!!あの斜めがけバッグが素敵なのです。
さて。。。演奏の合間での先生トークにもありました、エーデルワイスのお花。
とても美しいお名前の高山植物ですが、お花は黄緑色でとんがって毛が生えている。。。
なんて聞くとどんなお花か想像つかないですね。虫とか食べちゃいそうなイメージです。
この後の写真で紹介いたしますね。
ティンベル終了後の舞台裏。
きちんとご挨拶をして終わります。
みんな先生のお話を真剣に聞いていますよ。
管理人対面カメラで写しました。みなさん、お疲れ様でした♪
さて、こちらがエーデルワイスの画像です。
黄緑色に見えないのは写真の色の関係かと思います。
実物は手の届かない場所に咲いているのです。見てみたいですね。
曲のイメージだとこちらの写真が似合いますね。
星が散りばめられたみたいです。
ティンベルにぴったりではありませんか。
エーデルワイス エーデルワイス
かわいい花よ
白いつゆに ぬれて咲く花
高く青く光る あの空より
エーデルワイス エーデルワイス
あかるく 匂え
エーデルワイス エーデルワイス
ほほえむ花よ
悲しい心 なぐさめる花
はるかアルプスの峰の 雪のように
エーデルワイス エーデルワイス
かがやけ永久に
※原曲はドイツ語かな?と思いきや、
サウンド・オブ・ミュージックの為に(先生のお話にもありました)作曲家リチャード・ロジャースと
作詞家オスカー・ハマースタイン2世のコンビによって作られたアメリカンな曲(英語)だそうです。
かなりキワドイ場所に咲いてます。神秘的なお花なんですね。
今日からスマホ対応テンプレートにしてみました。
タイトル画像はいい写真が撮れたらまたアップいたしますね。