goo blog サービス終了のお知らせ 

スマイル&ナデシコ

主なコンテンツ。
日記、ゲームのメモなど。。。

ストーリー攻略 軍用列車~世界の果て頂上まで 【GRANDIA 低レベルクリア】第十九回目

2005-07-10 04:25:23 | GRANDIA 低レベル攻略
注意:ネタバレを適度に含んでいますので、プレイされたことの無い方、またはネタバレを激しく嫌う方は観覧をご遠慮ください。



















■軍用列車

 一般兵士×3と3回の戦闘、鬼軍曹×3との2回の戦闘が待っています。イベント戦闘で、逃げることはできません。しかも、セーブ&回復ポイントもないので連戦という点が非常に響きます。

vs. 一般兵士×3

 ガーライル軍基地で3人娘のお供として出てきた敵です。あの時は3人娘の内の誰かがいたので苦戦しましたが、今回はザコだけなので随分楽です。異常状態にもかかるので、ムーニャも有効です。
 初戦は、3人で戦えるので問題ないのですが、問題は2戦目から。スー1人で相手をしなくてはならないので、結構キツいです。「天使のダーツ」を持ってるはずなので、装備して地道に攻撃していきます。水スキルが十分上がっていれば、回復もできます。でも相手の技をくらうと長時間IPゲージが止まってしまうので油断は禁物。やはり数を減らすところから始めましょう。


vs. 鬼軍曹×3

 一般兵士よりも手強いです。HPは倍だったり、技が2つに増えていたりと、何かと苦戦します。ここではヨミの復活薬を使ってジャスティンを復活させます(フィーナでも可) ヨミの復活薬を預かり所から引き出したのはこのためです。
 2人に増えたので、一般兵士戦よりもずっと楽に戦えます。数さえ減らしてしまえば、どうということはないでしょう。ちなみにこいつらもムーニャは有効です。


 軍用列車にはアイテムが落ちてます。特に「士官バッジ」は行動力が15もアップするので必ず取っておきましょう。


■霧の樹海

 敵が見えにくいところに潜んでいるので不意をつかれやすいですが、そんなに強くはないので無問題。


■ルクの村

 村長と話をして、光神の山に行きます。


■光神の山

 ここには、ディスク1で無属性では最強のムチである「霧裂きのムチ」が落ちてます。不定形の敵(幽霊系)に有効でもあったりするので是非取り忘れのないように。
 光神の酒を手に入れたら、ルクの村に戻ります。


■ルクの村

 ルクの村の民として認められ、微妙に歓迎されてからガーライル軍が襲撃してきます。
 ここでまた鬼軍曹×3とのイベント戦闘があります。しかも5連戦。でも、今回は倒してから回復しに戻れるので楽勝です。

vs. 鬼軍曹×3

 ↑に書いたように、3人で戦えるので楽勝。スーだけ残すのが面倒なだけです(笑)


■光神の山

 光神様がガーライル軍によって強奪されようとしていますが、ジャスティンの懸命の頑張りでそれを阻止。フィーナがジャスティンと対峙しているのが姉のリーンだと知るイベントもあり、必見の価値があるイベントといえます。


■霧の樹海

 とにかく長いマップです。でもそれだけ。アイテムを回収しつつ、世界の果てを目指します。


■世界の果て

 ついに辿り着いた・・・!ジャスティンの目標の1つに立ち向かう時がきました。

 ひたすら頂上を目指して登っていきます。めちゃくちゃ長いダンジョンで、仕掛けもかなりある上に、ここでのザコ戦は逃げることができないという特性があるので、なるべく戦わないように進みます。
 アイテムでは、「突風のナイフ」「つけもの石」「信頼の絆」と役に立つものが多いです。


■世界の果て(頂上)

 OPの最後に流れる光景、まさにそれが今ここに・・・!達成の時、なんともいえない感動があるものです。




 で、光翼人が残した?ヘンテコな機械に、頂上から下に落とされてしまいます(壁の向こう側、つまり東)


- 次回からは新大陸について攻略します。 -

ストーリー攻略 ガーライル軍基地~脱出、軍用列車まで 【GRANDIA 低レベルクリア】第十八回目

2005-07-07 01:11:13 | GRANDIA 低レベル攻略
注意:ネタバレを適度に含んでいますので、プレイされたことの無い方、またはネタバレを激しく嫌う方は観覧をご遠慮ください。



















■ ガーライル軍基地

 牢屋脱出後、レムを救出します。ここでセーブポイント発見。さて、ここから怒涛の3連戦・・・というわけでもないですが、ボス戦が3回待っています。まずはサキ&一般兵士×3との戦闘です。


vs. サキ&一般兵士×3

 いつもの「ディガン」連発といきたいんですが、敵の数がこちらを上回っている上に敵は皆素早いです。集中攻撃されるとあっという間に戦闘不能になってしまうので、まずは一般兵士を1人ずつ倒します。
 また、サキは全ボスを通して唯一睡眠状態にかかります。一般兵士にも睡眠は効くので、この戦闘ではムーニャが有効です。といっても、すぐに目覚めてしまうので、連発はNGです。たまに効かないときもあるので。敵は全員単体攻撃ですが、集中攻撃されるときは迷わず防御しましょう。一般兵士も技を持っている上に威力も高いので油断できません。
 さて、各個撃破するわけですが、やはりジャスティンの必殺技に頼ります。一般兵士はVスラッシュ1回で致命傷を与えられるはずなので、ジャスティンはとにかく一般兵士に必殺技を見舞います。スーとフィーナは、敵の行動に気をつけながら、ジャスティンがダメージを与えた敵に追加攻撃していきます。勿論、回復も忘れずに。ここではスーもプーイ肉球キックなど必殺技を惜しみなく使いましょう。
 残りがサキだけになったら、守りを固めます。ディガン連発しつつ、スーのHPを高く保ちながらHPを削ります。そして、スーのみを残してサキにトドメを指します。

 この戦闘はいかに序盤に一般兵士を早く倒せるかにかかっています。それはこの後のナナ、ミオ戦でも同じことが言えます。
 戦闘終了後は、セーブポイントまで戻り、回復してから先に進みます。次はナナ&一般兵士×3!

vs. ナナ&一般兵士×3

 ナナの必殺技は範囲攻撃で威力はサキよりは低いのですが、低レベルクリアでは十分痛手。その範囲はかなり広いので、3人まとめてくらうとIPゲージが止まっている間にタコ殴りにされます。ここでも各個撃破を狙うわけですが、もし3人が固まっている時は、まずは位置取りをするのも悪くありません。敵を挟み込むような形がベストですが、そうそううまくいかないと思います。位置取りは、余裕があるときだけにしてください。
 ナナはムーニャが効かないので、動きを止めるには攻撃するしかありません。なので、動きを止めるときは範囲魔法を使いましょう。ヒューイがヴァンフレイムがいいでしょう。とにかくナナの範囲攻撃⇒タコ殴りにされる、の連続コンボを受けないようにするのが重要です。タイミングを見計らって各個撃破しましょう。一般兵士を倒せたら、あとはサキと同様です。


 次はミオ&一般兵士戦ですが、戦闘があるまでに基地内を探検できるので、アイテムを回収しておきましょう。天使のダーツ、アーミーサーベルなど、良い武器が落ちています。ミオ戦直前のセーブポイントにある預かり所にて、ヨミの復活薬を2つ以上持たせておきます。この先にある軍用列車での戦闘で使用するので必須事項です。くれぐれも忘れないように。
 アイテム回収後、列車への道のりの途中でミオと戦闘です。

vs. ミオ&一般兵士×3

 ミオはダメージよりも異常状態を含む攻撃をしてくるのが怖いです。ただ、能力的には他の2人より落ちるので、一般兵士を撃破するのは難しくないでしょう。一般兵士さえ倒してしまえば、異常状態にされても地道に戦えるので、ここでもやはり一般兵士から倒します。3人の中では一番楽です。


ストーリー攻略 薬草の山~ガーライル軍基地(連行)まで 【GRANDIA 低レベルクリア】第十七回目

2005-07-05 00:58:53 | GRANDIA 低レベル攻略
注意:ネタバレを適度に含んでいますので、プレイされたことの無い方、またはネタバレを激しく嫌う方は観覧をご遠慮ください。





















■薬草の山

 回復アイテムがたくさん落ちているので全部拾っておきましょう。特にボスもいないのでゆっくりできますが、敵が意外と避け辛くてウザイです。


 さて、赤いサルファ草を持ってフィーナの家に行くと、ガーライル軍基地に連行されます。このガーライル軍基地での戦闘が前半の山場といってもいいくらい厳しいです。特に、サキ・ナナ・ミオ戦が辛く、また列車内での連続戦闘があるのでヨミの復活役も必須のものとなります。まぁ列車の方はアイテムを使えばなんとかなるのですが、3人娘の方はバラバラながらもかなり強敵です。
 ということで、ニューパームで最後の装備を整えます(といってもマナエッグのためだけですが)。まずはマナエッグを使って魔法をジャスティン・フィーナに覚えさせます。あとは、とにかく水魔法のスキルレベルが大事。ミケロマが使えるまでは鍛えましょう。あとは、ジャスティンのVスラッシュ or Wブレイクの発動時間短縮に向けて、武器レベルを鍛えておきましょう。

 準備が整ったらフィーナの家へ直行!・・・で、連行されます(笑)


ストーリー攻略 ラングル山脈~ドム遺跡まで 【GRANDIA 低レベルクリア】第十六回目

2005-07-02 16:18:54 | GRANDIA 低レベル攻略
注意:ネタバレを適度に含んでいますので、プレイされたことの無い方、またはネタバレを激しく嫌う方は観覧をご遠慮ください。



















■ラングル山脈

 ドム遺跡に行く途中にある山道。マナエッグが2つ落ちてるので、手に入れたらフィーナに水を覚えさせ、残り1つはフィーナに風か土を覚えさせるのがいいかな。


■ドム遺跡

 ドム遺跡に入り口付近にある変な顔の石(笑)、こいつに近づくと突然体当たりしてきてダメージをくらいます。が、これを利用して水魔法のスキル経験値稼ぎに使えます。幸いセーブ&回復ポイントが近くにあるので、ドム遺跡内部から帰ってきたら全員ミケロマが使えるぐらいには鍛えておくといいでしょう。

 内部では、「聖なるメイス」「シェルアーマー」の2つの武具が手に入ります。必ず手に入れましょう。また、マナエッグも1つ手に入ります。
 最深部でボスのガニメデ戦があります。

vs. ガニメデ

 吸い込みからのロングホーン or 体当たりが強烈です。
 まずは「ディガン」連発。そして、轢き殺されないようにうまく位置取りをして攻撃をします。ただ、物理攻撃だと近づいて攻撃してしまうため、時には魔法で攻めましょう。
 ガニメデは甲羅と頭の2つのくらい判定がありますが、HPは共有なので防御力の低い頭を狙いましょう。ジャスティンとフィーナを戦闘不能にした後、スーでトドメ。そんなに強いボスではありません。


 最深部でリエーテ(分身?)とご対面。さらに東を目指せと仰る。
 帰り際に亜人の子を保護して、フィーナの家に帰宅する。

ストーリー攻略 ニューパーム~フィーナの家まで 【GRANDIA 低レベルクリア】第十五回目

2005-06-30 01:02:52 | GRANDIA 低レベル攻略
注意:ネタバレを適度に含んでいますので、プレイされたことの無い方、またはネタバレを激しく嫌う方は観覧をご遠慮ください。



















■ニューパーム

 フィーナと別れて冒険者協会へ。パコンのフィーナへの粘着ぶりに愕然としながらもフィーナの家へ向かう。
 ニューパームではまず、マナエッグが1個手元にあるはずなので、魔法を取得しに行きます。まずはジャスティンに水or土を取得させます。
 フィーナの家を目指し、まずはメリル山道へ。


■メリル山道

 ここに2つ目のマナエッグがあるので忘れずに拾っておきましょう。


■フィーナの家

 フィーナのパンツを調べるとタイミングよくフィーナ登場(笑) その後、パコン&チャン先生の襲撃にあってジャスティンは気絶、フィーナは連れてかれてしまいます。
 気付いたジャスティンはニューパームの教会へ!


■ニューパーム

 結婚式に乱入すべく、教会の裏の物置から侵入。
 ・・・なんか攻略してないな(笑)


■教会の地下通路

 3つ目のマナエッグと「こうらのたて」等、アイテムを全部を拾ったら一旦ニューパームへ引き返します。
 ニューパムでスーに水、ジャスティンに水or土の取得していない方を取得させます。
 また、ここで購入できる装備で最高の物を買い揃えます(vs.チャン先生用に)
 武器は、ジャスティンは「提督の剣」、スーは「軍の警棒」でいいでしょう。防具は、フィーナと交換しているはずですが、「竹のヨロイ」など、ケチらずに購入しましょう。
 あとは、いざという時のために回復アイテムをいくつか持っていきましょう。そして、地下通路にてある程度水と土のスキルレベルを上げます(5ぐらいまで)

 で、教会に侵入してチャン先生との対決!

vs. チャン先生

 まず戦闘開始したら、ジャンスティンはひたすら「ディガン」を連発します。防御レベルが7になるまでかけます。スーは、防御中心で動きます。ディガン連発モードが終わってからが勝負です。
 チャン先生はとにかく早い上に、スーは攻撃をくらうとピヨる(スーの解析の項を参照)ので、ジャスティン戦闘不能後、即攻撃してトドメをささないと負けることがあります。というか、負けます(笑) なので、トドメ用に「プーイ肉球キック」1発分は残しておきましょう。
 防御と回復、そして攻撃のタイミングを間違えなければ、あと1発ってところまではいけます。チャン先生戦はここからが勝負なので、負けても何回かチャレンジすれば勝てたりします。
 ちょっと運が絡みますが、頑張ってください!
 補足として、なかなかジャスティン狙ってくれなくて戦闘不能にできねーYO!って時は、ジャスティンとスーを近くで待機させておきましょう。そうすれば、チャン先生の「スピンキック」に2人とも巻き込まれるので。


■フィーナの家

 フィーナを助け出したジャスティンとスー。フィーナが正式に仲間になり、3人でドム遺跡を目指します。


ついつい・・・

2005-06-28 01:57:14 | GRANDIA 低レベル攻略
今日も汗ダクダクだった気がします。めちゃくちゃ暑いなぁ・・・最近。水分補給が約1.5倍に増えたような気がする今日この頃です。

仕事から帰ってきて、風呂から出てサッパリしたと思ったら10分後にはまた汗で寝巻きが汗で・・・な状態になり、ついついクーラーをONしてしまいました。

ちなみに管理人は汗かきな方ではないのですが、自分の部屋が2Fにある+風通しが悪いせいか、半端でない暑さになります。クーラーの温度計みたら30度越えてました(汗)

冷たいお茶とクーラー、こういう環境に慣れると、スタミナが減って夏バテのコンボなるわけですな。世間では雨が降らなくてヤバイと騒いでますが、7月になれば平年並みの降水量はあるとのこと。約10年前にあった水不足みたいなことにはならないと思いますが・・・ちょっと不安ですね。

あ~涼しい。今日はこの辺で。チャオ~。

ストーリー攻略 渡航船~幽霊船まで 【GRANDIA 低レベルクリア】第十四回目

2005-06-28 01:49:35 | GRANDIA 低レベル攻略
注意:ネタバレを適度に含んでいますので、プレイされたことの無い方、またはネタバレを激しく嫌う方は観覧をご遠慮ください。



















■渡航船

 ヒロインであるフィーナとの出会い、スーとの再開(?)、唯一のミニゲーム「甲板掃除」など見所満載のスポットです。
 ジャスティン1人の時、船内を隅々まで回ると、Gやアイテムがもらえるので探してみると面白いです。もらえるものにはあまり良い物はないけど(笑)
 甲板掃除は、PSとSS版ではタイムの進行速度?が異なっていて、PS版は26秒、SS版は52秒以内にクリアできればチップ(25G)をもらえます。ここは頑張ってチップをゲットしましょう!
 そして、何だかんだでフィーナとも仲良くなり、幽霊船へGOすることに。


■幽霊船

 フィーナの冒険者としての腕前が見れるイベントが多々あります。
 拾えるアイテムの内、「風の護符」「海賊帽子」「提督の剣」「ヨミの復活薬」は手に入れておきましょう。船長室まで行くと、ボスのイカキングとの戦闘です。


vs. イカキング

 3対3の戦い。予め、ジャスティンは「提督の剣」、スーは「風の護符」を装備して挑みましょう。フィーナはひたすら「ヴァーン」で攻撃。敵のくらい判定は密集しているので3体同時にダメージを与えられます。ジャスティンとスーは、片方のゲソを集中攻撃。右がオススメ。
 敵の「すいこみ」⇒「レーザーアイ」のコンボは強烈なので、すいこみをくらったら誰かで「逃走」をしましょう。うまくいけばバラバラに分散してくれます。いけるなら、クリティカルが一番ですが。
 結構強敵なので、油断しないようにしましょう。両ゲソさえ倒してしまえばかなり楽になります。


■渡航船

 幽霊(イカ)退治も終わり、ついに新大陸に到着!その前に、フィーナに装備されている防具で防御力の高いものは、ジャスティン・スーと交換しておきましょう。ボスのチャン先生戦で重要です。




ストーリー攻略開始!パームの街~パーム出航まで 【GRANDIA 低レベルクリア】第十三回目

2005-06-25 18:34:11 | GRANDIA 低レベル攻略
早速ストーリー攻略開始!

注意:ネタバレを適度に含んでいますので、プレイされたことの無い方、またはネタバレを激しく嫌う方は観覧をご遠慮ください。



4. ストーリー攻略

 攻略に必要な部分だけ取り上げます。それ以外はスルーして進めていきます。


■パームの街

 OPからマルナ街道へ行くまでにすることはなし。敢えて言えば、「マリーのブローチ」を拾ってあげて「傷薬」をもらうくらい。アイテムも、ニューパームに行くまでは購入する必要はありません。というかお金がない(笑) パーティは、ジャスティンとスーの二人。「木剣」は装備しておきましょう。


■マルナ街道

 「軍の警棒」とお金(全部で60G)を拾う。敵と遭遇したら、適当に殴って逃走。


■サルト遺跡

 ガーライル3人娘と初顔合わせ。ここでは戦いませんけどね。
 遺跡内部では、アイテム回収+お金を拾う。洞窟最深部で精霊石が光ってリエーテと会う。帰り際にミューレンとリーンに会い、最初のボス、ロックバード戦。


vs. ロックバード

 敵の攻撃はキャンセル・防御して、コツコツダメージを加算していく。残りHPがスーの攻撃1発分くらいになったら、ジャスティンを戦闘不能にして、スーでトドメ。はっきりいってザコです。ジャスティンを戦闘不能にするときは、火炎弾に巻き込まれるよう、常にスーの近くにいましょう。スーはずーっと防御で。


■パームの街~レック鉱山

 何だかんだでレック鉱山に住む冒険者ジンに会いに行く。
 レック鉱山内部では、アイテムがたくさん落ちてるので全て拾う。それでもって、次のボスのオークキング戦。


vs. オークキング+オーク×2

 手下のオーク×2が邪魔なので、ジャスティンのVスラッシュとスーのコンボで集中攻撃。オークキングは結構強いので、回復はこまめに行う。回復は勿論「応援ガンバ!」で。オークを倒したら、敵の行動に注意しながらHPを削り、ジャスティンを戦闘不能にしてスーでトドメ。


■パームの街

 スーと喧嘩してジャスティン1人に。ここで「蒸気発明家の家」に行くと、「石炭アメ」をもらえる。これは対象の攻撃レベルを+1してくれるアイテムで、ここでしか手に入らない。実は使う機会はないんだけど、一応もらっておく(笑) vs.チャン先生の時に使えるかも。

 感動のシーンをかみ締めつつ、新大陸エレンシアのニューパーム行きの船へ乗り、出航!

最後はラップ 【GRANDIA 低レベルクリア】第十二回目

2005-06-22 00:49:32 | GRANDIA 低レベル攻略
やっとキャラ解析が最後まできました。
一日1人のペースで来たから、随分とかかった気がするなあ・・・

なんて思いながら、早速解析に入りたいと思います。

今日は「ぷっすま」見てて、水着っていいなぁ・・・なんて思ってしまった管理人でした(笑)

注意:ネタバレを適度に含んでいますので、プレイされたことの無い方、またはネタバレを激しく嫌う方は観覧をご遠慮ください。
























3. キャラ解析

■ラップ
装備可能武器:
刀剣(レベルUPで力+1、すばやさ+2)
短剣(レベルUPでHP+1、走力+2)
射撃(レベルUPでHP+1、力+2)

 口は悪いけど、ダチにはとことん付き合うジャスティンのマブダチ(本人談)、その名はラップ!(笑) そんな口の悪いところが俺はお気に入りです。
 メンバー加入は遅めですが、ジャスティンに並ぶ技の豊富さと力強さ。それにすばやさまで早いときたもんだ。弱点なんて回復魔法が苦手なところと通常攻撃がやや遅いってぐらい。
 そんな彼のコンボ・クリティカルの性能ですが、刀剣・短剣では違いは見られません。コンボは前述の通り、やや遅め。クリティカルもやや遅めです。ただ、走力がメンバーの中で一番高いので敵に近づくのは容易。敵のカウンターにさえ気を配れば、なかなか使えます。そして射撃ですが、コンボ・クリティカルともに発生はなかなか早いです。ただ、自慢の足を生かしにくいのが勿体無いところ。武器系統選びは、技で決めるといいでしょう。

 そんなわけで技ですが、大きく分けて「剣」と「射撃」の2つに分類できます。「剣」装備時に使用可能な技は「分身斬り」「瞬殺剣」の2つ。そのどちらとも使えます。まずは分身斬りから。この技は、発動には敵に近づく必要がありますが、威力が高く、また消費SPもラップの中では低い部類。気軽にイイダメージを与えられます。「瞬殺剣」は、ザコ相手に使えばまず即死させれてしまう、脅威の技なのですが、ボスには当然効きません。即死でないこの技の威力は大した事無いんですが、この技はⅠPダメージが最大の9999を誇るところが長所。微妙に発生の遅いクリティカルの代わりや、IPダメージを与えたい時に使えます。ただ、ダメージが低い点は目を瞑りましょう(笑)
 射撃では、「誘導投げ」「八方投げ」「熱血投げ」の3種があります。誘導投げは、わかりやすく言えばフィーナの「ナイフ投げ」と同じです。即発射で消費SPも低いので3つの中では一番のオススメ。「八方投げ」は、またもやフィーナの「乱れ投げ」と同様です。ただ、この技は消費SPがかなり多いため、使う機会はあまりありません。評価できる点は、全体に攻撃できるところぐらいでしょうか?3つ目の「熱血投げ」は、炎を広範囲に投げ散らかす技で、ボス戦では使えませんが、炎と射撃のスキル経験値稼ぎで大活躍します。複数の敵に投げれば、かなりのスキル経験値を稼げるので、ラップは炎に関してはかなりレベルを溜めやすいです。
 以上を踏まえると、どれも一長一短ありますが、オススメはどちらかといえば剣でしょうか。ジャスティン・フィーナと武器を共有できるので、射撃用に余分なお金を使わなくて済みますしね(笑)

 魔法。ラップは意外と補助系の魔法に優れています。攻撃系は、小中大の中が無い、といった感じで、ドラクエでいえばメラの次はメラゾーマ。中間がありません。その代わり、補助で埋まってういると。ただ、回復系は不得意で、全体回復はミケロマキシムしかなく、蘇生魔法のヨミも使えません。なので、回復は他のメンバーにまかせて、ラップは魔法では攻撃と補助で頑張りましょう。

以上で、ラップの解析を終わります。やっと全キャラ終わったー。
さーて、次回は・・・どうしようか(笑)
ストーリー攻略(ボス戦攻略)でも行きますか?
明日、また考えます。それでは~チャオ~。

低レベルクリア達成! 【GRANDIA 低レベルクリア】第十一回目

2005-06-20 01:16:03 | GRANDIA 低レベル攻略
今日、ついに低レベルクリア達成しました。というか、ついさっきです。

いや~やっぱり最高の作品だわ~。もうEDは何回も見たけど、やっぱいいですね!エピローグなんて、続きが超気になるし!もっと長く見せてほしかったっす!!本当、この感想だけは初クリア時から変わらない。エピローグだけ発売してくれても、8800円出してでも買いますよ、ゲームアーツさん(笑)

さて、今日はリエーテの解析と参りましょう。

注意:ネタバレを適度に含んでいますので、プレイされたことの無い方、またはネタバレを激しく嫌う方は観覧をご遠慮ください。
























3. キャラ解析 の続き

■リエーテ
装備可能武器:
メイス(レベルUPでHP+1、体力+2)

 精霊石とともに、ジャスティンの冒険のきっかけを作ったお方。アレント目指して突き進む冒険は、本当面白かったですねぇ~。そんな彼女ですが、最後に仲間になるだけあってレベルも高めで魔法も大体を取得済みと頼もしい限り。しかし、装備可能武器が1種しかない上に武器レベルも10(確か)とかなり低め。一応スキルで全てのステータスは補えますが、やはり力不足は否めない。

 コンボ・クリティカルの性能ですが、コンボは発生がかなり早くて使いやすい。クリティカルも、早い部類です。しかし、力の低さと走力の低さが影響し、ダメージの期待はあまりできません。やはり彼女には、初期装備のキラキラロッドの性能(魔法の詠唱が早くなる)を発揮してもらうべく、魔法主体で戦いましょう。

 その魔法ですが、攻撃・補助・回復とそつなくこなします。また、彼女専用の魔法が3つあり、そのどれもが高性能。
 「マジカルアート」は炎属性はで威力・IPダメージともに最高を誇ります(ちなみに消費MPも最高(笑)) 単体攻撃&描くモンスターが1種なのが残念ですが、そこは目をつぶりましょう。
 「スターシンフォニー」は、味方全員の全てのステータスを1段階強化するという素晴らしい性能。しかし、消費MPも大きいのがネックなので、使うときは残りMPと相談して使いましょう。
 「結界」は、敵のあらゆる攻撃を封じる、と読むだけだとすごく強そうなイメージがありますが、まだこの技に関しては未知数です。というのも、管理人は低レベルクリア達成する前にこの魔法は取得しませんでした。性能も忘れてしまったので、気付いた時に追加しておきます(笑)
 まぁ、結界は使わなくてもOKですが、彼女の個性ともいえる残り2種の魔法は是非使いましょう!

 技に関しては全キャラ中最低の2種しかありません。
 「赤い衝撃」はその場から即発射する上に威力・IPダメージもかなり高いとイイ性能。しかしリエーテの最大SPが低いおかげで連発はできません。できて、2~3回でしょうか。対ボス戦のトドメに大活躍するので、技レベルはMAXにしておきましょう。
 「魅惑のダンス」は敵のMPを4吸収する技。はっきりいって使えません(笑) さきほども書いたように、最大SPが低い+対ボス戦のトドメに1発は残しておきたいので、これ使う余裕がありんません。というか、これ使っても芳しい結果は得られないので、忘れてしまってもいいかも・・・。唯一のMP回復(吸収)技なので、もっと解析すれば面白い結果が得られるかもですが。

 まとめますと、彼女は魔法メインで戦うのが良いのですが、コンボの性能も悪くないので、削り要因として用いるのがよさそうです。キラキラロッドのおかげで魔法の発動も早いので、魔法は彼女におまかせ♪


以上でリエーテの解析を終わります。
次回はラストに回したラップ!今度はミスらないぞ!(笑)

それでは~。