goo blog サービス終了のお知らせ 

スマイル&ナデシコ

主なコンテンツ。
日記、ゲームのメモなど。。。

立ち直りました 【GRANDIA 低レベルクリア】第十回目

2005-06-18 16:13:37 | GRANDIA 低レベル攻略
というわけで立ち直りました。
何から立ち直ったかというと、その木曜日に急にメッセで、ネットで知り合ったゲーセン仲間の人からメッセージがきてチャットするとこになりました。

それで、色々ゲーセンのゲームについて語ってたんですが・・・話の方向が真面目な方に行きまして、それで俺がその日疲れていたこともあって、まともな回答ができなくて、なぜか説教くらいまして。それでもう話す気なくなったんですが(俺)、なぜか相手はやる気モード。

真面目は話は、別に嫌いじゃないですけど、まともな回答ができないからといって説教くらうのは正直凹みました。まぁ相手からしたら、真面目は話しているのに回答が適当なんだから怒るのも当然といえば当然なのですが・・・そんな話を夜中の2時とかにしなくても(笑)

ということで、説教くらって凹んだのと、相手がそういう人だったんだってことにショックを受けて凹んだってのがあって、その日の更新ができませんでした。
まぁどちらが悪いのかはさておいて。


てなわけで、突然ですが解析にいきます。
・・・今日も暑いですね(笑)

注意:ネタバレを適度に含んでいますので、プレイされたことの無い方、またはネタバレを激しく嫌う方は観覧をご遠慮ください。

























3. キャラ解析 の続き

■ギド
装備可能武器:
刀剣(レベルUPで力+1、すばやさ+2)
短剣(レベルUPでHP+1、走力+2)
射撃(レベルUPでHP+1、力+2)

 GRANDIAで実は重要で、ある意味ガドインよりもジャスティンの師匠っぽかったギド。商人だけあってしっかりしており、その実敵からアイテムを盗めたりします。ただ、低レベルクリアでは役に立たないんですが(笑) なお、彼は離脱組です。

 そんな彼ですが、装備可能武器はラップと同じ武器系統だったりします。ただ、彼は魔法が使えないため、強化については劣ります。
 ギドはコンボ・クリティカルが各武器によって異なり、また彼のみの特徴としてコンボが3回攻撃という点があります。また、クリティカル1回でSPが3回復するのも特徴。
 まず刀剣・短剣ですが、両方ともモーションが異なるとはいえ、コンボは発生が遅いです。若干、短剣の方が早いかも。クリティカルに至っては、発生が超遅くて使い物になりません(笑)射撃ですが、コンボは発生が早いですが、クリティカルはやはり遅いです。でも剣に比べたらまだ使える方なので安心(笑) ということで、武器選びに困ったらとりあえず射撃武器にしましょう。

 次に技ですが、射撃武器装備時にのみ使える「モゲショット」と、モゲ爆弾がかなり使えます。モゲショットはIPダメージこそ低いですが、即発射できる上に消費SPも少ないため、特に敵の行動にカウンターを狙ったり、トドメに使えます。モゲ爆弾は、広範囲にクリティカル属性の爆弾をばら撒く攻撃で、特にボスがたくさんいるときに使えます。また、即発射できるので即発射クリティカル攻撃という捉え方もできます。ということで、超便利な技ってことですね!(笑)
 他には「モゲ盗み」をピックアップ。この技は敵からアイテムを盗む技なのですが、盗んでも入手できるのは戦闘勝利時のみ。なので、敵から逃げることが前提の低レベル攻略では意味がありません・・・が、この技は盗めなくてもスキル経験値が入るのが特徴。敵にダメージを与えることなく経験値を稼げるので、スキル経験値溜めには非常に活躍します。他の「ドーピング」「モゲ注射」は、まぁ好みで(笑)モゲ注射は味方にSPを分け与える技なので、まだ使えるかも。


以上でギドの解析を終わります。
次回はリエーテ。それでは~。

フェイント 【GRANDIA 低レベルクリア】第九回目

2005-06-16 02:26:53 | GRANDIA 低レベル攻略
昨日書いたラップ解析の文章消滅がショックで、次回はラップの予定とか言っておきながら今日は「ミルダ」の解析をします。期待していた方、もしいたらすみません。

んで、当のラップ解析は最後に回したいと思います。さすがに同じような内容を続けて書くのはしんどい・・・ということで、最後はリエーテの予定だったので、その次ですね。今度からはUPする前にテキストファイルにコピペしとこう。

注意:ネタバレを適度に含んでいますので、プレイされたことの無い方、またはネタバレを激しく嫌う方は観覧をご遠慮ください。
























3. キャラ解析 の続き

■ミルダ
装備可能武器:
刀剣(レベルUPで力+1、すばやさ+2)
メイス(レベルUPでHP+2、体力+1)
オノ(レベルUPでHP+1、力+2)

 パワフルで豪快な技と、キレた彼女の暴れっぷりからわかるように、彼女は「パワーキャラ」です。離脱組であり、ガドインと似た性能を持っていますが、彼女は魔法が使えません。その代わり、武器は3種類扱えます。走力以外のパラメータを補えるのですが、彼女は仲間になるキャラの中で一番初期レベルが高く(35あります)、またスキルを鍛えなくても全然強いです。ただ、ガドインと違って彼女の場合は強敵との戦闘があるので、気を抜けません。スキルは、すばやさが上がる刀剣をオススメしたいのですが、あまりに遅すぎるため、焼け石に水状態(そこまでひどくはないですが) なので、基本はどれでも構いません。ミルダを鍛えるよりも、他のキャラを鍛えることを優先した方がいいかも?(笑)

 さて、そのミルダの通常攻撃ですが、3種の装備のどれを使用してもモーションに変化はありません。コンボは早めで、クリティカルも割と早い部類に入ります・・・が、すばやさの関係上、クリティカルは狙いにくいと思いますので、基本はコンボだけでいいかと。でも、明らかに狙える時は狙いましょう。

 技についてです。技は「ミルダキック」「大陸割り」「ミルダ乱舞」の3つで、どれも使い道があります。まずミルダキックですが、高威力のナイフ投げ(フィーナ)といえばわかりやすいでしょうか。その場から即発射できる上に消費SPも低いのでオススメです。次に大陸割りです。これもその場から即発射してくれる上に全体攻撃なので、敵全体に当てれます。ただ、消費SPがバカ高いので、使う際は注意。威力もミルダキックに劣るので、3つの中では一番使用頻度は低いかも。最後にミルダ乱舞です。この技はなんと、ジャスティン最終奥義の天地神明剣と同威力を持つ凄まじい技です。ただ、パーティ加入時の最大SPと同じ75もSPを消費するので、本当に一発技です。しかも天地神明剣と違って敵単体+即発射未対応なので、確実に発動できるわけでもありません(敵に走って近づく必要があるため、発動までに時間がかかる) ボス戦で開始時にミルダキックをぶちかまし、コンボでSPを回復してトドメにミルダ乱舞!がオススメの流れです。

 まとめますと、ミルダはやっぱりミルダ乱舞に尽きます。一発技ですが、強大な威力には目を見張る物ものがあるので、最後にミルダを残すことを考えるとやはりミルダ乱舞に頼るのがいいと思います(もしくはミルダキック) ガドインと違って魔法が使えないので、援護にも回れません。ひたすら突っ走りましょう!(笑)


以上でミルダの解析を終わります。
今までで一番短かった気がする・・・(笑)
次回はギドを解析予定です。それでは~。

なにそれ・・・ 【GRANDIA 低レベルクリア】第八回目

2005-06-15 02:09:22 | GRANDIA 低レベル攻略
やっとラップの攻略書けた~。さて、記事を上げようかな~っと。ポチっとな。


・・・・・・・

















ん?

なぜIDとパスワードを要求される?
まぁいいや。ログイン・・・っと。











!?




















記事UPできていないーーー!!!!??


なんでよなんでよ!折角1時間もかけて書いたってのに!わざわざクリティカルの発生速度思い出すためにPS引っ張り出したってのに!書き直しですか!?



もう2時か・・・というわけですみません、ラップ解析は次回です・・・

また同じこと書くのって憂鬱だわ・・・

梅雨だというのに晴れ そして明日も晴れ? 【GRANDIA 低レベルクリア】第七回目

2005-06-14 01:24:15 | GRANDIA 低レベル攻略
梅雨だからといって、毎度毎度雨が振るわけじゃねえYO!ってことでしょうか?今日は蒸暑いとかじゃなくて普通に暑かったです。こんばんわ、管理人です。

先週一週間のアクセス状況を見てみたら、なんと37人もの方に見ていただいていたことが判明!う~ん、当初は一桁だろうなぁ・・・なんて思っていたので、多めにみて10。で、結果は37!約3倍ですか!

一週間でのアクセス数なので、平均にすると、大体5か・・・目指せ100!(笑)

本当は日記書く予定なんですがね・・・いつも違うこと書いてるし。
今年初の蚊取り線香を焚きながら、攻略へ参りましょう。

注意:ネタバレを適度に含んでいますので、プレイされたことの無い方、またはネタバレを激しく嫌う方は観覧をご遠慮ください。

























3. キャラ解析 の続き

■ガドイン
装備可能武器:
刀剣(レベルUPで力+1、すばやさ+2)

 ジャスティンの仲間であり友、そして師匠でもあるガドイン。彼の漢っぷりに惚れた人も多いでしょう(笑) そんな彼の装備できる武器は刀剣のみ!武器は剣だけ十分だ!ってことでしょうか?(違)そんな彼ですが、刀剣しか装備できない上に、使える魔法が炎と土だけなので、長所と欠点がはっきりしています。
 まず短所から。
 足が遅い・すばやさが遅い・SPが低いから連発不可
 すばやさは魔法の炎と刀剣のスキルレベルで補えそうですが、思った以上に補え切れません。やはり身に着けている鎧が重いのでしょうか?足が遅いのも同じコメントになりそうなので却下(笑)
 次、長所です。
 攻撃力が高い・防御力が高い・体力が多いのでしぶとい
 まさにパワーキャラという感じですね。特にHPは、下手したらジャスティンたちの3倍はあるのでは?ってぐらいあるので、回復もきっちりすればボス戦でも戦闘不能になるのは稀です。ということで、行動が遅いのが難点ですが、離脱組としてはこれ以上ないぐらい頼りになります。
 そんな刀剣での攻撃性能ですが、コンボ・クリティカルともに普通の発生速度です。ただ、当たるとたまに敵を吹っ飛ばすことがあるので、まるで敵をホームランしてるみたい(笑)また、コンボは1発目と2発目でモーションが異なり、1発目はなぎ払うように剣を振り、2発目は振り下ろすように剣を振ります。こういうモーション変化があるのはガドインだけなので、ちょっとお得です。

 技解析です。大噴火斬り・飛竜斬・竜陣剣の3つがありますが、飛竜斬と竜陣剣しか使いません。飛竜斬も、あるボス戦以外は使わないかも?最大SPが低いので、竜陣剣1回使って終了、というのもアリかと。

 魔法ですが、炎と土しかないので、爆裂魔法までしか使えません。特に使う必要はありませんが、走って近づくのが面倒な時とかに使うといいかも。それぐらいかな?すばやさが低いので、魔法使うよりもコンボ優先にしましょう。

 まとめ。ガドインはコンボを起点にして敵を攻撃し・・・というかコンボだけでOK(笑) あとはたまにクリティカルでキャンセル狙うくらいかな?しぶとい彼をうまく生き残らせ、経験値を分け与えましょう(離脱組ですから)



明日はラップを解析予定。ミルダも書こうかと思ったんですが、体力的に限界が・・・(汗)
というわけで今日はここまでです。

ここに来てミス勃発 【GRANDIA 低レベルクリア】第六回目

2005-06-13 00:32:22 | GRANDIA 低レベル攻略
自分の記事を読み返していたら、なんか間違った情報を書いてました。
スーの、「射撃のコンボは攻撃発生が早めで、クリティカルも早めです。」
のところですが、クリティカルはそんなに早くないんです、実は。
ということですみません、編集しておきました(実は他にもちょこちょこっと・・・)

どうもこんばんわ。初ミスにちょっと慌ててしまった管理人です。あっという間に土日の休みが終わってしまい、明日からまた仕事が始まるのか・・・と考えると憂鬱になります・・・。

今日は服買って床屋に行ってサッパリしよう!・・・と計画していたのですが、なぜかその両方を成し遂げることなく遊びに行ってしまい、明日からまた蒸暑そうな一週間を過ごすことになりそうです。




注意:ネタバレを適度に含んでいますので、プレイされたことの無い方、またはネタバレを激しく嫌う方は観覧をご遠慮ください。























3. キャラ解析 の続き

■フィーナ
装備可能武器:
ムチ(レベルUPでHP+1、すばやさ+2)
短剣(レベルUPでHP+1、走力+2)

 GRANDIAのヒロインである彼女、専用の魔法があったり唯一ムチが使えたりと、他キャラにはない魅力が満載です。そんな彼女ですが、加入は序盤ですが、最終パーティの1人として活躍します(終盤は抜けたりしますが) しかし、低レベルクリアでは、彼女には経験値は一切入りません。理由はボス攻略のところで触れますが、一騎打ちが多いジャスティンと違ってフィーナは経験値を分ける場面がなく、また振り分けないようにすることで、パーティの平均レベルを抑えることができます。

 では装備可能武器から見ていきましょう。先ほども述べましたが、レベルが一切上がらないため、スキル(魔法)レベルUPでのステータスボーナスが全キャラ中最も重要になります。特に、体力を強化する手段がないため、防御面は非常に脆いです。終盤では大体2発食らったら戦闘不能です(汗) 話が脱線しました。まずムチですが、コンボ、クリティカルともに早く、特にクリティカルに至っては全キャラ中最速を誇ります(コンボと同じ速度?) 対する短剣ですが、クリティカルの発生が遅いのが難点ですが、コンボの発生が早く、また、レベルUPで走力が+2もされるので、敵に近づくのも容易です。

 技では、ムチは近距離(中距離?)のものしかありませんが、ほむらムチは広範囲に炎属性攻撃が可能で、雷帝のムチは単体に稲妻属性攻撃が可能で威力もかなり高く、またIPダメージも超高いのでオススメです。両技の欠点は、属性が付いていることです。属性に耐性がある敵には効果が薄くなるので注意。・・・しびれムチ?低レベルクリアではあまり使いません(笑)
 短剣は、ナイフ投げと乱れ投げの2つがありますが、両方ともその場で発射できるのが特徴です。はっきり言って後者はあまり使いませんが、前者はかなり使えます。やはり即発射+少ない消費SPで攻撃できるのが魅力。ただ、威力とIPダメージは期待しないでください(笑)
 ということで、武器はどっちも利点がありますが、オススメはやはりムチ!クリティカルの発生速度は魅力的すぎです。

 次に魔法ですが、基本的に補助系が得意で、回復魔法もそのほとんどをこなします。基本的に、回復はフィーナに任せるようにしましょう。また、フィーナ専用魔法として「終わる世界」「生命の木」「時の門」がありますが、はっきり言って使うのは「終わる世界」だけです。プレイの仕方によってはそれすら使わないかもしれません。999ダメージ固定は魅力的ですが、消費MPが有り得ないくらい多いので、一発ぶっ放して終わりになりかねません(ただ、魔導の塔では使用しますが) 基本は回復+補助で、たまに範囲魔法で援護、という形が理想的な魔法の使い方でしょうか。

 フィーナは、唯一レベルUPしないキャラで、レベルがたった6しかないのでステータスが非常に低いです。そんな彼女を活躍させるためにも、積極的にスキルレベルを挙げましょう。上では体力面が脆いとか書いてますが、実際には魔法以外の全てが弱いです。技も、肝心の攻撃力が低すぎてダメージが低いので・・・。フィーナはやっぱりクリティカルに尽きる!のではないでしょうか(しつこい)



 さて、フィーナも終わりました。次回はガドインの予定です。ガドインは書くことが少ないので、同じく書くことが少ないミルダを一緒に書いてしまおうか・・・ラップを飛ばすことになるけど(笑)
 本当、この日記って攻略しか書いてないな・・・もっと日記らしいことが書けるよう努力します。
それではおやすみなさい~。

愛知県は今日から梅雨入りのようです 【GRANDIA 低レベルクリア】第五回目

2005-06-12 04:13:42 | GRANDIA 低レベル攻略
今日から梅雨入りだそうです、だからでしょうか?今日はとてつもなく蒸暑かったです。
というか昨日もそうでしたけどね・・・

突然ゲームの話ですが、「LUNAR」の新作が出るみたいですね。今回が3作目だそうですが、実をいうと初代をやってなかったりします(笑) なのに2作目のエターナルブルーはプレイ済み(一応全クリしました)
しかし、全クリ後のオマケもクリアしたのですが、次の日にデータが抹消されてしまったという出来事があり、かなり凹みました。あの時はショックだったなぁ・・・_| ̄|○

ハードはNDSみたいですが、前作をプレイしたことがある方は見てみてはいかがでしょうか。一応アドレス載せときます(お手数ですが、アドレスはコピペしてお使いください)

公式HPはこちら↓↓
http://www.mmv-i.net/game/ds/lunah/


んで、本編である低レベルクリア。今日はスーを攻略!

注意:ネタバレを適度に含んでいますので、プレイされたことの無い方、またはネタバレを激しく嫌う方は観覧をご遠慮ください。






















3. キャラ解析 の続き

■スー
装備可能武器:
射撃(レベルUPでHP+1、力+2)
メイス(レベルUPでHP+2、体力+1)

 スーは最初からパーティにいますが、一番最初に離脱する仲間でもあります。そんな彼女ですが、離脱組ということでレベルが勝手に上がります。スーのみの特徴といえば・・・

敵の攻撃でノックバック(のけぞり状態)になると、たまにピヨる

 これでしょうかね。というかこれって欠点なんですよ。辛いボス戦ではこの状態がえらく響きます。ピヨっている間はIPゲージが増えないため、相手にタコ殴り状態にされる恐れさえあります。「つけもの石」を装備すればノックバックしなくなるのですが、手に入るのが遅いため、あまり生かせません。残念!

 装備できる武器は2種類。スーは魔法を全種覚えさせることができるのですが、マナエッグが勿体無いので、全種は取得させる必要はありません。必要なのは水と土。ただ、最終的にはマナエッグは余るので、全種覚えさせても構いません(ラップ加入時にちょっと困る程度) スーは先ほども述べた通りボス戦で生き残らねばならないキャラ=レベルが上がるキャラなので、ステータスについてはそれほど心配する必要はありません。
 さて、その武器ですが、まず射撃のコンボは攻撃発生が早めで、クリティカルはやや遅め。遠距離からの攻撃なので、走力が低い序盤ではすばやく攻撃可能でオススメです。メイスは、コンボは発生が早いのですが、敵に近づく必要があるのが難点です(先ほども述べたとおり、序盤は走力が低いので敵に近づくのにも時間がかかります) クリティカルは、攻撃発生が異様に遅いため、キャンセルを狙うのは難しいです。が、狙えないレベルではありません。

 ここまで読んで、「じゃあ射撃ばっか使ってりゃOKじゃん」と思うかもしれませんが、低レベルクリアだとそれも難しいです。まず、お金の節約のため、店で射撃武器を買うのを控えなくてはなりません。メイスは、ジャスティンと流用できる上に序盤のダンジョンで拾えるものが多いのでお金がかかりません(ガーライル軍基地に行くまでに、3つも手に入ります) 節約のためにも、我慢の為所です。

 次に技ですが、スーといえば、なんといっても応援「ガンバ!」でしょう(味方全員のHPを少量回復する。序盤だと25ぐらい) 回復手段に乏しい序盤では、スーのこの技が生命線です。というか、低レベルクリアでなくても使える技だと思います。とにかく節約プレイの低レベルクリアではこの技は重要です。
 他には、「プーイ肉球キック」ぐらいでしょうか。この技は技レベルMAXになるまでが早い上に最初から使えます。しかもその場から即発射。ダメージは低めですが、即発射できるのは大きいので使えます。スキル経験値溜めには「眠たいあくび」が使えますが、ボス戦では例外を除いて睡眠は効かないので実戦では使えません。
 魔法は、マナエッグをどれほど使用するかにかかっているので、まず水と土から検証(余談ですが、さらにケチるなら、土も必要ありません) 土はやっぱり「ディガン」が重要、というか離脱するスーは、これだけのために取得するようなもんです。水も、回復のためだけです。解説終わり!(笑)


以上でスーの解説を終わります。次回はフィーナを予定しています。
それではおやすみなさい。

明日から雨、蒸暑い! 【GRANDIA 低レベルクリア】第四回目

2005-06-10 23:52:32 | GRANDIA 低レベル攻略
今日は一日暑かったです。暑いというより、蒸暑い?
今ブログ書いてる今もすごく暑いです・・・。
今日もネタがないのでさっさと攻略へ(笑)
(会社で仕事するだけだと、ネタって意外と出てこないものなんですねぇ・・・)


注意:ネタバレを適度に含んでいますので、プレイされたことの無い方、またはネタバレを激しく嫌う方は観覧をご遠慮ください。




















3. キャラ解析 の続き

■ジャスティン
装備可能武器:
 刀剣(レベルUPで力+1、素早さ+2)
 メイス(レベルUPでHP+2、体力+1)
 オノ(レベルUPでHP+1、力+2)

 ジャスティンは魔法を含めると、全パラメータを補うことができるため、非常にバランスが取れているといえます。ただ、低レベルクリアでは最終レベルはそれほど上がらないため、スキルでしっかりと強化する必要があります。強化パラメータで振り分けるなら、刀剣は技、メイスは守、オノは力、といったところでしょうか。均等に使っていくといいと思います。
 コンボは、発生も早く、ジャスティンの攻撃力が高いこともあるので、優秀であるといえます。クリティカルも発生が早いので、積極的にキャンセルを狙いましょう。
 なお、武器によるコンボ・クリティカルの性能に違いは見当たりませんでした。

 技では、Wブレイク・天空剣・竜陣剣・不死身のオーラがオススメ。特に天空剣は、技レベルを最大まで高めるとその場から即発射できるようになるため、非常に心強いです。天地神明剣もオススメに加えたいところですが、消費が激しい+低レベルクリアなので最大SPが低いという欠点があるので、敢えて加えませんでした。
 順番がめちゃくちゃですが(笑)、Wブレイクは序盤に習得でき、IPダメージに優れています。威力もそこそこ。竜陣剣は、炎と土の属性が付加されていますが、全体攻撃に加えてIPダメージもなかなかに高い。それに何よりカッコイイ!(←実はこれが最大の理由)
 不死身のオーラは、魔導の塔にて使用します。実際は使用しないのが普通かもしれませんが、あらゆる攻撃を無効化してくれるので、技レベルが高いのならば、使用することをオススメします。

 魔法では、味方補助系に乏しいですが、蘇生魔法のヨミが使える点は良し。理由は攻略でも触れますが、まずは水or土魔法から取得しましょう。
 ちなみに各魔法のレベルUP時のステータスボーナスですが、
・炎(素早さ+1)
・風(走力+1)
・水(HP+1)
・土(力+1)
 となっています。

 また、ジャスティンは最初から最後までパーティにいます。攻撃系統の技・魔法が多く、武器も全て接近タイプなので、は主に攻撃役として育てるといいと思います。





あ~暑い。ダルい~(オイ)
すみません、明日また続き書きます。明日はスーの予定(調子が良ければフィーナも)
いきなりですが、それではまた次回~。

勝手にタイトルつけてみました 【GRANDIA 低レベルクリア】第三回目

2005-06-10 01:50:05 | GRANDIA 低レベル攻略
そのまんまのタイトルですが、一応つけてみました。

今日は眠いので、日記も書かずに攻略だけすこーしだけ書いて寝ます。

注意:ネタバレを適度に含んでいますので、プレイされたことの無い方、またはネタバレを激しく嫌う方は観覧をご遠慮ください。















3. キャラ解析

・キャラ(総勢8名)
・キャラ特性(扱える武器・魔法・技を解析。全部やってるとダル・・・じゃなくて多くなりすぎるので、ピックアップして書きます)
・各キャラの、武器での攻撃の特徴(要は発生が早いだの遅いだの、そういうこと書きます。プレイしたことのある方であれば、全然知ってる内容になるのであんまし書く意味ないかもしれないけど一応)
・その他(未定(笑))


明日続き書きます。
今日はもう寝ます。おやすみなさい。

そんなこんなで攻略第二回目

2005-06-09 01:07:45 | GRANDIA 低レベル攻略
今日も暑かったですね~どうもこんばんわ、誰に話しかけてるんだよお前ってな感じですが、昨日タイトルに「今日・・・と明日を使って」とか書いておきながら、既に次に進もうとする終わり方をしていた昨日のブログに反省。

そんなわけで、今日もスタートです。

注意:ネタバレを適度に含んでいますので、プレイされたことの無い方、またはネタバレを激しく嫌う方は観覧をご遠慮ください。














2. 低レベルクリアで使えるテクニック

数は少ないんですが、一応紹介。

①「逃走」を利用した分散行動

ザコ戦では「逃走」コマンドは、そのまま逃走するだけですが、ボス戦では当然逃げられません。
では、逃走に失敗するとどうなるのでしょうか?
答えは、「キャラが他の逃げ道を探すかのように動き回る」です。
このキャラの動きが、実は結構使えたりします。
どういうときに使うかというと、例えばボスのイカキング戦のとき、レーザーアイという直線型範囲攻撃を敵が放つ際、たまたま味方全員が巻き込まれるとしましょう。
本来ならば、標的になったキャラ以外はその場から離れるのが一番なのですが、敵より早く動けるのが1人だけの場合は、「逃走」を使うことによって、その問題を解消できます。

↑でも述べた通り、キャラがバラバラに動くので、ダメージを受けるキャラの数、要は被害を抑えられることが期待できます。
勿論、100%うまくいくとは限りません。
「バラバラに動く=ランダムに動く」なので、バラバラに動いたはずがまたみんな固まったり・・・なんてこともあります。


②戦闘終了後の無敵時間について

テクニックというよりは注意点です。
逃走などで戦闘終了後、キャラが薄く点滅している状態(無敵。敵に触れても戦闘にならない)がありますが、この時にステータス画面を開くと、そのロード時間にもその無敵時間が使用されていて、ステータス画面から抜けた途端に近くにいた敵と接触⇒戦闘・・・なんてことがあります。
なので、戦闘終了後、特に低レベルクリアでは逃走後はまず敵との密着から抜け出し、安全な場所まで移動してからステータス画面を開くことをオススメします。


③種族による弱点

様々なRPGの多くは、弱点をつく場合は敵の弱点属性(炎系モンスターは水に弱い、剣は槍に弱い等)をつくことが多いのですが、GRANDIAでは「種族」でも弱点をつくことができます。

低レベルクリアではレベルアップによる攻撃力の強化+SPの増加が狙えないため、攻撃力不足等は、武器・魔法スキルによる強化に頼ることになります。SPが低いため、技を連発するわけにもいかない=コンボ・クリテイィカルの頻度が高くなります。その際、敵の種族による弱点をつくことでダメージ効率を上げようということです。ダメージとしては、大体2倍くらいになる・・・?(実際にはよくわかりません・・・調べてないもので) 2倍というのは、大まかな数字です。

・ボスの弱点をつける武器で役に立つもの
炎の剣(魚系に有効)
血ぬられたナイフ(人間系に有効)
大ナタ・木こりのオノ(植物系に有効)
破魔の弓矢(幽霊系に有効)
魔天ブーメラン(悪魔系に有効)

他にもありますが、ボス戦で使えそうなもののみピックアップしました。
半分くらいは拾える武器なので、間違って売却しないようにしましょう(笑)




ざっと3つ挙げて終わりましたが、ほとんど知らなくてもOKなものです。小ネタと思っていただければ(笑)


次回はキャラの特徴を技・魔法・装備可能武器などを交えて攻略する予定です。技解説もできたら。
今日はこの辺で。


やると行っておきながら・・・やります(笑) 攻略第一回目

2005-06-08 02:16:02 | GRANDIA 低レベル攻略
さぁやるぞ!と思っていたのは昨日の話(ォィ)

今日は明日仕事なのに飲みに行って、終電に間に合わなかったために帰宅時間が日を跨いでしまったという非常に金銭的にもよろしくない一日となってしましました(笑)
(タクシーなんて久々に乗ったよ・・・)

さて、明日仕事があるのにとりあえず少しでも進めておこうかなと思ったので、
今日・・・と明日を使って、低レベルクリアの進め方について。

注意:ネタバレを適度に含んでいますので、プレイされたことの無い方、またはネタバレを激しく嫌う方は観覧をご遠慮ください。






1. 低レベルクリアをするにあたって

●目標
最終パーティを低レベルにてクリアすること+スペシャルステージ全制覇

●禁止事項(というか、決め事)
ボス戦・強制戦闘以外での経験値取得はNG(スキル経験値はOK)。離脱組もです。



まず、レベルですが、最終パーティである
ジャスティン・フィーナ・ラップ・リエーテのレベルを極力抑えるのが目標。
当然雑魚戦でのレベル上げなんてナシ!全て逃げます。
しかし、パーティに離脱組である
スー・ガドイン・ミルダ・ギド
の誰かがいる場合は、彼らに経験値を全て回します。
要は、離脱組以外は戦闘不能にして勝つ、と。
無理な場合は、レベルが最も高い者を選びます。
これだけじゃ「無理」なんですが、このゲームにはスキルレベルという便利なものがあるのでなんとかなったりします。
このゲームは、敵を全滅させて初めて経験値が入るのですが、スキル経験値は、
武器で攻撃・技使用・魔法使用
のいずれかを行い、敵(味方)にヒット又は使用するだけで、その時点で経験値が入るようになっています。
つまり・・・

敵と遭遇⇒敵の体力ギリギリまで攻撃⇒逃げる

とすれば、スキル経験値だけを稼いで戦闘を終えることができます。
これを利用して、低レベルクリアの能力値の低さなどを補います。


次に、低レベルクリアの辛いところ(難しいところ?)を挙げます。

①お金を稼ぐ手段が無い
②キャラによっては補えないパラメータがある
③後半が特に厳しい
④時間がかかる

などがあります。①はなんとかなるレベルですが、好き勝手に使えるわけでもありません。
②は、特に体力(防御力)が影響します。③は後半のボス戦ではフィーナなんて、ボスの攻撃2発で戦闘不能になったりします(汗)
④は根性で(笑)


最後に、スペシャルステージ全制覇についてですが、普通にやってもどなたか達成していそうなので、スペシャルステージの制覇も狙ってみます。当然離脱組に経験値を回して(でも達成している人、いそうだなぁ・・・)


明日は、低レベルクリアで使えるテクニックを載せようかなと思います。書き忘れたことがあったら、随時追加していきます(笑)

それでは、今日はこの辺で。