goo blog サービス終了のお知らせ 

スマイル&ナデシコ

主なコンテンツ。
日記、ゲームのメモなど。。。

PS2版テイルズオブディスティニー 難易度カオス:制限プレイ攻略日記 20日目

2008-03-10 01:53:26 | PS2版TOD 難易度カオス制限プレイ
【20日目】
 バルックさんとの決闘。

 早速敵の解析から。

 HPが16万と、急に単位が上がりますw
 弱点もなく、耐性は斬、水、風、闇と4つもある。

 特に斬に耐性があるのがキツい。

 敵の行動。

・伸びる腕や踏付け攻撃
・地面を叩いて範囲攻撃+鋼体6ぐらい追加
・「虫よ!」と叫んでザコ召喚+鋼体6ぐらい追加
・アッパーカット(お手玉されて即死の可能性あり)
・HPが減ってくると、拡散レーザー(石化付き)

 敵の攻撃には麻痺がついてるので、耐性付加は必須。
 また、虫よ!と叫んで召喚するザコが何種類かいますが、このザコが出てくると負けの可能性がグッと高くなります。
 まぁそこらのザコが召喚されるので、そこらのザコっていうのは
 それはもう攻撃力が高くて即死モノですので、バルックの攻撃がキツイ中、同時に相手するのは無理ってもんです。



 で、実戦ですが、
 まず使い慣れているスタン(なりきりリオン)で挑戦。

 




 思ってた通りダメージが入らねぇ!!




 リオンの攻撃のほとんどが耐性に邪魔されてレデュースされてしまいます。
 地の昌術なら何とかいけますが、16万のHPは伊達じゃない・・・トータルでもダメージが全然入りません。

 やはり耐性に阻害されてしまうキャラは今回は無理っぽいので、
 耐性に邪魔されないリリスが良さげ。
 でも、リリスいない・・・

 仕方ないので、一応他の全キャラで挑戦。






 惨敗でした。





 虫よ!でバグという虫を召喚されると、ライトニングを超スピードで連射されて即死亡。
 虫よ!でコクローチ(名前忘れた)召喚されると、地面に水属性の毒まかれて、その内それに触れてしまって死亡(スタンだと水が弱点なので致命的・・・)

 アッパーカットのお手玉永久コンボで死亡。


 ・・・などなど。

 マシだったのはスタンとウッドロウ。
 ウッドロウは耐性に邪魔されまくりなものの、陽炎の無敵時間のおかげで即ブラストゲージが溜まる⇒即発射と、
 ザコも巻き込んでダメージを与えられる上に
 ホーリーで少しずつ回復できるのでタフ。
 ただ、与えられるダメージが少なすぎるので希望が少ない。。

 スタンは無敵技(鋼体技)が無いので考えて攻撃する必要がありますが、
 コクローチの作った水溜りが弱点なのがキツすぎる。
 かといって水に耐性つけると、装備が間に合わないし。。。




 30回ぐらい戦って解ったこと。

・ブラストが100%になっても空中だとブラスト状態にならない(コンボが途切れない)
・拡散レーザーうけて石になると負けだが、なくてもダメージが高すぎて結局NG
・麻痺の耐性は大事
・HP回復手段はキュア以外良さそうなのが無い
・空中コンボでコンスタントにダメージを与えられるのがスタンとリリス(なりきり)
⇒これは私の腕が未熟で他のキャラが苦手ってのも大きい。。
・伸びる腕攻撃などは、ガード後即前ダッシュ⇒攻撃でスキに攻撃が決まる


 この中で一番可能性が残されていそうなのがスタン。
 アクセサリーはストーンマテリアルは外して、キュアとパラライで。
 
 あとは開発したスタンのバルックさん用コンボ。

・空牙昇竜脚⇒{レイジングフレア⇒魔王炎撃波(空中)}×n⇒皇王天翔翼
☆ダメージ15000ぐらい+熱毒分のダメージ

 皇王天翔翼はゲージが2溜まってしまうと使えない上に殺劇舞荒剣が耐性のせいで全然減らない技になってしまうので、
 ゲージを減らす目的で緋凰絶炎衝で調節すると良いです。
 あと、敵に接近する目的+鋼体削り目的で鳳凰天駆もアリだけど、
 コクローチがいる時は水たまりに要注意。こっちが即死します(笑)


 基本的にコンボはこれ1本でOK。場合によっては2万も超えるし、ブラストが無くても1万は行くので、
 後はどれだけダメージをもらわずにいけるか。

 挑戦時のレベルはスタン54。
 

 あとは頑張るだけ!!!





 そして。。。










 何回目のチャレンジか忘れましたが。。。






 バルック倒したーーーー!!!!!!!





 長い戦いでした。。

 もうヤダ、戦いたくないです(笑)
 でも、コンボの練習にはもってこいでした。
 たいぶ空中コンボの練習が出来たので他の面でも満足。




 さーて、次はこの制限プレイ最大鬼門と自分が勝手に思っている
 イレーヌ戦です。。

 その前にそこまで行くのも骨が折れるんですけどね。。

 


 

PS2版テイルズオブディスティニー 難易度カオス:制限プレイ攻略日記 19日目

2007-12-18 01:12:37 | PS2版TOD 難易度カオス制限プレイ
【19日目】
 ついに外殻です。

 で、外殻行く前にリリスを仲間にするぜ!

 と思って挑戦したんですが
 あえなく撃沈。



 まぁ。。。わかってましたけど。



 で、改めて外殻へ。


 外殻は敵の強さが上がっているのは当然ながら、数で押してくることもあるのがキツイ。

 とりあえずラディスロウからイグナシーへ向かう道はスタン+なりきりリオンで無問題と思う。

 問題はイグナシーの中。


 敵は風が弱点なのでウッドロウがいいかなーとか思うんですが、
 ダークメイジが後衛にいるとき、使ってくる昌術が強烈すぎる上に前衛も固くて強いのであっという間に戦闘不能になるのがキツすぎ。

 ピュロポルスの上空からの爆弾攻撃は本当ウザイ。
 しかもこっちの攻撃当たりにくいし。。。


 打と水に耐性持ちなのでコングマンとマリー、ルーティは論外。
 チェルシーは耐久力なさすぎるので外す。

 となるとスタンとウッドロウしか残らない(笑)

 結局ここは逃げるのが一番いいです。

 ウッドロウとスタン、どっちで進んでも良いです。
 まだ戦えるウッドロウの方がいいかな。

 途中にあるアイテムは回収しなくていいです。
 余裕がないと思うので(笑)
 一旦次のセーブポイントまで行ってから宝箱回収はすればいいかと。



 次、アンスズーン。
 ここは前回と打って変わって楽です。
 光に弱いので、なりきりリオンの出番。
 月閃光!月閃光!


 ここは特に問題ないかと。



 外に出たらクラウディスを目指しますが、
 ここは敵と戦闘したらその度にセーブするのマジオススメ。

 やたらと事故死することが多い外殻では、
 多分レベルが低いせいもあるのか、よく死にますので。



 ここの道のりが長いんだ。。
 クラウディス着くまで長いですが、
 クラウディスに行く途中にショットマテリアルが2つも落ちてるので必ず回収してください。

 射軽減はここでしか取れませんので。



 クラスディス。
 植物が繁栄しているだけあってここは炎が弱点の敵が多いのでスタンが適任。
 まずは敵の攻撃の特性をよく覚えて、地道にレベル上げした方がいいです。

 とりあえずレベル上げがてらアイテム回収するといいかと。


 次回、バルックさんについて書きます。
 オベロン社の方々は皆凶悪な強さを持ってます。。。
 ご注意を。



PS2版テイルズオブディスティニー 難易度カオス:制限プレイ攻略日記 18日目

2007-11-07 22:47:55 | PS2版TOD 難易度カオス制限プレイ
【18日目】
 Rキー入手のために隠された神殿へ向かうことになります。

 ここで、リーネ村に戻ってリリスのイベントを起こした後、闘技場でレベル4までクリアすればリリスと戦えます。
 そして、リリスに勝てれば仲間にできます。

 ・・・ただ、その前に闘技場のレベル4なんて余裕でクリアできないので、パスします。



 隠された神殿。

 ここはボス戦がありますが、ルーティ、フィリア、ウッドロウは途中で戦闘から外れるので、実質戦えるのは
 スタン、チェルシー、マリー、コングマンの4名だけです。

 ザコ戦はとにかく逃げることだけ考えましょう。
 弱点付きにくい上に攻撃力が高すぎるので相手になりません(こっちが)

 で、最深部でフォースアーマーとの戦闘です。


<BOSS:フォースアーマー>

 特に弱点がないので誰でも良いのですが、宙に浮いているためにコンボが入りにくいです。
 また、のけぞりからの復帰も早く、浮いているくせに浮きが悪いので空中コンボができません。

 このため、敵のブラストはこっちのコンボ中に発動し放題のため、コンボも考える必要があります。。

 が、ここは深く考えず、スタン(なりきりリオン)がオススメ。
 
 最初はマリーで頑張ってたんですが、
 HPが残り少なくなると急に攻撃が激しくなり、その攻撃でほぼ即死してしまう上に攻撃モーションも早いので見切れないです。

 幻影陣で安全にいけるなりきりリオンが良いと思います。



 敵の攻撃パターン。
 HPが5割ぐらいまでは、とにかくこっちにダッシュしてきて、近くまで来たら剣攻撃。

 これだけです。
 ただ、このダッシュと剣攻撃が早い早い。
 また、剣攻撃からの剣攻撃の間隔も早いので、あっというまにやられます。

 いつも通り幻影陣で避けて、コンボ決めましょう。
 ただ、攻撃中はなかなかのけぞってくれないので、幻影陣連発してのけぞるまで粘ると吉。

 HPが5割を切ると、

・ビーム(確か光属性)
・剣を交差させて剣圧を飛ばして攻撃(風属性)
・地面から炎を出して攻撃(炎属性)
・剣攻撃

 といったことをやってきます。
 このビームと剣圧はモーションも早いし遠距離から打ってくるので注意が必要です。
 くらうとHPは半分くらい持ってかれるので、2発で終了してしまいます。


 フォースアーマー戦では、
 とにかくのけぞらない(こっちが)ことが重要です。

 一瞬ののけぞりが即、死に繋がると思っていいです。



 ・・・というわけで、こちらの装備は回復は捨てて炎耐性や風耐性、光耐性を付けて、耐性メインでいくのがオススメです。

 一応、私はスタンで48レベルで撃破できました。




 さてさて、次は外殻大地です。

 ここからが大変です。。

PS2版テイルズオブディスティニー 難易度カオス:制限プレイ攻略日記 17日目

2007-10-18 02:01:00 | PS2版TOD 難易度カオス制限プレイ
【17日目】
 引き続きリオン戦ですが、
 リオン戦では相手を知ることが大事(これ以降はほとんどのボスに言えることですけどね)

 まず、こちらはスタンで行くことにします。

 リオンはペネトレイトが「2」付いていて、これが0になった時にのけぞらせてダメージを与えると、またペネトレイトで「2」が復活します。
 一応説明しておくと、ペネトレイトは敵がその数だけ、攻撃にのけぞらなくなり、ダメージもガードと同じぐらいまで軽減されます。
 まぁ、要は敵がガードポーズ取らずにガードするようなもんですね。


 で、リオンは今までのボスやザコと違って、
 コンボを使ってきます。
 仲間だった頃の連携とか普通にやってくるので、これが厄介。

 まぁ、幻影人は使ってきませんが(笑)


 さて、ここでリオンの行動パターンを書きます。

 リオンはHPの残量によって、使う技や昌術が変化します。

 リオンの行動一覧。
 抜けがあるかもしれませんが、主なところは抑えているはず。

①斬り⇒斬り⇒コガハザン⇒ソウガザン
②臥竜閃⇒臥竜滅破
③魔神剣
④エアプレッシャー
⑤デモンズランス
⑥グランドダッシャー
⑦魔人闇
⑧月閃光⇒月閃虚崩⇒空襲剣⇒空襲剣⇒臥竜閃
⑨斬り⇒斬り
⑩魔人千裂衝

ブラスト1・アッパー斬りをくらった(かすった場合でも、ダメージを負った場合、)⇒浄破滅焼闇
ブラスト2・爪竜連牙斬⇒崩龍斬光剣⇒(ここまでで、ダメージを負った時のみ)魔神煉獄殺


 これだけあります。
 さらに、HPの残量によって、これらのどれを使用するのかが変わります。

☆HPが7割~MAX
 ①②③④とブラスト1

☆HPが5割~7割
 ①②③⑤⑧

☆HPが2割強~5割
 ①②③⑤⑦⑧⑨とブラスト2

☆HPが1~2割強
 ①②③⑥⑦⑧⑨⑩とブラスト2


 ちょっと見難いかな。。

 ①はおとなしくガードしてればスキ丸出しなので、ペレトレイトを削るか、ペネトレイトがないならコンボを決めましょう。
 ②は臥竜滅破をガード後にエイミングステップ⇒技 とすれば、コンボが決めれます。
 ③は中距離とかで放ってくるので適当にフラッシュガード。
 ④は見てからダッシュで避けれる。
 ⑤は、いけそうならダッシュでリオンの下をくぐる。
 無理なら後ろへダッシュして距離をとる。
 ⑥は頑張って避けろ!(笑)
 正直これを連射されると、ウッドロウぐらいしか生き残れ無さそう。。。
 ⑦は余裕で避けれるはず。ただ、こちらからも攻撃は難しいので、飛び道具でペネトレイトを削ると良いです。
 ⑧は臥竜閃をガード後に反撃可能。ただ、他と比べると余裕は少なめ。
 ⑨はガードしてると①じゃなくて斬りだけで終わることがあります。
 危ないのでガードで様子見安定。
 ⑩はリオン側にスキが全然ないので反撃は無理。


 ・・・と、昌術と⑨、⑩以外はなんてことはないので、
 要は「待ち」に徹しろと、そういうわけです。



 あとは、以下に相手のブラスト技を食らわないか。
 もらったら終わりと思ってください(笑)
 ダメージがこっちの最大HP超えてると思うので。


 ちなみに、私はウッドロウ48レベル、スタンは46か7・・・?で撃破しました。

 何回やっても何回やってもリオンが倒せないよ~♪


 ってなったら、固いウッドロウに変更するのもオススメです。
 ただ、長期戦は覚悟してください。私はウッドロウでは11分かかりました。



 次はRキー入手のところのボス、フォースアーマー戦です。。
 ここもキツイです。

PS2版テイルズオブディスティニー 難易度カオス:制限プレイ攻略日記 15日目

2007-10-14 01:46:34 | PS2版TOD 難易度カオス制限プレイ
【15日目】
 第2部の開始です。

 まずスタンとフィリアしかいませんが、
 何よりヤバそうなのが、


 フードを満たす手段がないこと。


 今まではリオン及びウッドロウがいたので、まつたけやねぎ装備でなんとかなってたんですが、ウッドロウたちと合流するまでやや長いです。

 それと、今までリオンに頼ってきたせいか、
 外でちょっと戦っただけで全滅とか普通です。



 何を今更(笑)
 って感じですが、本当思い知りますね。。

 コングマン、マリーと合流するまでに5回ほど全滅しました。



 スノーフリアからハイデルベルグまでの道の途中で、ロックの群れにあったりして昌術連発で全滅したり、
 ここでもやっぱ全滅は多い。。


 とにかく無理しない!
 をモットーに逃走メインで進み、ウッドロウとチェルシーを仲間に。

 ここからはウッドロウをサポートに置いて進みます。
 フード補充の時とかレベル上げの時のみ復帰の方向で(笑)


 ルーティも復帰したら、オベロン社廃坑へ。


 ここの敵はとにかく耐性が厄介。
 打、斬、射に耐性持ってたり、全属性の耐性持ちだったり、、


 なりきりリオン、なりきりリリス、スタン、ウッドロウなど、、


 どれも悩みますが、鋼体技や無敵技がないのが心配だけどもスタンで進んでみる。


 レベル上げをしてからだったら結構楽に進めるようになりました。
 というよりは、敵の攻撃パターンがわかってくると、進みやすくなりますね。

 弱点をつくのは容易なので、邪魔されなければ割と楽です。





 ・・・問題は海底洞窟です。

 ここは本当に難関です。
 ザコもボスも!!



 ここは次回にします・・・。

PS2版テイルズオブディスティニー 難易度カオス:制限プレイ攻略日記 14日目

2007-10-01 01:59:43 | PS2版TOD 難易度カオス制限プレイ
【14日目】
<BOSS戦:グレバム>

 第1部のラスボスだけあって強い。
 ていうか、グレバム本体はそんなに強くなかったはず。
 1周目プレイ時点での記憶・・・

・後ろの竜が超ウザイ(こっちから妨害できない)
・イクティノス持ってるだけあって風の昌術を使う・・・けどライトニングも使う
・攻撃力アップのFフレイムみたいな技も使う(発生遅い)
・ガードは固くなく、コンボは普通に入る


 こんな感じで、後ろの竜に気を付ければいけそうな感じ。
 ここは風耐性を持ってるスタンでまず挑戦。


 数時間後・・・











 後ろの竜をなんとかしてください。






 とにかくこっちのコンボの最中にも割り込んでくる竜の攻撃がウザすぎる。
 4対1(竜含めると2)だった頃は他キャラの援護もあったのでまだよかったんですが、
 今回は1人なので一度崩されるとフォローができない。

 風を軽減しているとはいえ、ライトニングくらうとほぼ死だし、
 こっちの攻撃で弱点付けないのもキツい・・・


 よって地の弱点を付けるリオンで挑戦。
 まず装備。
 風耐性がないのでゲイルマテリアルは必須かな。
 あとは火属性耐性を付けたいんだけど、付けるとキュアが装備できないし・・・





 ここは殺られる前に殺れ!


 で行くか!
 というわけでフレアマテリアルをチョイスします。


 戦術はいつものリオン。
 幻影陣を中心にコンボを組み立てます。
 地で弱点を付きたいので、双牙斬か通常斬りを混ぜてコンボすること。
 あと、竜の攻撃が来る!?
 と思ったらコンボ中でも幻影陣連発するとコンボが途切れなくなるのでオススメ。
 他、ブラスト技で竜の攻撃を避けるのも良いですね。


 とにかく回復は考えずに突っ走ること10数回、



 ついに撃破!!!



 これでリオンともお別れか・・・




 次回から2部をやります。


PS2版テイルズオブディスティニー 難易度カオス:制限プレイ攻略日記 13日目

2007-09-02 19:26:39 | PS2版TOD 難易度カオス制限プレイ
【13日目】
 ハイデルベルグの地下。

 ここはとにかく敵がウザイ。
 宙に浮かんでるダイヤモンドダストって敵が特に!

 まぁここはダイヤモンドダスト以外は光属性が弱点なので、
 月閃光使えば簡単に弱点つけます。
 ダイヤモンドダストは逃げる!これが安全。

 この地下通路は今後いつでも来れるので、アイテムも無視!
 でも、休憩所にあるクレセントアックスとダークマテリアルはゲットしとくのが吉。


 ハイデルベルグ城内。
 とくかく敵に攻撃が強烈ですが、
 リオン使えばこっちも強烈な攻撃ができるのでまさに殺るか殺られるか。

 ここの奥で取れるヴァーミリオンが取れれば、かなり楽勝になります。
 でもその前にダリス戦。

<BOSS:ダリス>

 撃破後、マリーが離脱するので注意。
 で、ここは夫対妻ってことでマリーで挑みます。

 ダリスは攻撃中はのけぞらないという特性があるのが厄介ですが、
 こっちに歩いてくる時は無防備なので、マリーの疾刀蹴からコンボ開始するといいです。

 ダリスは重いので全然浮いてくれないので、それ用にコンボを繋げる必要あり。

 で、色々試した結果。。。


 疾刀蹴⇒(獅子戦吼)⇒(猛襲剣⇒旋凰衝)×n

 がコンボも続いて消費CCも少ない、お手軽コンボかなと思います。

 獅子戦吼は省いてもOK。

 ダリスはこっちが攻撃するタイミングさえ間違えなければ、
 回復も料理のフルーツチーズだけでいけるはずです。

 かなり楽勝なので、装備は適当でOK(笑)
 一応、武器はタンバジルも持たせてました。



 ダリス撃破したらマリーが抜けるので、アイテム回収&レベル上げ。
 特に先ほども書いたヴァーミリオンは絶対取るべし!
 かなり終盤にならないとリライズできないウェアで、超強力なので取って損なし!(笑)


 で、第一部のラスボス、グレバム戦ですが、、、


 これは次回書きます。

PS2版テイルズオブディスティニー 難易度カオス:制限プレイ攻略日記 12日目

2007-08-29 00:38:22 | PS2版TOD 難易度カオス制限プレイ
【11日目】
 ティルソの森。

 ここでの課題はザコ敵の強さ。

 もう半端ないといったらありません。
 シデン、トウケイ、モリュウで鍛えたリオンやスタンがすぐ戦闘不能=ゲームオーバーになってしまうぐらい敵の攻撃が強烈。

 特にザグナル。
 こいつは斬に耐性を持ってるせいでリオンやスタンの攻撃が全然効きません。
 でもスタンは閃光裂破があるから無問題・・・


 というわけにはいかず。
 まずこいつは群れで襲ってきて、攻撃に入るタイミングも早い。
 そして後ろから鎌を投げてきたりして超ウザイ。
 さらにその攻撃に睡眠属性付き。

 睡眠状態になると、ほぼクリティカルをもらうので、イコール死です。

 というわけでスリープに耐性付けるのは外せない。
 で、耐性つけてもダメージはそのまま通るのでキュアによる回復も外れせない。
 ということでリオンもスタンも装備はこれに固定。


 ・・・とか考えてるとロックという名のディスティニー2でもいたような鳥が後ろから風属性昌術連発してきてあっという間に死。
 スタンなら元々風耐性があるので良いですが、結局そこをザグナルに拾われてゲームオーバー・・・。



 色々試した結果、
 ここは逃げるのが最良の手と判断しました。

 ここのザコは射属性に弱いので、なりきりリオン装備のチェルシーがオススメ。
 弓は1つしかないですが、リライズしてエルヴンアローを作成。
 これで風耐性が付きます。
 あとは睡眠=死と割り切って、スリープは外してキュアを装備。

 体力に不安が残りまくりですが、弱点が付けるようになるだけでかなり楽に進めます。
 ここはフードも惜しみなく使って結構です。

 逃げれる!と思ったら逃げる!
 無理だ!と思ったらがんばる!

 この戦術で何回か試してたら、サイリルまで付きました。




 あーしんど。。。
 サイリルは飛ばします。



 次、ハイデルベルグへ向かう途中で「ねぎ」を拾う。
 トーンの小屋の東の森に落ちてます。

 これがないとリオン離脱後にフードを増やす手段がかなり後の方までないので絶対取るべし!!

 ハイデルベルグの地下。
 これは次回に。

PS2版テイルズオブディスティニー 難易度カオス:制限プレイ攻略日記 11日目

2007-08-10 00:58:51 | PS2版TOD 難易度カオス制限プレイ
【11日目】
 トウケイ領。
 ここの敵はみんな闇属性に弱いので、リオンが大活躍。
 とりあえずアイテム回収がてら、レベル上げに勤しむ。

 リオンのレベルが42になったところで進軍。
 万が一敵の攻撃を受けると死なので、やっぱり幻影陣メインでザコは戦います。
 進むときも同様。

 レンズがかなりたまってるはずなので、リオンに「クラウネイリー」を作ってやる。
 このウェアには宝石:フィジカルと同じ効果があるし、能力も高いので絶対作るのオススメ。

<BOSS:ティベリウス>

 水属性が攻撃に備わってるけど、リオンは元々水に耐性があるので楽。
 で、この時点でフィジカルは手に入らないので、クラウネイリーが装備できるリオンはさらに役得。
 奴は音が弱点なので、ティベリウスは正直かなーり楽でした。

 適当に幻影陣からコンボ⇒途中でチャージで弱点つく⇒コンボ⇒〆にブラスト

 を繰り返してるだけであっという間に倒せます。
 こっちのレベルが高くなったのもありますが。


 この後、ジョニーとはしばらくお別れなので、装備を武器以外ぶんどっておきます。
 何かに使えるかもしれないし。


 スノーフリアについたら、ウッドロウとチェルシー救出イベント。

<BOSS:反乱軍兵士×たくさん>

 地属性が弱点なので、リオンでガリュウセン始動のコンボで楽勝・・・


 かと思ってたら、10回ぐらい全滅。
 単純にリオンが脆すぎるんじゃなくて、敵の攻撃力が高すぎて、
 1回攻撃もらっただけで死に繋がります。
 これぞカオスですね。

 敵がやけに密集しているので魔神剣⇒発生・・・の繰り返しで巻き込みたいんですが、1~2体当たらずに残ってると、チクっと攻撃してきて、そのスキに畳みかけてくるので、これも封印。
 結局、数が減るまでは幻影陣絡みのコンボが安定でした。

 ストーンウォールも弱点つけるし、足止めできるのでいいですね。


 撃破後、ウッドロウとチェルシーが仲間に。
 前にぶんどった装備から新しいものに衣替え・・・なんてことはなくて、
 あの時のお2人のままでした。

 ウッドロウはイクティノスがないので、控えじゃ!(笑)
 ↑はウソで、本当はウッドロウのサポート能力はホーリィボトルが使えないこのプレイではかなり重宝するためです。


 その後、ティルソの森に行くんですが、、、


 今日はここまでにします。



 


PS2版テイルズオブディスティニー 難易度カオス:制限プレイ攻略日記 10日目

2007-07-24 14:18:16 | PS2版TOD 難易度カオス制限プレイ
【10日目】
 モリュウ領ではジョニーが一時的に仲間になります。
 とりあえず仲間にして中に突入。
 
 ・・・の前に、フィールドでアクアマテリアルが拾えるのを思い出してフィールドへ(笑)

 さーてアクアマテリアルも取ったし、中に突入!

 ここの敵は総じて音が弱点なので、ジョニーにゲインマテリアル付けて進む。
 ザコ戦がかなり楽チンでした。

 アイテムも回収しつつ、ボスのバティスタ戦。
 ここは誰で挑むか悩みどころ。
 候補はやっぱりスタンかリオン。

この時点での2人のレベル。

・スタン 37
・リオン 38

 とりあえずスタンで挑戦。


 ・・・フルボッコにされました(笑)
 動きが早いし威力も激高!
 シャシャシャシャ!とかいって空中コンボ食らうと即死です。

 スタンは無敵や鋼体のある技がないので、今回もリオンに頼むことに。




 ・・・フルボッコにされました(笑)
 リオンでもダメか!?
 色々と整理しよう。
 まずこちらの装備から。

 ソーディアンデバイスは割合。
 回復手段が乏しすぎるので、ゴシックウェアをチョイス。
 毎ターン回復で微々たる量だけど。

 宝石は熱毒防止のためにポイズン、あとはストーンでも付けようか・・・
 でも石化のビーム食らったら石化防いでも瀕死だったりするのでやっぱやめた。

 料理はフルーツパフェ。
 フードがなかったら、まつたけ装備したリオンで料理封印して1以上にしておくこと。

 敵が使ってくる技で気を付けるもの。

・ペネトレイト

 発生が一瞬で終わるので超厄介。さらに4回分の鋼体まで加わるので、鋼体減らしは遠距離から魔神剣で削る。
 もしくは幻影陣。
 こちらのコンボが終わった隙に高確率で使ってくるので、コンボ終わったらバックステップで距離をとること。
 これ重要。

・クレイジィクロウ

 HPが減ると使ってくる。大体半分切ったぐらい??
 連続攻撃するだけだが、発動をギリギリまで待つらしく、
 こちらが幻影陣で通り抜けようとするとこれで追いかけてくることがあるのが厄介。
 やられたら死を覚悟しよう。

・ストリームアロー

 リオンは風が弱点な上に超短い詠唱で使ってくる。
 食らったら死。
 まともに回避できないので、幻影陣連打が最も良いと思う。
 一応、チャージ連発でもいけそうだけど。。。

・目からビーム

 HPが1/4ぐらいになると使ってくる。
 これ食らうと石化する上に900ぐらいHPを削られる。
 また、発生も早いので幻影陣で抜けれるタイミングをプレイして慣れるしかない。

・シャシャシャシャ!

 って言いながら空中コンボするやつ。
 食らったら終わりです。



 ・・・と、ほとんどが死に繋がるので気を抜けない戦いが続く。
 焦るのが一番NG。
 ペネトレイト忘れてて、ペネトレイト⇒シャシャシャシャ!
 のコンボで戦闘不能なんてよくある話です。

 次に、こっちのコンボ。あくまで私が倒した時のやつです。

1.魔神剣⇒発生⇒コガハザン⇒発生⇒ガリュウセン⇒発生⇒先頭に戻る

2.(画面端限定)コガハザン⇒発生⇒ガリュウセン⇒発生⇒先頭に戻る

 1.は安定した連続技。
 先頭に幻影陣を入れるパターンが多いと思う。
 2.は画面端限定だけど、敵のブラストが100になっても地上に下ろさずにコンボが続けられる有用連続技。
 マジオススメ。
 間合いが離れるようなら、ガリュウセンの発生とコガハザンの間にエイミングステップを混ぜると良い感じ。


 とりあえず、戦法としては
・幻影陣でガードを崩す
・幻影陣で敵の攻撃を抜ける

 と、見るからに幻影陣頼みです(笑)
 これで50回ぐらい挑戦したところ、奇跡的に撃破することに成功。

 ケイブクィーンに続く強敵でした。