goo blog サービス終了のお知らせ 

スマイル&ナデシコ

主なコンテンツ。
日記、ゲームのメモなど。。。

ストーリー攻略 ジールパドン地下遺跡~脱出まで【GRANDIA 低レベルクリア】第二十九回目

2005-08-06 03:12:47 | GRANDIA 低レベル攻略
注意:ネタバレを適度に含んでいますので、プレイされたことの無い方、またはネタバレを激しく嫌う方は観覧をご遠慮ください。


















■ジールパドン地下神殿

 ここはマップが意外と広く、またアイテムがあまり落ちていません。その中でも「マン・ゴーシュ」「次元のくつ」「カウンターリング」は取っておきましょう。特にマン・ゴーシュは防御力も上がるので、主力として全然使えます。

 奥に進むと、途中でボスのルインガーダーと戦闘になります。

vs. ルインガーダー

【前準備】
ラップとギドに全体回復アイテムをいくつか持たせておく(救急セットなど)
ギド:破魔の弓矢 を装備。

 本体の他に「オノ」と「ブーメラン」にもHPがあります。特にブーメランが脅威で、こっちの素早さの倍はあるんじゃ?ってぐらいの速度で行動してきます。なので、その場から即発射可能技をメインにカウンターを狙います。ギドは「破魔の弓矢」でモゲショット1発分のSPを維持しつつ戦います。で、本体ですが、こいつはなんとヴァニッシュという可変ステータスを敵味方全て0にするという技を使ってきます。なので、こいつ相手にはディガン連発法は通用しません・・・が、ディガンを1回だけかけておくと、相手のヴァニッシュを誘えるので、1回だけかけておくのはアリです。
 また、注意しなければならないのがフィーナの防御力の無さです。ガイアバトラー戦でも感じたかもしれませんが、唯一レベルが一桁でしかも体力を増強する手段がないので、この戦闘でも集中攻撃を受けるとあっという間に戦闘不能になってしまいます。回復は全員で臨機応変に行い、しぶとく戦いましょう。やはり、敵の数を減らすまでが勝負になりますので、最初から技のオンパレードで攻めてOKです(ギド以外) 他には、ライガの魔法を使ってくるので、できるだけバラけて位置取りしましょう。

 余談ですが、こいつらは混乱状態になります。といっても、仲間割れしてくれるわけではないので使うなら本体へ。しかし、この時点で混乱させるとなると、ラップが「クルル」を覚えるか「混乱のリュート」を使うしかありません(混乱のリュートはジールパドンの雑貨屋に売ってます。400G)


 ルインガーダーを倒すと奥に進めるようになります。ここで、「知識のメダル」をゲット!さーて帰ろうかというところでガーライル軍が侵入してきた場面を見てしまいます。厄介なので別の道からの脱出を図ります。

 帰り道では特に良いアイテムはありませんが、全部回収します。ある程度進むと、ゴーレムの壁画がある場所に着きます。ここで、ガーライル軍のミューレンに見つかってしまい、精霊石を渡すよう要求されますが、ここでバール将軍があることを仕掛け、壁画であるゴーレムを起動させます。それと共に辺りを囲んでいた兵士たち、そしてミューレンも崖の下に落ちます。ここからの脱出を図るべく、さらに奥に進みます。

 ここでもアイテムが落ちてますが、特にこれといったものはありません(最近このコメント多いな・・・(笑)) ある程度進むと、フィーナが突然倒れてしまい、ゴーレムに襲われそうになります。しかし、フィーナにある力が発動し、ゴーレムは全て崩壊。ジャスティンは気を失ってしまいます。


 気付くとどうやらここは崖の下。ここからジャスティン1人で進みます。ここでは敵も出ますが、遭遇しないで進むこともできるのであまり心配はしなくていいです。アイテムでは「復活の秘石」が落ちているので拾っておきましょう。奥地に辿り着くと、ミューレンと遭遇しますが、緊急事態ということで特に戦闘はありません。むしろ、助けてくれます。エレベータに乗って地上に出ると、気絶したフィーナがバールによって戦艦グランドールに連れて行かれてしまいます。ラップ&ギドと合流し、空飛ぶクジラに乗って戦艦を追いかけ、内部に侵入します。

ストーリー攻略 レーヌの村~ジールパドンまで【GRANDIA 低レベルクリア】第二十八回目

2005-08-04 00:53:44 | GRANDIA 低レベル攻略
注意:ネタバレを適度に含んでいますので、プレイされたことの無い方、またはネタバレを激しく嫌う方は観覧をご遠慮ください。




















■レーヌの村

 3賢者の1人ダーリンはミルダの夫と聞いてビックリ。さらに姿が牛と知ってさらにビックリ。ダーリンに話を聞いた後、デーリンにも話を聞き、次にドーリンに話を聞く・・・というところで、ドーリンの角がないことが判明。レーヌ人の角は知識の源。角がないとアレントのこともマトモに聞けないので、角を取りにいくことに。角は、元レーヌの村にあるということで早速出発します。


■レーヌの村廃墟

 元村だったとは思えないぐらいおかしい空間になっています。迷路みたいなところですが、実際そんなに迷うことなく進めるでしょう。
 ここでは装備品では「オーガヘルム」「ウルフブーツ」「鉄ゲタ」「次元の杖」が落ちています。走力が下がるものが多いので、走力が有り余っているラップに装備するといいでしょう。

 最深部にて、禍いの塔で戦ったガイアバトラーと2度目の戦闘になります。

vs. ガイアバトラー

 前回よりもパワーアップしており、回復技も持つ上に右手と左手の通常攻撃に睡眠の追加効果まであります。ただ、こちらもあれからスキルレベル、装備が強くなっているので、前回ほど苦戦はしません。
 戦術としては、前回同様範囲魔法で攻撃し、両腕を落とします。落としたら、ミルダ1人残してトドメを刺します。


 角を手に入れたら、レーヌの村まで戻ります。


■レーヌの村

 ドーリンに角を渡すと、妙なテンションで復活します(笑) リエーテに恋焦がれる逝っちゃってる賢者ですが知識は確か。ツインタワーで手に入れた「知恵のメダル」はジールパドンの神殿を開くためのカギであること。さらにそこにアレントへのカギである「知識のメダル」があることを教えてくれます。早速ジールパドンへ向かいます。ここでミルダが離脱します。


■ジールパドン

 長老の家に行くと、以前会ったギドに会えます。なんとギドがモゲ族の長老。モゲと話をし、モゲ族に認められると神殿への侵入の許可を貰え、さらにギドが仲間になります。
 ギドの家を出てすぐの家で、「青いくすり」をもらえます。もらえる物はもらっておきましょう。

 神殿の中に入るわけですが、入ると戻れなくなるので、装備を整えたい場合は事前に済ませておきましょう。無くても、攻略はできるので心配は無用ですが、次のボスはガイアバトラー初戦に継ぐ苦戦となるので、心配であれば神殿の外のセーブを残しておくといいかも。
⇒追記:オーラアーマー、破魔の弓矢、混乱のリュート(持っていなければ)、月影の盾×3、神秘の仮面×2、聖剣ロレンツォをジールパドンにて購入しておきましょう(前者の2つは特に重要。ギドに装備させます)

ストーリー攻略 カフーの里~ブリナン高原まで【GRANDIA 低レベルクリア】第二十七回目

2005-08-02 01:14:34 | GRANDIA 低レベル攻略
注意:ネタバレを適度に含んでいますので、プレイされたことの無い方、またはネタバレを激しく嫌う方は観覧をご遠慮ください。




















■カフーの里

 ガイアの芽を持って帰ってきたジャスティンたち。でもレーヌ人のミルダを見て、村長が村への侵入を拒否してきます。よそ者を村に入れてはならん。村の掟だ、と。その態度にキレたラップとジャスティンたちは、一先ず宿屋で食事を取ることにします。食事中に席を外すフィーナ。追ってジャスティンと会話します。姉であるリーンがガイアを使った計画に関わっているのではと心配しているようです。ジャスティンが励ますとフィーナは元気を取り戻し・・・というところでガーライル軍がガイアの芽を取り返しに攻め込んできます。ここでラップ、ミルダと合流します。宿に戻る途中、ガーライル軍の兵士と戦闘になります。

vs. ブラックベレー×3

 敵は3人いますが、こっちは4人なので全然楽勝です。ただ、一番厄介なのはミルダ以外を戦闘不能にしなければならない点。少々時間がかかりますが、ミルダのみ残してトドメを刺します。


 戦闘終了後、宿屋にいって預かり所からヨミの復活薬を数本ミルダに持たせます。ここからまたブラックベレー×3との連戦が始まりますが、攻略は省略します。以前軍用列車で戦った時と同じように、戦闘が終わるごとにヨミの復活薬で誰を復活させ次に挑む、という形を取れば楽勝です。復活薬で復活するキャラがヨミを覚えていれば、さらに楽になります。


 奥に行くとガイアの芽からガイアバトラーが出てきます。しかし、ここではあるキャラが、とある力を使ってガイアを倒してくれます。気付くと、ガイアの芽と助けてくれた人もいなくなっています。軍が村に来た結果、村はめちゃくちゃに・・・。村長は、ジャスティンたちにも村に入ることを禁止してきます(宿屋などは利用可) ラップがさらにキレ、村に愛想を尽かしジャスティンたちに着いていくことを決心します。次に向かう先はレーヌの村。3賢者にアレントの話を聞きに。


■ジール砂漠

 ここには「サボテンアーマー」などの高価な装備品がたくさん落ちています。マップが広いですが、全て拾いましょう。また、ここの敵は集団でいることが多く、ジールサソリなどは6匹で出てくるので、スキル経験値稼ぎに最適です。ここである程度スキル経験値を稼ぐのもアリです。

 また、まだ挑戦しませんがここにはスペシャルステージが2つもあります。後に来ることになるので頭の片隅にでも置いといてください。


■ジールパドン

 様々な種族が住む、にぎやかな街です。今は特に用はないので、ホテルで食事して会話を楽しむ程度でいいと思います。


■サバナ高原

 ここはマップが2つあるのですが、今は行かなくてもいいので、スルーしてください。後に来ることになりますので。また、ここの先にスペシャルステージがありますが、そこへの挑戦も後になります。
 ちなみに、ここにはそれほど良いアイテムは落ちてません。


■ブリナン高原

 ここでは敵と遭遇しやすい点に注意。アイテムでは、「炎の剣」「かんじき」「サイレントソード」が重要です。特に「炎の剣」はスペシャルステージ攻略に必要なので絶対拾っておきます。

ストーリー攻略 禍いの塔~禍いの塔クリアまで【GRANDIA 低レベルクリア】第二十六回目

2005-07-31 02:44:39 | GRANDIA 低レベル攻略
注意:ネタバレを適度に含んでいますので、プレイされたことの無い方、またはネタバレを激しく嫌う方は観覧をご遠慮ください。



















■禍いの塔

 塔の入り口にて、暴走しているミルダと遭遇。ラップがボコボコにされ、ジャスティン&フィーナで戦い、黙らせることになります。

vs. ミルダ

 相手は物理攻撃オンリーなので、ディガン連発が有効です。しかし、意外と早く行動してくる上に、ミルダ乱舞などの強力な技も持っているので、技に合わせて防御することが最も重要です。ディガンをかけ終わったら攻撃していきます。ディガンかけて守りを怠ることなく戦えば、倒すのはそう難しくありません。最後にジャスティンだけ残してトドメを刺します。


 ミルダを気絶させると、寝言で塔を破壊しなくちゃ・・・などと言っていることに気付きます。ミルダも塔を壊しに来たレーヌ人だったのです。
 カフーとレーヌは仲が悪い種族なのですが、ミルダが誤ったことで一緒に戦う仲間として認めます。ここからミルダがパーティに加わります。
 ちなみにミルダは離脱組ですので、これ以降はミルダに経験値を集めるようにします。

 塔内部に侵入する前に、アイテムが落ちてるので全て拾ってから塔に入りましょう。また、預かり所でミルダに回復アイテムをいくつか持たせておきます。次のボス戦で使うので、レスキューセット・元気草辺りがオススメかな。

 塔内部では「ホームランハンマー」「プラグスーツ」が落ちています。プラグスーツは、素早さが15もアップする良品。フィーナに装備させるのがオススメ。なおフィーナは、このプラグスーツ以降しばらく服系装備品で強いものが手に入らないのでなおのことオススメです。

 最深部にて、ガイアという名の植物?を栽培している施設に潜り込みます。そこで例の3人娘の会話を盗み聞き。映像だけのバール将軍も出てきて、どうやらこのガイアが元カフーの村を石にした元凶だということがわかります。
 バールの映像が消えた後、こっそり近づいてガイアを制御している機械をぶっ壊します。3人娘に見つかりますが、そこでガイアに異変が。なんと人型に成長。それと同時にそこいいた兵士は全員石化。3人娘はさっさと逃走(笑) ジャスティンたちは精霊石のおかげか、なぜか石化せずに澄みますが、人型になったガイアとの戦闘になります。

 vs. ガイアバトラー

 ディスク2最初の難関です。
 まず装備品から。要となるミルダには「仕官バッチ」を付けて低い素早さを少しでも補いましょう。プラグスーツも付けるといいのですが、フィーナの装甲を考えると悩みどころです。ここは各自の判断にお任せします。私はフィーナに付けてました。武器は、塔内部で拾ったホームランハンマーがオススメ。ガイアバトラーでも吹っ飛びますので、時間を稼げます。ラップは「天使のダーツ」、ジャスティンは「ドラゴンキラー」か「破壊のオノ」がいいでしょう。フィーナはムチ・ナイフどちらでも構いません。魔法攻撃がメインなので、魔眼石を装備しておけばOK。あとは、信頼の絆・回復アイテムを持たせておきます。

 ガイアバトラーは3つのコアから成り立っており、体・右手・左手の3種それぞれが異なる攻撃をしてきます。さらに、右手は物理防御がこれでもかというほど固く、ほぼ魔法でしかダメージを与えられません。
 敵は素早い上に全体攻撃の「ライトニング」が最も厄介。物理攻撃ではないので、ディガン連発も意味がありません。ここは各個撃破を狙います。
 幸い、右手はほとんどの魔法攻撃が弱点なので、範囲系魔法を使っていけば、他の部分にダメージを与えつつ攻撃できます。魔法が使えないミルダは、防御かホームランハンマーを装備してクリティカルを左手か本体に当てます。ミルダ初期装備の「破壊のオノ」が余っているなら、道具で使用してズンガで攻めてもいいでしょう。
 上記の戦法でまず右手から倒します。ただ、敵もライトニング以外の攻撃も当然あるので、回復が間に合わない場面が多々あります。特に、フィーナの装甲が脆いので、回復役にはジャスティンとフィーナの2枚重ねも悪くないかも。ラップとミルダも、アイテムで惜しみなく援護しましょう。
 なんとか右手を倒したら、次は左手。左手は物理攻撃しかしてこないので、集中攻撃で時間をかければ撃破可能です。ただ、フィーナは魔法での援護にした方がいいかも。
 本体だけになったら俄然有利になります。ただここで問題が。そう、最後にミルダだけ残すという課題があります。ミルダは素早さがめちゃ低く、ガイアバトラーとタイマンになった際、うまくIPを調整しないと先手を取られます。先手を取られるとボコボコにされて全滅してしまうので、3人目が戦闘不能になったら、その場から攻撃できる「ミルダキック」で即トドメとした方がいいでしょう。IPの調整には「信頼の絆」を使うのがオススメ。


 なんとか倒した一行は、このガイアの芽を調べれば、石化した原因がわかるかもしれないとのミルダの提案で、レーヌ3賢者の1人のダーリンを尋ねることになります。レーヌ3賢者は、それぞれが深い知識を持っており、あのアレントのことも知っているらしいです。

 一先ず、ガイアの芽をカフーに持って帰ることにします。

ストーリー攻略 未開の森~石の森まで【GRANDIA 低レベルクリア】第二十五回目

2005-07-23 00:44:18 | GRANDIA 低レベル攻略
注意:ネタバレを適度に含んでいますので、プレイされたことの無い方、またはネタバレを激しく嫌う方は観覧をご遠慮ください。



















ディスク2スタート~。

■未開の森

 海岸に到着したジャスティンとフィーナ。新大陸に心躍るジャスティン。見たこともない植物がたくさん!
 ・・・とりあえず先に進むことにします。途中で、ダイトの村で会ったギドと再会します。
 ここで、ギドのテントに一晩泊めてもらいます。ギドに今まであった武勇伝?を語り、ギドと「途中で旅をやめたりしない」と約束します。

 さらに先に進むと、落とし穴に落ちます。ここで、カフーの番長ことラップが登場します。
 ジャスティンと喧嘩を始める、というところでラップの弟のニッキが植物妖怪に襲われます。ジャスティン・フィーナ・ラップの3人で植物と戦います。

vs. トレント

 判定が3箇所あり、それぞれ別の攻撃を仕掛けてきます。それなりに素早く、広範囲に眠りガスをばら撒いてくるので、油断していると危ないです。
 とりあえず、見た目通り炎属性が弱点なので、魔法で攻撃します(ラップも最初から炎魔法だけは取得しています) 複数のくらい判定を巻き込めるので有効です。ジャスティンは、必殺技で押すのもいいでしょう。
 新加入のラップは一番レベルが高いだけあってしぶとく、また素早さも高いです。フラワービームに気をつければ、戦闘不能にはならないでしょう。最後に一番レベルの高いラップだけを残して戦闘を終了させます。


 ニッキを助けたことでお互いに和解します。どうやら塔の連中と間違えられたみたいです。塔の連中って?と気になったジャスティンは、ラップに塔を見せてもらうことにします。一先ず、客ということで、カフーの里に行くことになります。ここで、ラップが加入します。

 未開の森では特にこれといったアイテムは落ちてませんが、防具の「リーフシールド」だけは拾っておきましょう。アイテムを回収しつつ、カフーの里を目指します。


■カフーの里

 あまり長老からあ歓迎されていない様子を受けますが、一応滞在の許可をもらいます。
 ラップの案内のもと、石の森に行くことになります。
 ここのアイテム屋で、今まで集めたマナエッグをラップに使い、魔法を覚えさせておきましょう。また、次の次のボスは大苦戦必須の相手なので、装備に不安があるならここで買っておくといいでしょう(買わなくても倒せます)

■石の森

 村全体が石になっている、元カフーの里。ラップの父親・母親も石になってしまっています。ラップが毎日石になった親に会いにきたついでに磨いたおかげで、石は丸くなってしまっています。
 
 ここはアイテムがたくさん落ちてますが、特にこれといったアイテムはありません。
 石の森を抜けると、塔が見渡せる場所に出ます。その塔に何か見覚えのあるジャスティン・・・これはガーライル軍!ラップによると、塔が出来てから村が石になってしまったという。
 石になった村と人々を見て、ジャスティンは塔を破壊することを決意。フィーナとラップも賛同し、いざ塔に乗り込みます。

ストーリー攻略 ダイトの村~海賊の島まで【GRANDIA 低レベルクリア】第二十四回目

2005-07-20 01:11:51 | GRANDIA 低レベル攻略
注意:ネタバレを適度に含んでいますので、プレイされたことの無い方、またはネタバレを激しく嫌う方は観覧をご遠慮ください。



















■ガンボの村

 神隠しの丘から帰還。スーが完全な元気を取り戻すにはかなりの日がいるとのこと。そのため、転送の玉をスーのために使うことに決めた一行。ここで、ガドインはスーと別れを告げます。
 スーを神隠しの丘に連れて行きます。


■神隠しの丘

 転送装置でスーをパームへ。このシーンはGANDIAでも有名なシーンで、ジャスティン・スー・フィーナの3人の冒険の(一先ず)終点となります。
 この名シーンは是非、ご自分の目で確かめてみてください。ウルウルきます(笑)


■ガンボの村

 ガドインが海を渡る方法を考えておいたと告げられます。そこでなぜかガドインは、自分の家まで来いとジャスティンとフィーナに告げて去っていきます。


■飛竜の谷

 ガドインの家の前にガドインがいます。ここで、ガドインとジャスティンの、男と男の一騎打ちが始まります。

vs. ガドイン

 前回と違って、今回はちゃんとダメージを与えられます。ガドインの竜陣剣も、なんとか耐えられるレベルまで威力は下がっています(当然ですが)。
 前回同様、ジャスティン1人なので、回復も1人で行う必要があります。まず、お決まりのディガン連発法からスタート。ガドインの必殺技は全て防御するか、足が遅いのを利用して回避で逃げるなりしましょう。コツコツとディガンを重ねがけします。
 ディガンが7回使い終わったら、攻撃に移ります。といっても、まだ敵の攻撃は強力なので、必殺技は防御した方がいいかもしれません。こちらの攻撃は威力が低いですが、地道にダメージを重ねていきましょう。すると、長い持久戦の末、倒すことができるはずです。
 この戦闘でジャスティンのレベルが大きく上がってしまいます。まぁしょうがないですね。ちなみにこの戦闘は負けてもゲームオーバーにはならず、再戦ができます。スキル経験値は引き継がれませんが。

 ガドインを打ち負かすと、一人前の男と認められ、ガドインから竜陣剣を伝授してもらえます。これ以降、竜陣剣を使えるスキルレベルになれば、竜陣剣を使用できるようになります。
 ガドインは友として、そして師としてジャスティンを見守り、そしてまた1人で修行の旅に出て行きます。ここで、ガドインと別れることになります。


■ダイトの村

 桟橋にアルマ先生がいて、話すとガドインの船に乗って旅立つかどうか聞かれます。決意新たに、ジャスティン&フィーナのラブラブな(違)旅路が開始します。


■夜の海

 船の上でのラブラブトークがあります。ボイス付きですので、じっくり堪能してください(笑)

 途中で人魚の邪魔が入り、2人は海賊の島へ上陸します。


■海賊の島

 海から突然モンスターが出てくることがありますが、別にサーチして襲ってくるわけではないので、避けつつ進みます。アイテムを回収しつつ、中央の島に上陸すると、人魚の親玉(正体は化け物)と戦闘になります。


vs. ニタリクジラ

 ディスク1最後のボスです。
 「ぎじえさ」と本体の2つが相手で、ぎじえさは必ずジャスティンを狙ってきます。しかもそのダメージも50近くいくので、できるだけ防御しましょう。まずはぎじえさに弱点の炎属性で攻撃します。ヴァンフレアなどがいいでしょう。
 ぎじえささえ倒してしまえば、あとはどうということはありません。2人とも回復魔法が使えますので、少しずつ削っていきましょう。最後にジャスティンだけ残し、トドメを刺します。


 ニタリクジラを倒すと、島が沈んでいきます。間一髪のところで船で脱出できたジャスティンとフィーナ。ここからしばらく船旅が続きます。

 しばらくすると東大陸が見え、感動に浸ります。ここでディスク1が終了します。
 

 次回はディスク2からです。

ストーリー攻略 ガンボの村~神隠しの丘まで【GRANDIA 低レベルクリア】第二十三回目

2005-07-18 00:22:15 | GRANDIA 低レベル攻略
注意:ネタバレを適度に含んでいますので、プレイされたことの無い方、またはネタバレを激しく嫌う方は観覧をご遠慮ください。



















■ガンボの村

 リエーテの助言通り、東に行きたいジャスティン。しかし、東の海は人魚の海と呼ばれており、渡るには危険な場所という。ということでダイトの村の村長に知恵を借りに行きます。


■ダイトの村

 村長の話だと、神隠しの丘に転送装置があり、それを使えば行きたい場所に行ける言い伝えがあるという。ということで早速神隠しの丘に向おうとした矢先、スーがダウンします。アルマ先生に診てもらったところ、旅の疲れとのこと。今まで我慢してきた疲れがここで出てしまったようです。
 スーの言うとおり、神隠しの丘にはスーを除いた3名で行くことに。


■神隠しの丘

 鍵を2種類集める必要がありますが、それ以外は特に挙げることがないマップです。アイテムを回収しつつ、ドアを開けると中央にいるボスの殺戮マシーンと戦闘です。


vs. 殺戮マシーン

 物理攻撃だけでなく魔法も使ってきますが、物理攻撃に気をつけていれば早々負けません。ただ、行動が早いので油断は禁物。フィーナは戦闘不能になりやすいので、不安があるならディガン連発しましょう。ガドインだけ残してトドメを刺します。


 先に進むと、また殺戮マシーンがいます。


vs. 殺戮マシーン

 前に戦った時よりHPが200高く、さらに使用する魔法もヴァンフレイムではなくヒュースラッシュに変わってます。ただ、基本的にこちらの戦法は変わりません。ディガンをある程度かけるなり、風の護符でヒュースラッシュ対策もすれば十分でしょう。


 最深部?で転送の玉をゲット!早速ダイトの村へ帰還します。

ストーリー攻略 ガンボの村~ツインタワーまで【GRANDIA 低レベルクリア】第二十二回目

2005-07-16 22:18:36 | GRANDIA 低レベル攻略
注意:ネタバレを適度に含んでいますので、プレイされたことの無い方、またはネタバレを激しく嫌う方は観覧をご遠慮ください。



















■ガンボの村

 帰ってくるなり幽霊扱いされたり歓迎されたりと、調子の良いガンボの村の人々。ガンボの宴で酔ったフィーナと離れ小島の砂浜へ。そこでラブラブ展開へ(笑) 精霊に祝福されながら、宴は終わりを迎えます。

 次に目指すは船でツインタワー!


■ツインタワー

 遠回りしなければいけませんが、敵の数は少ないのが救い。アイテムを回収しつつ、中央の誘いの間へ行きます。
 そこでミューレン&リーンと鉢合わせ。んで、突如ワープ装置が作動してジャスティン&リーン、ミューレン&フィーナという組み合わせでツインタワー内部へ飛ばされます。


■ツインタワー内部

 ここからはジャスティン1人で行動します。まず、カエルに怯えているリーンを助けます。

vs. トゲガマ×5

 ジャスティン初レベルUP戦闘です。レベルは2ですが、問題なく倒せるはずなので、楽勝でしょう。


 ジャスティン組、フィーナ組で一時休戦という形で先に進み、ジャスティン&リーンは幻影の間にて、リエーテに会います。ここでアレントのカギである「知恵のメダル」を入手し、海を越えて東へ進めと教えられます。
 ジャスティンたちは外に出て、リーンとお別れ。そしてフィーナと再会します。その後、スー&ガドインとも再会し、一旦ガンボへ引き上げます。

ストーリー攻略 ダイトの村~火の山まで 【GRANDIA 低レベルクリア】第二十一回目

2005-07-14 00:58:42 | GRANDIA 低レベル攻略
注意:ネタバレを適度に含んでいますので、プレイされたことの無い方、またはネタバレを激しく嫌う方は観覧をご遠慮ください。



















■ダイトの村

 勇者のヤリを持ち帰ったジャスティンたちは勇者として歓迎されまくり。お礼に勇者の腕輪をもらえますが、ジャスティンが本当の勇者はフィーナと言い、フィーナが受け取ることに。
 次は遺跡を目指して南に向かいます。とりあえず南のガンボの村を目指してラーマ山脈を越える旅に出ます。


■ラーマ山脈

 ここでは「ドラゴンキラー」「魔眼石」という有能な2つのアイテムが落ちてます。前者はその名の通りドラゴン系に有効な剣で、後者は魔法の発動時間が短縮されるというもの。特に後者は終盤でも役に立つので、必ず拾っておきましょう。


■ガンボの村

 暑いはずのガンボが涼しい・・・というか寒い。
 ツインタワーへ船を出してくれる人を探し、見つけますが今は悩みがあるらしく、協力してくれません。村長の家に行くと、何だかんだでジャスティンとフィーナがカップル扱いされてしまい、(中略・・・)カップルをモンスターの生贄に捧げるとか言い出して、ジャスティンとフィーナは投石機械で火の山に吹っ飛ばされます。


■火の山

 とりあえず2人しかいないので、入り口(山を下る)付近のスーとガドインと合流しましょう。
 入り口付近に「連続玉」というコンボ回数が1回増えるアイテムがあるので必ずゲット!あとは、「竜のウロコ」「マナエッグ」ぐらいですかね。
 で、頂上にいるマッドラゴンと戦闘。

vs. マッドラゴン

 やはり、ガドインがいるおかげで大して苦戦しません。ジャスティンorガドインはドラゴンキラーを装備して戦いましょう。炎属性の攻撃をしてきそうですが、意外と風属性のヒュースラッシュも使ってくるので注意。あと、ケロマムで回復もしてきますが、回復量は大したことないので無問題。ガドインだけ残してトドメを刺して終了です。

ストーリー攻略 飛竜の谷~雨月の塔まで 【GRANDIA 低レベルクリア】第二十回目

2005-07-12 00:57:12 | GRANDIA 低レベル攻略
注意:ネタバレを適度に含んでいますので、プレイされたことの無い方、またはネタバレを激しく嫌う方は観覧をご遠慮ください。



















■飛竜の谷

 世界の果てから落とされても巨大な葉っぱの上に落ちたおかげで助かったジャスティン。すぐにフィーナと再開し抱き合います(笑) で、スーを探しにいくわけですが、特にこれといったアイテムもないので、ささっと回収。
 で、しばらく行くと勘違いでガドインとの戦闘になります。

vs. ガドイン

 といっても攻略もなにも・・・3ターンで必ず負けます。竜陣剣で9999ダメージを与えてくる上にこちらの攻撃は0。魔法も効きません。とりあえず、コテンパンに負けときましょう(笑)


 何だかんだでガドインと男と男の約束をし、仲間になってくれます。ついでにスーも。ガドインは初期レベルが30もあるのでまず戦闘不能になりません。ジャスティンたちの装備が不安なら、ガドインのものと交換してもいいでしょう。

 ダイトの村に行く途中に、マナエッグが2つ落ちてるので拾っておきましょう。


■ダイトの村

 ここでギド、アルマ先生と出会います。で、話の流れで雨月の塔に勇者ヤリを取りに行くことになります。命がけの試練に・・・。


■雨月の山

 毒の雨が降っていますが、別に毒になったりしないので安心してください(笑)
 しかし、毒の川があり、入るとダメージを受けるので注意。ここのザコは毒やら病気のステータス異常攻撃をしてくるので、遭遇したらさっさと逃げましょう。
 アイテムでは「キノコの盾」「魔剣士の守り」「マナエッグ」を忘れずに回収しましょう。

■雨月の塔

 仕掛けがいくつかあり、ちょっと迷宮っぽくなっています。敵も多いのでなるべく端を歩いて進みましょう。
 アイテムでは、「氷雨の弓矢」「クレップのカマ」「ドクロのカブト」「マナエッグ」と、役に立つアイテムが多く落ちています。特に「氷雨の弓矢」は魔導の塔で使うので取り忘れないようにしてください。しかも、この塔はクリアすると崩れてなくなってしまうので注意。
 奥の降雨の間に行くと、ボスのサーペント戦です。

vs. サーペント

 5個の首(くらい判定)を持っているので、範囲系の攻撃が有効です。また、この先はガドインに経験値を集めるようにしなければいけないので、行くものクセでスーを残さないように(笑)
 とりあえず全力で攻撃していき、敵の数を減らします。特に苦戦はしないので、ディガン連発戦法も使わなくてもいいです。楽なボスです。


 奥でガドインの唯一の喜劇シーン?を見た後、試練に挑むジャスティン。
 フィーナとジャスティンの感動のシーンが待っています。ここの紹介は伏せておきます。