
10月12日に撮影した長野緑地周辺の植物をご紹介します。

穂が開く前のススキはおばさんのお気に入りです。

小さな西洋アサガオの赤い花

おばさんちに勝手に生えてきた白い花の色違いです。

アレチノハナガサは何処にでもあるのですが~

上からの角度で見ると違ったお花に見えますね。

ブラシのような穂が付いている雑草

月見草


近頃よく見かけるベージュ色の野菊のようなお花

蕾の周りについている赤いものは何かの卵かな~




釣りをなさる皆様、釣り糸を長いままで捨てないでください。
くれぐれもよろしくお願いします。










↑クリックすると大きな画面を表示します。
わかりました。
毎日見掛ける花ですが、
いつものごとく名前が分からない…さだめ
で、一気に花問題解決です。
ありがとうございます。
すっきりしました。
>西洋アサガオ、月見草…
今もう一度ググってみました。
あの赤い小花は、ヒルガオの一種のようです。
すみません。
よく調べていませんでした。