5月1日(月)神嶽川のメディアドーム横は水が引き始め?のようです。

レンズで拡大してみると、上流側はまだ水位が高いようです。

いつものように、ロンかもさんの姿を求めて上流に向かいました。
足立山から直接流れてくる支流の橋下も、同じ高さまで水があります。

この場所の川底がコンクリートで、昨日ロンかもさんが歩いていたところです。
ここは、川底が上高いので関所になってしまうところです。
もうひとつ上のみどり橋から、上流に向けて川岸に咲いているお花を写していたら・・・

わー、金色の鯉さんが・・・下ってきました。

しかも、ふたりずれ~
よく見ると、昨日上流に取り残された雌鯉さんです。
(背中のうろこの柄が同じです。)
産卵するには、雄鯉さんの手助けが必要なので、金色の鯉さんにお手伝いをたのんだのでしょうかぁ~

早く下流に行かないと取り残される!!
っと。。。。心配して待っていたのですが。。。
橋下の窪みでやり過ごすつもりなのか???
出てこない・・・

2匹一緒なので・・・大丈夫かなー
っと思いつつ、時間がないので・・・
ロンかもさんを探して下流に向かいました。

レンズで拡大してみると、上流側はまだ水位が高いようです。

いつものように、ロンかもさんの姿を求めて上流に向かいました。
足立山から直接流れてくる支流の橋下も、同じ高さまで水があります。

この場所の川底がコンクリートで、昨日ロンかもさんが歩いていたところです。
ここは、川底が上高いので関所になってしまうところです。
もうひとつ上のみどり橋から、上流に向けて川岸に咲いているお花を写していたら・・・

わー、金色の鯉さんが・・・下ってきました。

しかも、ふたりずれ~
よく見ると、昨日上流に取り残された雌鯉さんです。
(背中のうろこの柄が同じです。)
産卵するには、雄鯉さんの手助けが必要なので、金色の鯉さんにお手伝いをたのんだのでしょうかぁ~


早く下流に行かないと取り残される!!
っと。。。。心配して待っていたのですが。。。
橋下の窪みでやり過ごすつもりなのか???
出てこない・・・

2匹一緒なので・・・大丈夫かなー
っと思いつつ、時間がないので・・・
ロンかもさんを探して下流に向かいました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます