goo blog サービス終了のお知らせ 

お散歩がてら・・・

柴犬来楽ちゃんとのお散歩日記です。
古猫、全盲雀、神嶽川の鳥、金魚、メダカ、大好きだけど大きくて飼えないお馬さんのことも

うちわの使い方 190513

2019-05-13 13:24:30 | 乗り物


目隠しにちょうど良い(^-^)v
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後ろの窓が暑い 190509

2019-05-09 13:23:13 | 乗り物


車内休憩中に来楽ちゃんがハーハー言うのは、後ろの窓ガラスが結構暑いのね~
後部座席に座って良くわかったわよ


普通の後部窓にはブラインドがあるけど、2重に日除けを着けていても、やっぱり暑いのね


ちょっとと思って、広告の紙を挟んでみたら、めっちゃ効果あり~


先のこと考えて、黒いボードで作ってみようかな~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台車 190420

2019-04-20 16:25:56 | 乗り物


昨日の午後に自動車屋さんが来たとき、なんと!エンジンがかかりました(>_<)
夜の間、警告ランプが点いていたので、治ったのかも・・・とは思っていたのです
自動車屋さんが来て、JAFのおにいさんが外していたヒューズを入れ、ハザードランプボタンを押したら消えたわよ(^^;)
でも引っ掛かりがある・・・

部品を注文したので、入荷が翌日といい、乗れるからと言うことで昨日は車を置いて帰りました

改めて今日取りに来ました
で・・・代わりに軽自動車をおいていきました
ハザードランプボタンを見たら軽自動車の方がしっかりしてるわよ(^^;)))
同じダイハツが作っているのにこの差は???
今までずっとトヨタの車だったのですが、ハザードランプのボタンがはまったのは、はじめてです(´ 3`)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハザードランプが消えなくなった 190418

2019-04-18 21:23:52 | 乗り物


今日、夜散歩で福岡県営中央公園に行きました
駐車場でファザードランプを点けてバックしてボタンを押しても消えない(^^;)))

すぐに自動車屋さんに電話したら~
19時15分位だったけど留守電になっていて
『お急ぎでしたらJAFにご連絡下さい』だって~
なのでJAFに電話しました
40分位待って・・・
説明書見てたけど~
かいけつしない・・・
『後ろから付いて行きますからこのままお宅に行きましょう』と言うことになりました

お巡りさんに停められたらどうなるの?って思ったけど~
駐車場で夜を明かす訳にはいかないので、帰って来ました

でね~
ヒューズを抜いたけど、ボタンを押した状態なので、バッテリーは上がるんだって((((ヽ(;^^)/
かといってバッテリーのコードを抜いてしまうと、車のコンピューターがおかしくなって、ナビが壊れるかも??だって(>_<)
明日になってから、またまたJAFさんに来てもらってバッテリー充電してから、車屋さんまで持っていってもらうことになりそうだわよ(;´д`)

先日10日に一年点検したばっかりなのですよ~
その翌日に車のリコールの知らせが来てビックリ(^^;)
立て続けは疲れるから連絡しなかったら、今日電話が入っていました
今日は病室に行って疲れたので、明日連絡しようと思っていたのですけどね~

ついていない・・・って言ったら
JAFのハンサムなお兄さんが、
『これで済んで良かった、厄落としと思ってください』
だって~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドライブレコーダーが外れる 180802

2018-08-02 15:23:01 | 乗り物



近頃の高温続きで両面テープで貼り付けているドライブレコーダーがぶら下がるようになりました

今のところ押し付けてたら1日持つけど~
2.3日でまたカランコロン~

強力な両面テープで上から貼るしかないのかな~

赤道に近い地域では両面テープって使ってないのでしょうね~

それにしても暑い!
発表されてる北九州の温度って八幡地区で計ってるから~
小倉北区の街中の気温はもっと暑いですよ~(;´д`)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車のお祓いしていただきました 180614

2018-06-15 12:59:30 | 乗り物



昨日、いつもお詣りしている妙見宮で


車のお祓いをお願いしました


毎年高野山のお寺に星祭りと車のお守りをいただいていますが、
ことに今回は中古車なので、地元の神主様に払っていただいてスッキリです


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多重衝突事故だった_180330

2018-04-06 20:09:14 | 乗り物

先日ロイヤルホストに向かう途中に4台が絡む衝突事故の横を通りました。
3台目(後ろから2台目)が軽自動車で先頭と2台目、4台目(一番後ろ)は普通乗用車サイズでした。

ロイヤルホストに入り席から見ていると、先頭と2台目、4台目(一番後ろ)は次々自走でいなくなったらしい・・・
でも台車牽引車が到着し3台目(後ろから2台目)の軽自動車を台車に乗せて前を通っていきました。


前と後ろが大破しています。


事故の状況はわからないので、どの車が事故の発生源なのか??です。
でも玉突き多重事故での軽自動車は不利ですね~

17年乗っている愛車には愛着があるのですが、ガラガラいうようになってきて、長距離は不安・・・
これから先の運転期間を考えると、新しい車の期間がどんどん短くなるのでそろそろ買い換えるのも良いのではと思っています。
で~駐車スペースが狭いので軽自動車なら余裕なのですが・・・
来楽ちゃんを後部座席に座らせているので、軽自動車の後ろが怖い
やっぱせめて1000CCコンパクトカーがよいかな~




『片足の海鳥さん』からお願いです。
釣りをなさる皆様、釣り糸を長いままで捨てないでください。
プラスチックごみを川や海に捨てないでください。亀さんたち、海鳥さんたちがプラスチックごみで命を落としています。

『決してリードは、放しま宣言!!』に賛同しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自動運転はどうするのかしら?

2018-04-06 18:08:07 | 乗り物

近頃運転していてよく感じることですが。。。
近頃の人は、右左折の時に右左によらなくなりました。
以前は、ちょっと寄ってくれたら通れるのに。。。
っと思っていましたが、最近はもう慣れてあきれめています。

でも!疑問に思うことが・・・
世の中だんだん自動運転の車が実現する方向になっているらしい
っとなると気になるのが、自動運転の車は、右左折の際に道路の右側、左側に寄るのかしら???
どーんっと真ん中に停まって、左右の確認をしたあと曲がるのかしら???
っとなったら、とんでもなく渋滞しそう

現実あちこちセンサーが付いる車では、路側、中央線に反応し警告が鳴るようになるっていう話ですから~
おのずと左右に寄る程度が控えめになっているのかな?。。。
今までは隙間をぬけて右左折してるけど、これからは抜く側にもセンサーが付くと動かないのかなぁ~???


『片足の海鳥さん』からお願いです。
釣りをなさる皆様、釣り糸を長いままで捨てないでください。
プラスチックごみを川や海に捨てないでください。亀さんたち、海鳥さんたちがプラスチックごみで命を落としています。

『決してリードは、放しま宣言!!』に賛同しています。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キズが入ってる 180329

2018-03-29 19:19:30 | 乗り物


今日、フロントガラスを拭いていたら、タイヤの上の辺りにキズがある(;´д`)

よく見るとその上の擦り傷もかなり・・・
お相手の車は白っぽいらしい
2段になってるのは、私の車が厚化粧だから(^^;
こういうときは、丈夫なんだけど、スチールが出るほど擦られたらどうしようもない(((((゜゜;)

今思い出しました。
一昨日チャチャタウンの駐車場に停めたとき、左側に4輪駆動の白い車が停まってたのよ~
高さからしてあの車が・・・
狭い駐車場じゃないのだからちょっと注意すればよいのに~って思うけど・・・
気にしていない人は丁寧じゃないからね~
17年も乗っているからおんぼろ車って思われたかな~

そうそう厚化粧の理由はぁ~
台風で瓦の直撃に会い、車体のほとんどのパーツを取り換えたのです。
で~色合わせのために上から塗り重ねているわけです。
当時の保険でお見舞金が出るほどの修理だった。。。どうせなら取り換えて欲しかったわよんw
ま。。。おかげで丈夫、おかげでいつまでも新しく見えてた・・・

ついでにもうひとつ。。。
今現在、来楽ちゃんが車に乗るときは自力でジャンプしているのですが・・・
時々上げれない時があるのです。
降りるときは足腰をいためないように、初めから抱っこしておろしています。
で~~後ろがスライドドアの車が欲しい。。。

でも!我が家の駐車場はセダン型(後ろにトランクがある形)、クーペ型しか入らない
プリウスなら入るかもだけど、来楽ちゃんが乗り降り出来ないのは変わらない。。。
で~~~短い車が欲しい。。。でも!軽自動車しか入らない・・・

軽でもいいんだけど・・・別問題があって~
いままで足元の庭石がデコボコで、高齢のおばさんは車につかまって出入りしてるらしい・・・
先日よくみたらボンネットのうえに指輪らしいスリ傷がたっぷり
磨いて落ちたのもあるけど、穴が空いてるところもあったのよ
近頃の新しい車のボディーは弱いから対策も必要よね~

それで少しでも広いほうが良いと決心し
猫の額を少しだけ押し広げる工事を頼んだのです。が。。。
あの長雨で予定がどんどん下がって・・・まだ取り掛かってもらえない
いままで放置してたのだから、遅れついででまあいいやぁ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車用空気清浄機フィルター交換

2018-03-12 16:54:31 | 乗り物


効果のほどは実感していないのですが、フィルター交換時期を過ぎているので変えて見ました


開けてビックリ、ゴミがこびりついてた(^^;


このままでも使えるかも?っと思ったけど、封を切ったので交換しました(*^^*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

博多発のぞみ

2017-10-09 01:11:23 | 乗り物



朝9時前のサクラで博多駅に行き14時すぎののぞみで帰ってきました。


連休中ですのでこみ合うだろうと覚悟しましたが、少ない時間帯でしたので、行き帰り共に座席に座ることが出来ました。
帰りののぞみは始発だっのがラッキー♪


目的は吉塚駅前での、田邊先生の写真講座です。
今回も色々な画像に出会えて楽しかったです。
撮影会毎にテーマを出して難しい撮影にチャレンジします。
それぞれ人毎に違った絵が集まります。
見るだけで楽しいのに、
先生が適切な評価、コメントをつけてくださるので、その時は、頑張る気持ちが出てきます。

今日も沢山得るものがありました。

誉め上手の先生にのせられて、どこかに撮影しに出掛けようかな~とやる気をあおられました。

博多駅の阪急に戻り食事後、行列が出来ていたのでならんでみたら焼きドーナツでした。




油を使わないでカステラを焼いたようなドーナツは良い香りがして、デパ地下らしい高揚感をあおられます(*^^*)

お土産に買っちゃいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半年点検

2017-08-08 13:12:34 | 乗り物


2000年式バリバリ異常なし

高校野球観戦しながら~待機


無料のドリンクってコーヒー飲料が多いね


せめて砂糖なし


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギリギリ

2017-01-19 20:23:20 | 乗り物

ヴィッツって初めのころから比べると2段階で大きくなっていますね~

おばさんちの玄関には、変な形の踏み石がはみ出しているので車のホイールが傷つかないよう足元を囲っているから

タイヤの位置が前に着いた分余計にギリギリ~

門扉は自由に動くから閉められるけどね~


やっぱあの石を外さなきゃね~





『片足の海鳥さん』からお願いです。
釣りをなさる皆様、釣り糸を長いままで捨てないでください。
『決してリードは、放しま宣言!!』に賛同しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車検の代車

2017-01-18 21:27:39 | 乗り物

おばさんの愛車は、車検を受けることにしました。


2001年2月に買ったので丸丸16年になります。

買い替えたいとおもいつつつつ、、、事情が事情なので落ち着いてからと心を決めて車検に出しました。

一応の見積額を聞いて、、、帰りにお買物をしていたらバッテリー交換の必要があると連絡が入り、もちろん交換することにしました。

この時期に15万円近い出費は、もったいないと思うけど・・・

こうなったら、次の車検まで乗るつもりで覚悟を決めようかな~

車のメンテをしてくださるお兄さんも、まだまだ大丈夫って言ってくれるし。。。

来楽ちゃんのことを考えると、乗り降りが楽な車に変えてやりたいけど、我慢してもらおう~

それはそうと、新しいヴィッツは本当に大きくなったわね~

おばさんちのスペースでギリギリだったわよ

一段落したら、まずは駐車スペースを広くしなきゃね~



『片足の海鳥さん』からお願いです。
釣りをなさる皆様、釣り糸を長いままで捨てないでください。
『決してリードは、放しま宣言!!』に賛同しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安全運転のしおり

2016-09-30 21:32:19 | 乗り物


今日の運転免許更新で環状交差点の説明がありました。


福岡県ではまだありませんが、東北ではあるらしいです。


聴覚障害の方たちが運転するようになったので、


黄色い蝶の様なマークにクラクション鳴らしても聞こえませんよ~



横断歩道に歩行者がいたら、必ず停車が決まりですよ~


自転車の右側通行は違反です。


これはいつも思うのですが、子供の時に自転車に乗り始めるときから決まりにしてほしいです。

違反者は、子供でも累積点数をつけて、大人になって免許を取った時に違反点数を引いてほしいです。

そうでもしないと、今の無謀な自転車は減らないですよね~






『片足の海鳥さん』からお願いです。
釣りをなさる皆様、釣り糸を長いままで捨てないでください。
『決してリードは、放しま宣言!!』に賛同しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする