トーナメントリポート

スポーツ全般

1月第2週

2006-01-08 10:24:32 | Weblog
米国男子 メルセデス選手権 プランテーションコースatカパルア (ハワイ州)
S.アップルビーが3連覇!プレーオフでシンを振り切る

  日本男子 オープンウイーク
ザ・ロイヤル・トロフィ:2006年1月7日~8日タイランドのバンコク、アマタ・スプリングス・カントリークラブ開催 初開催 アジア選抜メンバーとヨーロッパ選抜
9対7でヨーロッパチームが勝利

ヨーロピアン オープンウイーク
米国女子 オープンウイーク
日本女子 オープンウイーク
米国チャンピオンズオープンウイーク
トーナメントリポート1

「宮里藍男子ツアー参戦」

昨年末、宮里藍は日本男子プロゴルフツアーに日本人女子として初めて参戦した。
会場は沖縄那覇ゴルフ倶楽部。全長6801ヤード、パー71。男子ツアーでは距離的には短いコースである。
 体調面の不備もあったであろうが、結果は最下位の予選カット。当然の結果だと思う。パター、アプローチの差はそれほど感じられなかったが、ロングショットの正確性には雲泥の差があった。
 この試合で一番目立った所は飛距離の差。女子ツアーでは、ドライバーの飛距離と正確性には定評がある彼女であったが、この試合に限っては曲がりに曲がっていた。特に目立ったのが左へのミス。スイング云々と言うことよりも、力みから上半身が下半身よりも先行したスイングになり、左に曲がったのである。トップではややシャットフェースになる彼女にとって、ゆっくりとした切り返しをしなければ、ボールは左に曲がるもの・・・。
 
今期から米女子ツアーに参戦する宮里藍。6081ヤード以上のLPGAツアー会場は結構ある。筋力トレーニングと体力をつけることが彼女の課題。それを克服することのよって飛距離アップも結果としてついてくる。宮里藍に期待しよう。