トーナメントリポート

スポーツ全般

12月第3週

2005-12-18 11:22:28 | Weblog
12月第3週
日本男子 2006アジア・ジャパン沖縄オープン 那覇ゴルフ倶楽部・沖縄
高山忠洋ツアー2勝目!プレーオフで宮里兄を破る

ヨーロピアン 南アフリカ航空オープン ファンコートGC・南アフリカ
グーセンが優勝!エルスの1打差の2位

米国男子 オープンウイーク
米国女子 オープンウイーク
日本女子 オープンウイーク
米国チャンピオンズ オープンウイーク
「クオリファイングトーナメント」

 来年のツアー予選会である。俗に言う「Qスクール」だ。

 宮里藍は11月30日から5日間、LPGA最終予選に出場し見事トップ合格した。し
かも2位とは12打差の新記録だった。諸見里しのぶも9位で通過した。22位タイま
での24選手が来年のLPGAツアーに参戦できるのである。正直言ってこの試合は通
過することに意義がある。

 トップ通過した宮里に私は少々不安を抱かずには入られない。それは彼女の体
力だ。154cm53kgと日本ツアーでも小柄であるが、世界最高峰の女子ツアーでは
小さい方から数えてもベスト5にはいる。ましてや日本ツアーとは違い、移動の
距離は凄まじいものがある。

 過去にLPGAツアーで活躍した選手は岡本綾子:165cm60kg、小林浩美
170cm69kg、福島晃子163cm65kgがいる。体格的には宮里よりかなり勝ってい
る。今彼女にとって必要な事は、アメリカ本土で1年間戦える体力と体を痛める
事の無い筋力だと思う。技術、メンタル面では十分通用する。

 彼女がLPGAで活躍するためには、初戦からの数試合が勝負だ。初めのうちに上
位入賞すると、以後のスケジュールに余裕が持てる。腰痛を持病とする彼女に
とって、3勤1休は必要だ。日本女子ツアーは寂しくなるが、その分までアメリカ
での活躍を期待する。

 世界の最も過酷な試合と言われているPGAツアーQスクール。日本の丸山大輔選
手は見事9位に入りツアーカードを獲得した。日本人選手の健闘を祈る。


12/15 宮里藍の男子ツアー出場は沖縄県知事からの父親への依頼から
12/14 タイガー初戦メルセデスチャンピオンシップを欠場:休養のため 1月末のビューイックから
12/2 膝の手術を受けたエルス今秋南アフリカで復帰戦
11/25 PGAの寄付金は10億ドルを超えた
11/24 カシオワールドは全米に中継4日間:ゴルフチャンネルで
11/23 フェニックスのタイガーーに勝った宮里藍の視聴率
11/18 LPGA来シーズンプレーオフ制導入前期後期に分け最終戦は32名 優勝100万ドル
11/14不動の交際相手はMスポーツ会社に勤務
11/12 カシオ出場のミッシェルウィは8月にコース下見:本気モード
11/12 来年JLPGAは3試合増える見通し 男子は現状維持
11/5 田中秀道の好調はシャフトを軽くし(SL200)た球筋をドローに直したから
アドバイスしたのは丸山茂樹