トーナメントリポート

スポーツ全般

2月第4週

2007-02-25 06:31:14 | Weblog
USPGA最終成績 WGCアクセンチュアマッチプレー ギャラリーGC・アリゾナ州
H.ステンソンとがオギルビーを破りV!T・ウッズ敗れる!片山晋呉1回戦敗退 

USPGA最終成績 マヤコバクラシック エル・カマレオンGC・メキシコ州
F.ファンクが優勝!今田竜二31位タイ、丸山大輔35位タイ 丸山茂樹棄権

ヨーロピアン オープンウイーク

チャンピオンズ最終成績 The ACEグループクラシック クエイルウエストGC・フロリダ州
B.ワドキンスが優勝! 倉本昌弘27位タイ 青木功が36位タイ


米国女子最終成績 フィールズ・オープンin Hawaii コオリナGC・ハワイ州
S.プラマナスがV!、宮里藍3位タイ、K.ウェブ14位タイ、上田桃子45位タイ
大山志保、諸見里しのぶ、横峯さくら、茂木宏美、福嶋晃子、東尾理子予選カット


日本男子 オープンウイーク
日本女子 オープンウイーク



『宮里藍の健闘』

 フイールズオープンが成功裏に終わった。フルフィールドの第2戦。女王アニカが欠場しているが、そうそうたるメンバー。
 フィールズは日本企業。今年で2年目。パチンコ機械メーカーだ。山本社長は昨年ハワイ名誉市民となった。
 昨年末から今年初めにかけて知り合いがハワイ・グアムにゴルフ旅行をした。両地域ともゴルフ代金が高いと言っていた。1R200ドル前後だとのこと。20年ほど前はアメリカはプレー費が安かった。しかし現在では日本よりかなり割高だ。しかもキャディーなしである。
 ハワイは2年ほど前からサトウキビ栽培地域に国から補助金が出ていたのが、それがカットされなくなった。ハワイは景気が悪いのだ。
 
 海外に行っていつも思うことがある。それはアトラクションを旅行社からとった場合、あまりにも高いことだ。ラスベガスのショーやイタリアの絵画の予約を旅行社を通すと、一般入場料の4倍~5倍の料金を請求されることが多々ある。イタリアに関しては現地のガイドを使うことなどいろいろあるが、それにしてもとりすぎ。とったとしても2倍までだろう。いかに安く提供するかも旅行会社の仕事。それがリピーターを増やすことにもつながる。
 この大会には日本人参加選手は8名。翌週から日本女子プロツアー初戦ダイキンオーキッドレディスゴルフトーナメントがはじまる。
 スケジュール調整の必要性もあると思うが、フィールズオープンを日本との共催トーナメントとしてほしいと思った。
 日本男子ツアーは5試合減の24試合。先週、今年からLPGAステップアップツアー主催する某社の社長と話をする機会があった。その社長は「男子プロは謙虚さにかけるからな・・・ 若手をつぶすからなー・・・」というような話が出た。

 確かに少し前はそのようこともあったことは認める。しかし試合数の減ったこともあってか、かなり選手の考え方は変化してきている。
 温かく見守って欲しい。
 もうすぐ日本ツアーもはじまる。しかし丸山茂樹の不調が気がかりだ。

2月第3週

2007-02-18 06:51:33 | Weblog
2月第3週
USPGA最終成績 ニッサンオープン リビエラCC・カリフォルニア州
C.ハウエルがプレーオフでP.ミケルソンを破り優勝! 今田竜二65位タイ 
丸山大輔72位タイ 丸山茂樹77位タイ、片山晋呉・谷口徹予選カット


ヨーロピアン最終成績 インドネシアオープン ダマイインダーG&CC・インドネシア
M.イコネンが逆転優勝 F.ミノザ2位タイ 清田太一郎65位タイ 
手嶋多一、高山忠洋、平塚哲二、市原建彦予選カット

チャンピオンズ最終成績 アウトバックス・プロアマ TPCタンパベイ・フロリダ州
T.ワトソンが優勝!A.ビーンがトップ!青木功38位タイ、倉本昌弘49位タイ

米国女子最終成績 SBSオープンatタートルベイ タートルベイリゾート・ハワイ州
P.クリーマーがツアー3勝目!K.ウェブ3位
宮里藍・東尾理子は予選カット

日本男子 オープンウイーク
日本女子 オープンウイーク


「P.ミケルソンの復活優勝」

 昨年のマスターズでドライバー2本を駆使し優勝したミケルソン。その後全米オープンで2位になってから不調が続いた。だが今年に入ってPGAツアー出場の4試合目のペブルビーチプロアマで復活優勝を遂げた。先週のニッサンオープンでもプレーオフで敗れはしたものの、2位と健闘した。
 今までフィットネストレーニングを拒んできたミケルソン。オフに初めてフィットネスを取り入れて10kg痩せた。
 彼には先生が2人いる。一人はスイングコーチのリックスミス。もう一人はアプローチ・パッティングコーチのパットペルツだ。ツアーではスイングに関しては一人のコーチが担当しているのがほとんど。ミケルソンのようにショートゲーム専門にコーチがいるのはほとんどない。
フィットネスを否定してきたミケルソン。筋肉をつけると、フルショットはさほど影響ないが、ショートゲームとなるとそうはいかない。微妙なタッチが出せないのだ。今まで体に覚えさせているイメージが払拭され新しく変える事が出来ないからだ。
世界地図の牙城に君臨するのは勿論タイガーウッズ。PGAツアー7連勝中だ。新記録はバイロンネルソンの12連勝。
そのタイガーと2位との差は世界ランキングポイントを見ても、かなりひらいている。
かつて天才といわれたミケルソンが、筋肉マンとなりどこまでタイガーに迫り脅かすか今シーズンのミケルソンに期待しよう。

2月第2週

2007-02-11 06:50:37 | Weblog
USPGA最終成績 AT&Tペブルビーチプロアマ ペブルビーチ・カリフォルニア州
P.ミケルソンが復活優勝!V。真は11位タイ


ヨーロピアン最終成績 メイバンクマレーシアオープン サウジャナG&CC・マレーシア
P.ヘドブロムが逆転優勝!J・M・シンは42位タイ 高山忠洋は予選カット


チャンピオンズ最終成績 アリアンツ選手権 ブロークンサウンドCオールドC・フロリダ州
M.ジェームスが優勝!室田淳47位タイ 青木功67位タイ


日本男子 オープンウイーク
日本女子 オープンウイーク
米国女子 オープンウイーク

○ハワイ・パール・オープン16歳タドフジカワ優勝!

2月第1週

2007-02-04 06:49:08 | Weblog
USPGA最終成績 FBRオープン TPCスコッツデール・アリゾナ州
A.バッテリーが優勝 今田竜二15位タイ 丸山茂樹 P.ミケルソン予選カット

ヨーロピアン最終成績 ドバイデザートクラシック エミレーツGC・UAE
H.ステンソンが優勝!2位E.エルス、T.ウッズ3位タイ 
手嶋多一25位タイ、J.M.シン34位タイ 谷原秀人予選カット

チャンピオンズ オープンウイーク
先週:タートルベイ選手権 F.ファンクが大差で優勝! 健闘 室田淳2位タイ


日本男子 オープンウイーク
日本女子 オープンウイーク
米国女子 オープンウイーク




「愛知知事選挙、手嶋多一ヨーロピアンツアーデビュー」」

 チャンピオンズツアー第2戦で室田淳の活躍が目立った。、先週は手嶋多一の今年度初戦、ドバイデザートクラシックが行われた。
 手嶋は日本ツアーではあまり目立たないがいつもこつこつプレーする玄人好みする選手だ。人間的には大変気さく。
 
 試合内容は初戦にもかかわらず善戦した。特に3日目のバック9では、31。後半パー37のところを、あわや29が出るもではないかとの勢いだった。結局は24位タイで終了したが、初戦を考えると上出来なスタートであろう。昨年は片山晋吾が出場していたが今年はなぜ出ていないのであろう。
 
 それにしてもわが国ではゴルフ人気(男子)は悲惨。室田淳の活躍といい、手嶋多一の善戦なのにスポーツニュースでは残念ながら1放送もなかった。サッカーのニュースは毎晩行われているというのに...。

 4日、愛知県知事選挙が行われた。自民・公明推薦の現職神田真秋と民主・社民・国民推薦の石田芳弘の事実上の一騎打ち対決が行われた。結果は接戦で神田真秋が3期連続当選だった。
 年代別には、20代、30代、40・50代は石田候補に投票。60代以上は神田知事に入れたようだ。柳沢発言で注目されていたが、残念に思ったことがある。
 年金、医療費負担、介護保険料は軒並み上がっている。特に老齢者にはかなりの負担だ。にもかかわらず与党である候補に60歳代以上の有権者が投票しているということはどのように理解したらよいのだろう。地方選挙とはいえ、私の知っている老齢者はみな与党を怒っている。選挙は分からない。
 民主党もだらしないとは思うが、2大政党になったほうが私はいいと考えている。
                                           (敬称略)