goo blog サービス終了のお知らせ 

八王子タイガージェット!

このサイトは、日本の未来を担う青少年の為の優良ブログ、「八王子タイガージェット!」です。

今年初ブラバン。

2019-01-27 23:04:00 | 音楽の事。
全身タイツじゃないあかしさんを久しぶりに見た。

なんつって。
あ、司会の人です。
レインボーズのリーダーの人。

で、元同僚も、今年はいた!

けども、終わっても団員さんが挨拶に出て来なかった。
会場使用の時間がギリだったのかなぁ。
挨拶したかったけど、残念。



ん~、いいね、ブラスバンド。
個人的には、もっとマーチをやって欲しかった。
あと、そろそろ脱ジブリと脱ディズニーをして欲しい。
もう飽き飽き。
もっと吹奏楽として重要な曲、素敵な曲があるでしょう?
と、色々な楽団を聞いて思う事。

確かに受けは良いかも知れないけどさ。

でも今回の軸は良かったと思います。
邦人作曲家にスポットを当てて、という。
素敵な曲が多かったです。



いやぁしかし、久しぶりに良い時間だった。






砂川じゃないよ、品川だよ。

2018-12-21 23:05:00 | 音楽の事。
品川・戸越方面からの帰り道。

ラジオからCharの「Smoky」が流れて来て、

「やっぱ品川(戸越)っつったらチャーだよな」

って、トラックの中で一人でブツブツ歌ってたのは私です。



その次に、RCの「雨上がりの夜空に」が流れて、

「そろそろ13回忌かな」

って、トラックの中で一人でブツブツ歌ってたのも私です。

ひな祭り。

2018-03-03 00:17:00 | 音楽の事。
ってことで、行ってみました。

「ひな祭りシャンソン・ライブ」

ひょんなことから知り合った、金子史央さんという方のライブ。
シャンソンなんて…聞く機会が全く無かったですから。
ちょっと興味もあったり、わざわざお誘い下さったのもあり。

本来なら、土曜日は確実にお断りするんですけどね。
合氣道があるんで。
でもまぁ、ちょっとたまには…ってことで。

なんか妙に言い訳がましいですが。



会場は、豊田駅前のバンボラさん。
こちらも、最近よく名前は聞くけど、初訪問。
けっこう長いことやってるライブハウスらしいです。

んで、豊田駅前くらいなら、電車よりバスが早い。
いや、ついさっきまで駅前にいたので、また行くのが面倒で。
でも、たまにバスに乗るのもいいね。



で、ライブ。
ん~、凄い。

「プロ級」と「プロ」の違いをまざまざと見せつけられた。
そんな人たちの演奏をバックに、これまた素晴らしい歌。
のびのびという言葉がピッタリ。

カルロス三多摩、歌い手にそんな気持ちにさせてるだろうか?
まっつんさんと、としみんさんは、歌いやすいだろうか?
なんてことを考えてしまった。

ギターさんのギター、超良かった。
演奏はもちろん、そのギター。
チェリーレッドの、Gibson・ES-335。
「40年前に新品で買ってそのまま」
という、ピカピカで抜群に手入れされたギター。

そして、ベースさんの'73製ジャズベース。
こちらは、ロリー・ギャラガーのストラト並みのルックス。
塗装のハゲがすげぇカッコいい。
そしてやはり、演奏はもちろんのこと、ってヤツで。

ピアノさんも、夏川りみ等のバックでやってる人らしい。
途中、「ニュー・シネマパラダイス」のテーマ曲が!
サントラ買っちゃうくらい、あの曲が好きな私。
かなりグっと来ました。

史央さんも、以前と会った時とはまったく違ってて…
ごめんなさい、最初に気づけませんでした。
びっくりするくらい美しかったです。



シャンソン。
初体験ではありましたが、なかなか面白い体験でした。

帰りは友人が、わざわざ送ってくれました。
す、すいません…
しかも飲み代まで持ってもらっちゃて…

この恩返しは、必ず。
しかし、この友人との不毛で無益な会話は、本当に楽しい。




いい一日。

2018-02-04 23:38:00 | 音楽の事。
まず、朝から寝坊。
その後、慌てて散髪へ。

お昼ご飯を食べて、友人のコンサートを聞きに、昭島へ。
ピアノ講師である友人と、バイオリン奏者とのコラボ。
生徒さんに、バイオリンの音を聞いてもらいたい、と。
なので、メジャーな曲が中心でしたので、こちらも楽しく聞けました。

ん~、たまにはプロのちゃんとした音を聞くのも良いですね。
普段とは全く毛色の違うジャンルですが、良いものは良い。
というか、やはりクラシックは凄い。
優雅な気分になりました。
ありがとう~。



帰りにお腹が空いてしまい、どうしてもマックが食べたくなった!
なので、フィレオのバリューセットを注文。

…?

マックって、こんなに高かったっけ?
なにこの割高感。
こんな毒にこんな金額を…

うめぇ~。

久しぶりに食べると、うめぇ~。

ポ、ポテト…

うめぇ~。

どーしよーもないわ。



そして、久しぶりのエストレヤのパーツ物色。

誰か高値更新するだろと思って、ちょっぴり強気で入札したブツが…
まさかの落札。

オークションあるある。

「え?俺?」

的幕切れ。



しかし見た目の大きな要素となる部分であるバックステップが、比較的安価で手に入りました。
磨き倒して新品みたいにしてやりましょう。
これでようやく「セパハン・バックステップ」になる。

そして純正のキャブも、実動美品を入手。
これでガソリン漏れから解放されます。

暖かくなったら、そろそろフラットフェンダーに着手するか。
後は、250TR用の燃料タンクが欲しいんだよなぁ。
ついでに見てたけど、やっぱり結局二万円近くになってしまうね。
これじゃ不動のバイク自体を買った方が安いかもしれないな、これは。
黒塗装のエンジンは使えるし…

いや、いかんいかん。

タンクが手に入った時点で、塗装も込みでキッチリ仕上げる道筋が見える。
ヘッドは既に部屋に転がってるから、ポート研磨とかもやりたい。

ま、いつになることやら。





反省を踏まえて。

2017-08-02 23:14:00 | 音楽の事。
もう四半世紀ほど、同じことの繰り返しですがね。

昨日のリハの反省。
そしてまた、最近の全然練習してない反省。
これじゃヘタにはなるけど、上手くなるわきゃない。

ってことで、今日から少し、ベースの練習する時間をキッチリと。
時間が無い、と言い訳するのは簡単だという事で。
敢えて難しい方をやってみようかと。

今日なんかは、涼しいしちょうど良かった。
一曲ずつでもキチっと潰していかないとね。
まずはちゃんとコピーしてから、のクセを付けましょう。

いつものっけから適当に弾いちゃうから、自分でも思い出せないんだわ。
特に3コードで得意と思い込んでるジャンルは。
ムスタング・サリーなんてヒドイ。
毎回、弾くたびに違うフレーズになってる。
曲の途中でも平気でベースラインが変わる。

分かっててやってるんじゃなくて、思い出せなくて適当になってる。
これじゃダメだよね~。



しかし最近、ドラム叩きたくて仕方ない。
女子高生バンドでドラム募集してないかな。
現役女子高生でも元女子高生でもないけど。